過去問の秋 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2021年 9月 22日 過去問の秋

皆さんこんにちは!千歳烏山校担任助手の牧瀬です!

もうすぐ10月ですね。この間の難関大・有名大模試はどうでしたか?高3はそろそろ本番までに受ける模試も減ってきて、カウントダウンが始まる頃ではないでしょうか。残り少ない模試、1回1回をより一層大切に受けてみてください!

今日は過去問をすること(早く取り組むこと)のメリットについて説明したいと思います。グルミやHRや面談など、様々な機会において「共通テストと二次私大の過去問を早急に5年分解こう!」といった旨の話を聞いていると思いますが、それだけ耳にするということはそれほどの理由が有る為です。

現時点で、どの科目が何年分進んでいるのか、きちんと把握していますか??校舎で話しているとそもそも自分の現状を把握していないような子もいるため、もし自分の状況が分からないようだったらすぐに確認してくださいね!

そして、過去問を解くメリットについてですが、まずは何といっても、自分の本当に必要な勉強が分かるという事です。解くことで、自分の目指している大学がどのような問題を出すのか分かり、その中の苦手な問題は自分の中で最優先で潰さなければいけない苦手、という事になります。端的に言って、過去問演習はこれからの自分の勉強の道しるべになるため、解かない手はありません!

また、早い時期に過去問に取り組んだ方がいい大きな理由は、過去問は現状把握のための手段に過ぎない為です。過去問をたくさん解いたからといって、それだけで点数が大幅に上がるかというと、そうはいきません。解いてからの行動によって点数が伸びていく面が大きいのだということを把握しておいてください。そして、その「解いてからの行動」とは要は復習のことですが、通常、過去問の復習には問題を解く時間の倍かかるといわれています。そのため、莫大な時間を費やす必要が出てきます。それには早期に始めおかないと、せっかく解いても復習を十分に出来ない、、という事態に陥り、過去問を解く意義が半減してしまう恐れがあります。

「過去問をたくさん解いてしまったら、冬以降の直前期に解く問題がなくなってしまうから解きたくないです。」といった主張をよく聞きますが、その悩みを解決するのが単元ジャンル別演習講座です。自分に役立つ問題を大量に提案してくれるため、問題の枯渇に悩む必要はありません。そのため、あまり過度に恐れず、どんどん過去問演習を進めていってください!

本日は以上です!次回の担当は鈴木先生です!お楽しみに〜!!