自分にあった解き方を見つけよう | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 自分にあった解き方を見つけよう

ブログ

2021年 3月 22日 自分にあった解き方を見つけよう

こんにちは!

千歳烏山校担任助手の小松です!

 

高校生のみなさんは今週中にはいよいよ正式な春休みが来る頃でしょうか?

案外短い春休みですが、この何週間をどう過ごすかで4月の成績は大きく変わってきます。

校舎も朝から夜まで開いているので、自分が使える最大限の時間を勉強に費やしていきましょう!

 

今日は私がみなさんにこだわって欲しいことについてお話しします。

それは一言でいうと「4月の模試の得点をいかに伸ばせるか」です。

 

模試の得点を伸ばすためには勉強量を増やすのが大前提ですが、決してそれだけではないと思います。

模試後の復習(弱点分析)・共通テストの問題形式にあった対策

この2点はこれから非常に重要になってきます。

 

模試後の復習で最も重要視して欲しいのは、なんでその問題を間違えたのかというところまで突き詰めることです。

ただ間違えた問題を復習して理解するだけではいつまで経っても成長しません!

解説を読んで納得するだけでなく、では自分は解いているときに何をどう捉え間違えてあるいは何を読み飛ばして間違えたのか、一つ一つ探してみてください

 

私は高校生のとき、当時の担任の方に「なんでこの問題を間違えたの?」と聞かれ、全ての問題に対して「注意不足です。」と答えていました。

大きくいってしまえばそれは確かに注意不足なのですが、大事なのは細かい理由を見つけることです。その理由を自分自身が認識していないと、次同じような問題が出たときも必ず同じミスを繰り返してしまいます。

 

2つ目が共通テストにあった対策です。

具体的な例を挙げると、解く順番などがこの対策にあたります。

英語では、「普段は後半の大問の方が正答率は良いのに時間がなくて解ききれなくなってしまう」「前半の大問が苦手で、順番通りに解いていると時間のことが気になって余計に焦ってしまう」という悩みがある場合は後半の大問から先に解くという方法を一度試してみる。

国語の場合も、落ち着いて解きたい古文を最初の方に解いて評論文は最後の余った時間で解ききる。

など、自分なりのあった解き方を探せるかどうかも今後重要になってきます。

 

この対策方法は共通テストだけでなく、これからの志望校対策にも役立ってきます。

過去問を解くと、学校だけでなく学部ごとに問題内容や形式はかなり異なってきます。

それを一つ一つ分析し、過去問で高得点を取れるような対策をこれから自分で考えていかなければなりません。後々必ず必要となってくるこの力を今のうちから養いましょう!

 

模試の直前じゃないのに、なんでこんな話をするの?

と今日の話を見ていて思った方もいるかもしれませんが、私がなぜ今の時期に話しているのかというと、約2週間後の4/3,4で行われる過去問演習会でも、ぜひこのことをいかして欲しいからです。

過去問演習会までに自分なりの対策を立てれると更に良いと思います!

 

今回は以上で終わります!次回は白石先生です!


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、

新年度特別招待講習/高1・1学期先取り特訓講習

のお申込みを受け付けております。

講習期間は、

東進自慢の講師陣の授業を

無料で受けることができます!

 

お早めにお申し込み頂くと

東進ハイスクールの映像授業2講座

を無料で受講していただくことが可能です!

1講座を無料の申し込み締め切りは3月27日までです!

(受講可能講座数は5コマ以下の講座をすべて1講座とカウントします。)

 

※申し込み締め切り詳細

3月20日~3月27日 1講座無料

最終締め切り 3月27日まで

 

新しい学年に向けて

受験勉強を開始しようと考えている

新高2,3年生

春からの先取り学習をしたい

新高校1年生の皆さん

ぜひお待ちしております!

お申し込みはブログの最後のバナーから!

 

 

また、ただいま千歳烏山校では

東進1日体験も実施中です!

ぜひ気軽に1日で

東進生の学習を体験をしてみてください!