ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2025年04月の記事一覧

2025年 4月 17日 これからも頑張ってください!【濱島】

こんにちは、濱島です。改めて軽くご挨拶をさせていただくと、東京外国語大学言語文化学部で英語を専攻していてこの4月で4年生になりました。大学の方では英語史、具体的には語源や借用語を扱っていて、これまで韓国語、フランス語、ドイツ語、ラテン語もかじってきました。今年度はギリシャ語を新しく習う予定です。

東進での勤務は今月頃をもって終わりになるので、こうしてブログを書かせていただくのも今回で最後になってしまいました。生徒時代を含めると4年間、お世話になりました。学年や志望校、高校も様々な生徒の皆さんとお話ししたり指導したりする機会があり、とても貴重な経験になりました。個人的な話ですが将来的には英語を教える立場に立ちたいと考えているので、きっとこの先糧になることと思います。

高3の生徒は本番は言うまでもなくもう結果発表までも1年を切っています。夏には過去問に触れるのがまず目標ですから、そこに向けて今から学習習慣を確立するとともに足りていない点を補ってください。高2以下の生徒に関しても、「高3で頑張れる量」が決まっている分早期に、というか今から着実に勉強していく必要があります。部活や学校行事で大変かもしれませんが使える時間を活用して勉強を進めていきましょう。学年問わず、陰ながら応援しています。

最後に、これまで自分が読んできて/取り組んできておすすめしたいものをいくつかご紹介するので、暇があれば手に取ってみてください。英語で書いてあるものは短編や小説になるのでぜひ英語でチャレンジを。

・『伝わる英語表現法』-長部三郎

・『英語の歴史』-寺澤盾

・『日本人の英語』-マーク・ピーターセン

・『教養の語源英単語』-清水健二

・『世界はラテン語でできている』-ラテン語さん

・『英文解釈教室』-伊藤和夫

・『英文法再入門』-澤井康祐

・『言語の本質』-今井むつみ

・The Masque of the Red Death(『赤死病の仮面』)-Edgar Allan Poe

・The Bluest Eye(『青い眼がほしい』)-Toni Morrison

・Sentimental Education(『感情教育』)-Gustave Flaubert

 

先も申し上げた通り、受験学年は頑張って当たり前、そして周りもみんな頑張る時期で差もつきにくい。そうなるとやはりその基盤になる高2、あるいはそれより前からどの程度頑張ってきていたかということになります。「始めなければ」と気づくよりも前に、自分を見つめて取り組むべきところにアプローチしていくべきです。受験生も、これから受験生になる人も応援しています。これからも頑張ってください!

 

次回は仁科先生です!お楽しみに!


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 16日 今年度もお願いします~【松永】

こんにちは~担任助手の松永です!あっという間に桜も散ってあたたかくなりましたね。私は花粉症なので新学期だというのになんだか体調が良くなく少しうんざりとしています・・・(笑)みなさんはいかがお過ごしでしょうか?学校で新しいクラスに馴染めてきた頃でしょうか?

 

さて、新年度ということで今回のブログでは自己紹介をしたいと思います!

改めまして、今年も担任助手を続けさせていただくことになりました、大学三年生の松永未悠です。東進は高1の頃から通っていたので、かれこれ6年目に突入しました・・・これだけ長い間東進に来ていると思うと恐ろしいですね(笑)

出身高校は東京学芸大学附属国際中等教育学校、大学は東京外国語大学言語文化学部スペイン語専攻です!大学での専門分野は主にスペイン言語学で、他にも中高の英語の教員免許取得を目指しているため言語教育などについても勉強しています。受験生時代は国立文系7教科8科目を受験し、英語・国語・数学1A2B・世界史・地理・理科基礎(地学生物)を使いました。その中でも得意科目は英語ですが、普段は数学の質問に多く答えています(;’∀’) また最近は現代文の質問にも答えるようになりました。この3つの科目に関しては定期的に模試の問題にも触れてみたりしているので困ったら是非声をかけて下さいね。

趣味は音楽を聴くことと読書です!音楽はクラシックからボカロやポップ系までかなり幅広く聴きます。カラオケに行って歌うのも好きで、大学が休みの日は友達と一日カラオケで過ごすこともあります(笑)読書に関しても元々は小説を多く読んでいたのですが、大学生になってからは新書なども多く読むようになり、だいぶジャンルが広がりました。おすすめがあったら教えてください!

さて、自己紹介はここまでにしようと思います。大学生活も後半戦になり、高校生は遠い昔になってきていますが(笑)初心を忘れずに、丁寧な指導を心掛けて一年間頑張っていきたいです!どうぞよろしくお願いします!

 

次のブログ担当は濱島先生です!お楽しみに!

 


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 15日 もうおじさんな平澤です

みなさんこんにちは。大学3年生、もうすぐ21歳になる担任助手の平澤です!もう気がつけば大学生活も半分が終わってしまいました、、卒業に必要な単位数はもう3分の2を取得したので実質授業を受けるのは3分の1しか残っていないです、、今まで対面の授業を多く取得していたのでオンラインの枠が余りまくっていたので今年一年授業は必要最低限、就活でガチりたい所存です。

初めましての方もいらっしゃるかと思うので今回のブログは自己紹介をしたいと思います!

名前平澤龍一(ひらさわりゅういち)

生年月日2004.04.25 

もうすぐやねん!!日付をかけたら100!覚えやすいでしょ!

趣味サッカー⚽️、筋トレ、株式投資💰、映画、音楽🎵などなど

5歳くらいからサッカーをやっています!中高は都立三鷹中等教育学校でゴールキーパーをやっていました。走るのが苦手だったので唯一できるポジションがキーパーでした笑。高校時代に肩の脱臼が癖になってしまい、そこからガチでサッカーするのは無理だと思い、大学1年からジムに通い筋トレを始めました!ベンチプレス100kgを挙げられるくらいには成長しました。大学2年からは大学の体育会ラグビー部でトレーナーをやっています。よく聞かれるのですが、トレーナーは選手の筋トレの指導やリハビリのメニュー作成・指導を主に行なっています!音楽は結構多趣味で、KPOPから邦楽、洋楽もかなり好きで、Kendrick LamarなどのHIP HOPからSabrina Carpentar,Maroon5,Keshiなどこれまた幅広く聞いています!!

大学:法政大学 経済学部 経済学科

受験生の時第一志望は一橋大学経済学部を目指していましたが、うまくいかず、法政大学で経済学を学んでいます。現在株式投資のゼミに所属しており、普段から新聞やBloombergという経済ニュースサイトなどに目を通して素養を身につけようと努力しています。将来のマネーリテラシを高めるためにも株式投資に触れてみることはおすすめです!昨年度はゼミ合宿で父島に行き、素晴らしい人生経験ができました。今年も父島に行くので昨年のように海の上で脱臼しないよう強い肩に育てます。ラグビー部では高校時代に全国大会で優勝を経験したことのあるような凄い選手ばかりで見ていて楽しいですし、やりがいのある素敵な場所です。是非法政大学多摩キャンパスに進学希望している方は入部検討してほしいです😄

 

ポジティブな性格が売りですので、ぜひ勉強や他のことでも困ったことがあったら是非相談してください!

今年一年よろしくお願いします!

 


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 13日 僕が佐藤蓮太朗です

はじめまして!担任助手の佐藤蓮太朗です!

昨年度に引き続き担任助手という仕事を今年度も勤めさせていただくことになりました!!

4月はまずは自己紹介!ということで、1年前のこの時期、自分は何を書いていたんだろうと思い返しているところです。

サッカーが好きとか、ドラマとか映画見るのが好きとかそんなことを書いていたんだろうと思います。

ただ2年生になった今、あの頃と同じようなことを書いても全く面白みがないと思うので、ちょっと僕という人間の性格を掘っていこうかなと思います!

まあまずは僕という人間は一言で言うと、ザ・ジャパニーズです。

人見知りだし、自己主張がないですし、不安症です。

逆に責任感があったり、謙虚だったり、真面目だったりもします。

あと好き嫌いがハッキリしてるんですよね。

これは中高担任だった先生にも面談の時に言われたんですが、お前は自分がやりたい!って思うことに対してはとにかく突き詰めていくけど、大してやりたくないことに対してはダラダラやる気を出さずに取り組む癖がある、なんて言われました。

確かにそうなんですよね。

友人関係でも好き嫌いがハッキリしちゃうと言われることもあるし、勉強でも例えば好きな物理はめちゃくちゃ勉強するけど、嫌いな古文は5分も持たないとか。

この好き嫌いがハッキリしてるのは好きなことに対してはめちゃくちゃポジティブな性格だけど、嫌いなことに対してはネガティブな性格なんですよね。

あとこれについては、不安症というところにも繋がってくるかもしれないのですが、結構将来のことを考えてしまいます。

それは自分のこれからもそうですし、友人関係などについてもです。

あんまりこういうことを口にすることはあまりないですが、結構頭の中では色々考えています。

未来のことなんて考えてもしょうがないし、そんなこと考えるのは時間の無駄なんですよ。

ただ、将来のことをよく考えているからこそ、今の自分は何をしなければいけないのか考えられたり、例えばこの仕事でも、担当の生徒を合格させるためには今自分は何をしてあげるべきなのかを考えられます。

こんな話、友達に熱血に話しても嫌がられるだけですが、将来のことをしっかり考えることは楽しいですし誰しもできることではないと思うので、意外と自分の中ではこの性格は大事にしたいと思っています。

まだまだ書きたいことはあるのですが、そんなに書いても仕方ないので、僕という人間を気になってくれた人は是非話しかけてみて下さい。全然普通なやつかもしれないですし、意外と変なやつかもしれないです🤪

今回自分の性格をちょこっと書いてみて、もうそろそろ20年を迎える自分のことを振り返ってみるのも意外と自分を知る良い機会だなーなんて思ったりもしました。

こんな未熟者の僕ですが、どうかまた1年間よろしくお願い致しまする🙇


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 11日 🌰東進のみんなへ🌰

こんにちは。栗原です🌰😊

近頃は桜が満開で綺麗でしたね🌸私は今年、初めて本格的にお花見に行ったのですが、去年の4月7日(入学式)の日に見た桜のことを思い出して、とても素敵な気持ちになりました✨

皆さんいかがお過ごしでしょうか。新学年がスタートして新しい大学生活や高校生活に思いを馳せている人、また一年頑張ろうとスタートを頑張っている人などなど沢山いるんじゃないかなと思います。どんな人生を歩むことになったとしても、東進の担任助手として心から応援しています!

さて、本日ですが、皆さんに最後のご挨拶をさせて頂きたいと思い、ブログを書かせていただくことになりました。ちょっぴりどころかだいぶ寂しい気持ちがします。これは、東進の生徒さんに向けてもですが、今までお世話になった担任助手の方々もまだブログを読んでいると信じて書くので笑、読んでいただけたら嬉しいです。

🌸 生徒の皆さんへ

私は、今年をもって東進の担任助手を辞めさせていただくことになりました。この1年間は本当に生徒の皆さんから沢山の元気をもらいました。自分の志望校とその先の将来へ向けて頑張る皆さんの姿は本当にかっこよく、数々の合格の声は本当に忘れられないものでした。他にも、みんなが慕ってくれて、沢山話しかけてきてくれたのがとっても嬉しかったです。いつもおしゃべりでごめんね笑。少し疲れていたり、気分が落ち込んでいたりする時に勤務に来たら「元気出して!」とお菓子をくれた子も笑、なんだかんだ行きたくないと言いながらちゃんと面談に来てくれた子も、本当に皆さんのことが大好きの気持ちでいっぱいだし、皆さんのことが宝物です。いつも頑張る姿を見せてくれてありがとう。皆さんのお顔を見れなくなってしまうのはとても寂しいけれど、ずっとずっと応援しています。

🌸担任助手の皆さんへ

高2からほぼ毎日通い詰めて、私はここの担任助手の人が大好きでした。本当に本当に大好きです。がくとさんの代から各代の担任助手の方、本当にお世話になりました。受験生の時はどんな時も励ましてくださって、落ちて辛かったときは背中をさすって下さって、受かった時は自分のことのように喜んでくださって、私の今があるのは紛れもなく担任助手の方々のおかげです。働き出してからは、部活が忙しくて、本当に本当に数えきれないくらいのご迷惑ばかりおかけしてしまいました。その節は本当にすみません。そんな私とも仲よくしてくれて箱根行ってくれた同期、勤務に来た際には沢山仲よくしてくれて、笑顔にさせてくれた先輩方、電車の帰り道一緒に帰ってくれた大好きな先輩…

本当に幸せでした。出会えた担任助手の全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。これからも是非ずっと仲良くしてください✨

伝えたい感謝は伝えきれたんじゃないかなと思います。改めて、ありがとうございました。

東進大好き!!!!!元気でね!!!

🌰栗原より🌰


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

お申し込み受付中!