勉強計画の立て方 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 勉強計画の立て方

ブログ

2022年 6月 23日 勉強計画の立て方

こんにちは!担任助手の関根です!

最近蒸し暑い日が多くなってきましたね、、、体調管理をしっかり行うこともとても大切なので無理をしすぎないで夏に向けて頑張っていきましょう!

さて今回は勉強計画の立て方についてです。

みなさんは勉強をするのに計画立てて進めていますか?一日の計画を細かく立てている人もいれば全く計画を立てていない人もいると思います。今日紹介する内容はあくまでも私が行っていたことなので全部を鵜呑みにしないで参考程度に読んでいただければ嬉しいです。

勉強の計画を立てるときに3つの期間に分けて考えていました一か月から二か月程度の期間、具体的には次の模試までや夏休みの間などにやること、次に一週間の間にやること、そして一日単位でやることです。大きい期間から考えることで毎日やりきろうというモチベーションにつながりました。具体的には次の模試までにやりたいことを科目別に書き出します。その期間に何をやり切りたいのか、何を達成したいのかを決め他の科目とのバランスを考えます。特に受験科目の多い人は特定の科目だけに偏らないように注意しましょう。そこから一週間単位で割っていき、一日のやることを決めていきます。私はフォーサイトという勉強計画を管理できる手帳を使っていたので一週間のうちにやることをその週のページに、一日単位でやることをその日の欄の上に書いていました。一日にやることを決めるときに注意したいのは詰め込みすぎないということです。自分が思っている以上に詰め込みすぎて一日のノルマを達成できなかったとなると心が折れてしまうので(私がそうでした)少ないかなと感じる程度にしてやり切ってしまったら追加でやるようにすると計画を立てて行うことを継続して行うことができます。フォーサイトにはその時間にやったことを書いていたので次に計画を立てるときに自分は何に時間を掛けがちなのか、何の科目をやりがちなのかなど自分の傾向が見えるので次回計画を立てるときに参考にしていました。また一週間の間に調整日を作るようにすると計画のずれを修復することができます。

いろんな人が勉強の計画立てについて言っていますが私は勉強の計画立ては時間をかけすぎず、かけなさすぎないようにした方が良いと思います。時間をかけすぎない方がいいとよく聞きますがかけなさすぎもよくないと思います。しっかり計画が立てられて状態でいれば何をしなければいけないのか考えずに済み勉強により集中できます。私は勉強の計画立てを好きな音楽を聴きながら息抜きとしてしていました。またスタディプラスというアプリに自分の勉強記録を入れて可視化させることでモチベーションを保たせていました。みなさんも自分のやり方を見つけて計画立てをしてみてください!

次回は佐藤先生です!お楽しみに~


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では高校3年生部活生を対象として「部活生特別招待講習」を行っております!

「部活をしていて受験勉強のスタートが遅れてしまった…」

「部活が忙しくて勉強との両立がうまくできない…」

そんな悩みを抱えている方は必見です!

部活生特別招待講習では、今なら東進の授業を1講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは部活も勉強も本気で取り組みたい皆さん一人一人に合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

申込期限:6月30日(木)

受講期限:7月15日(金)

対象学年:高校3年生

受講料:無料招待