ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 7

ブログ 

2025年 3月 6日 受験生の皆さんへ🌰

こんにちは。栗原です🌰

最近は暖かくなってくることが増えて、春の訪れの予感がちょっぴりしている気分です🌸✨

受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。無事、第一志望か自分の行きたい大学に受かって新生活に思いをはせている人がいる一方で、後期受験を考えていたり、来年も頑張ることを決めたりする人もいるのが3月なんじゃないかなと思います。私はそんな皆さんへ向けて最後のメッセージを送りたいと思います。

①合格した受験生へ

おめでとうございます!それ以外の言葉が出てきません。寝たいな遊びたいなゲームしたいな、、色んな思いを必死に我慢して耐えてきたからこその合格です。こんな時は謙遜はいらないので、どうぞ自分を思いっきり褒めてあげて下さい。そして、春から始まる新生活、きっと皆さんにとって何倍も何倍もステキなものになるでしょう。その新生活を是非楽しんで下さい✨

 

②後期も頑張る受験生へ

きっとまだ勉強をしていると思います。きっと、周りが受験ほとんど終わっていて、この後期受験が1番辛いんじゃないかなと思うくらいとても過酷なものだと思います。でも、私の友達で、前期で合格が出ず、後期まで頑張ることを決め、結局後期で第1志望に受かって進学した人がいました。本当に後期の時期は辛かったけど最後まで頑張れたことは宝物だったといっていました。だから皆さんも、どうか、どうか最後の最後まで諦めないで頑張って下さい。頑張って下さいという言葉を皆さんにかけるのが辛いくらい大変かと思いますが、きっと合格は皆さんの元にやってきます。信じて最後まで頑張って下さい!

③来年も頑張ると決めた受験生へ

きっと今1番辛いと思います。部活が忙しくて思うように勉強に時間が割けなかった子も、頑張ったけど、うまく勉強に向き合いきれなかった子も沢山いると思います。でも、頑張ると決めた自分に誇りと責任を持って1年間本気で頑張ってみて下さい。きっと受験生の時とはさらに違った辛さがあるのではないかなと思います。でも、1年本気でまた勉強に向き合えばきっと合格は待ってます。周りを頼りながら、自分を律しながら頑張って下さい。会えなくても皆さんのことを心から応援しています。

最後になりましたが、どんな結果になった受験生の皆さんも、まずは1年間勉強に向き合った自分を褒めてあげて下さい。そして、それぞれ新しい道に向かって進んで言って下さい🌸✨

皆さんとお会いできなくなってしまうのが本当にさみしいですが、会えなくても遠くからでもずっとずっと応援しています😊

🌰

 


 

ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。

対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!

3/13(木)までで講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。

それ以降でのお申し込みとなりますと

3/20(木)までで2講座

3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

 

2025年 2月 28日 受験生のみんなへ

こんにちは。担任助手の仁科です。

国公立の入試も終わり、もう後は結果待ちという人も増えてきたと思います。みんなに良い結果が届くことを祈っています。

ただ、まだ国公立も私立も後期試験に向けてあともう少しの期間頑張るという人もいると思います。そんなみんなに応援のメッセージを書こうかなと思います。

周りの人たちで受験が終わっている人が増えてきて勉強していることがつらくなることや不安になることもあると思います。それでも後期に向けて頑張ろうとしていることは本当にすごいことだし、そうして頑張れる自分を誇りに思ってください。後期を受ける人の中には今まで思うような成果が出せていない人もいると思います。残っている時間は短いけれどそれでも、最後の最後まで成績は伸びます!今までの結果はよくなくても成績が伸びることを信じて最後まで頑張り抜きましょう!後期の勉強をする人はぜひ校舎にきてください。みんなを応援しているし、不安なことがあったらいつでも相談に乗るので声をかけてください!


ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。

対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!

3/1(土)までのお申込みで講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。

それ以降でのお申し込みとなりますと

3/13(木)までで3講座

3/20(木)までで2講座

3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

 

2025年 2月 27日 【無料体験】新年度特別招待講習 お申込み受付中!!【3/1までの申し込みで最大4講座受講可能】

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。

対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!

3/1(土)までのお申込みで4講座まで無料で受講できます。(20コマ相当=1講座5コマ×4)

それ以降でのお申し込みとなりますと

3/13(木)までで3講座

3/20(木)までで2講座

3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

2025年 2月 26日 早稲田1の陽キャより【森】

おはようございます。担任助手の森堅輔です!今月のブログのテーマは受験生に送るメッセージということで、大学1の陽キャと名高い私から、僭越ながら言葉を送らせていただきたいと思います。最後ですので、今まで読んでこなかった人も今日のは読んでくれると嬉しいです。

さて、受験生の皆さん受験お疲れ様でした。国立の後期も試験が終わり、ほとんどの人が高校3年生として受ける大学受験をひとまず終えたことであろうと思います。今回は皆さんに向けてとある漫画から引用した名言を紹介したいと思います。その名言とは、「暗殺教室」より、

“テストは良い。一夜漬けで得た知識など大人になったらほとんど忘れてしまうだろう。それでいい。同じルールの中で力を磨き、脳みそを広げ結果を競う。その結果から得る経験こそ宝物だ。”

という殺せんせーから送られた言葉です。この言葉は本当に的を射ている名言であると思います。実際、私も3年前に受験を終えたのですが、当時世界史選択だった私は、血反吐が出るほどの努力を重ね、最終的に共通テストで満点という結果を残すことができました。しかし、その栄光も今となってはボロボロで、世界史に関する多くの知識が頭から抜け落ちてしまいました。他にも古典文法や、単語、漢文の句形、英文法の知識など受験のために必死こいて覚えたのにもかかわらず、もうすでに忘れてしまったというものを挙げていけば枚挙に暇がありません。

それではこの受験期に学んだことに意味はなかったのでしょうか。否、そんなことは絶対にありません。殺せんせーが言ってくれているように、大学入試という同じ枠組み、ルールの中で合格を勝ち取るために、毎日毎日必死こいて努力して結果を勝ち取ろうとすることに、大きな意味があるのであると感じます。覚えたことなんて忘れてしまっても構わないのです。たまに、学んでも意味がないから古文を廃止しろとか色々いちゃもんをつけてくる人がいますが、あれは大学入試という一つの大きな大きな目標に向けて、必死に努力をしたことがないからこそ言える哀れな台詞であると思います。きっと必死になって受験勉強をしたみなさんならそんなことは口が裂けても言えないはずです。

きっと受験を終えた皆さんは、素敵な過程と結果と経験を得ていると思います。そして、その結果というのは単純に受かったか落ちたかの合否に限らず、一年以上一つの目標に向けて努力したという事実、高校で青春を共にした友達の存在、東進で切磋琢磨した友達がいてくれたこと、この歳まで育ててくれて塾にも通わしてくれた親御さんへの感謝、その他にも支えてくれたあらゆる人への感謝も含まれると思います。多分みんなが思っている以上にこの受験期に得た経験というのは、ここからの自分を支えてくれる大きな糧になってくれるはずです。受験期学んだ知識はいずれ忘れてしまうかもしれませんが、それを学ぶ上で得た経験、学んだ上で得た結果というのを大切にしてくれると、一年間君達を見てきた身としてはとても嬉しいです。

最後になりますが、ここからの進路は別れて、第一志望の大学に進学する人、第一志望じゃない大学に進学する人、はたまたもう一年頑張って受験勉強を続ける人。様々であると思います。しかし、皆さんに共通して言いたいのが、この高校3年の受験期に勉強を続けてこれた自分を誇って次の道へと進んで欲しいです。この東進ハイスクール千歳烏山校で得られた過程と結果と経験を忘れずに、これからの人生を生き抜いてください。私も皆んなの記憶の片隅からこれからもずっと応援しております。

以上、森堅輔。

2025年 2月 26日 2025年度合格速報②

 

      

お申し込み受付中!