ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 17日 残り2週間!

こんにちは!担任助手の尾見です。

 

気付けば8月も中旬、あと2週間で夏休みが終わってしまいますね。ここまでを振り返っていかがでしょうか。最大限努力できたという人もいれば、全然頑張れなかったという人もいるでしょう。

どちらにせよ、夏休みはあと2週間で終わってしまいます。今までで一番努力したと言い切れる夏休みにするために、残りの時間の過ごし方を考えて行動していきましょう!

 

さて、今日も前回までに引き続き、夏休みの勉強について書いていきます。(受験生だったのが4年も前のことなのでだいぶ忘れていますが、思い出しながらお伝えしていきたいと思います。)

夏休みに入ってから1か月が経過しているのですでに自分なりのやり方やペースができていると思いますが、行き詰っている人や方針を変えたい人は参考にしてみてください。

 

私が受験生の夏休みに意識していたことは、ルーティーンとメリハリです。

①ルーティーン

受験生の夏休みは長く大変ですが、習慣化してしまえばそこまで苦痛になることもありません。私の夏休みの1日の時間の使い方は毎日ほぼ同じでした。特に、朝やることは次のように決めていました。

大問1(発音アクセント)→朝イベント(発音アクセント音読)→高マス修判(単語と熟語)→大問2(文法)

※大問1・2というのはセンター試験過去問演習講座の大問別演習です。

ポイントは、朝やることを決めたことと、基礎を確認する時間を毎日必ず作っていたということです。

朝は勉強を始めるタイミングですが、ここが一番エネルギーがいる時間だと思います。やることを明確に決めておくことでスムーズに勉強を始められるようにしていたおかげで、やる気に左右されず毎日勉強することができました。また、夏休みは問題集や過去問など、応用的でアウトプット中心の学習になります。そんな中でも基礎は怠ってはいけないと考えて、毎日必ず確認していました。

 

②メリハリ

先ほど、1日の勉強の流れは毎日ほぼ同じだったと書きましたが、そこで意識していたことはメリハリをつけることです。特に自分の得意・不得意や(気持ちの面での)重量感を考えて、交互に行っていました。具体的には以下の通りです。

英語の基礎(軽)→数学問題集(重)→センター試験過去問(軽)→理科問題集(重)

()内の重・軽は自分の中での心理的な負担を表しています。このように重いものと軽いものを交互に配置することによって、途中で嫌になることなく1日勉強し続けることができました。

 

以上が私の受験生の夏休みの勉強法です。

今月のブログでは担任助手の夏休みの過ごし方について紹介しているので、他の先生のブログもぜひチェックしてください!

 

次回は鈴木先生です。お楽しみに!

 


皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください!

2021年 8月 14日 受験生夏休みの過ごし方

こんにちは!担任助手の森です!!

皆さん休館日はしっかりと勉強できましたか? できたであろうと信じています。

さて夏休みも中盤に差し掛かり、模試の日も近づいてきてきましたね。今回のブログではタイトルの通り夏休みの勉強法について話していこうと思います。

当たり前のことですが、夏休みは学校のある普通の日より長く勉強時間を取ることができます。そこで夏休みの莫大な時間を使って勉強して欲しい科目が社会科目や理科科目といった副科目です。

自分が受験生の時は副科目の重要性を夏に口酸っぱく言われました。なので自分は夏の多くに時間を世界史勉強に費やしました。文系の人は八月の模試時点の時に社会科科目で8割を超えることができれば第一志望校合格へと大きく近づくでしょう。

そして理系の人には申し訳ないですが、社会科科目の勉強方法としておすすめなのがとにかく紙に書きまくるということです。覚えられない語句を何回も何回も紙に書き記すことで頭に残りやすくなります。

 

次に、受験生の皆さんがやらなくてはならない大事なものがもう一つあります。それは過去問です。

皆さん共通テスト主要科目10年分終わりましたか? まだ終わっていないという方がいたら早急に終わらせるようにしてくださいね!

そして8月に入り、2次私大を始めてみたという方も多くなってきたのではないでしょうか。たまに何でこんな早い時期から過去問をしなくちゃいけないんですか?という質問がありますが、共通テスト本番まであと5ヶ月しかありません。5ヶ月というと長いように思えますが、受験生にとってはそうではありません。共通テスト本番前はその対策に時間を使いたいので本格的に2次私大の対策ができる期間は学校のない今ぐらいしかないのです。また、本番前に解いたとしても、その時に点数が低いとなるとどうしようもなくなります。だからこそこの8月という時期に第一志望校を五年分解いておくことが大切なのです。

最初のウチは思うように点が取れず、メンタル的に来るものがあるかもしれません。しかし、他の受験生より先に過去問を解くことで差をつけられるよう頑張って取り組みましょう!

 

最後に、8月の模試は受験生のとってとても大切な模試です。もう模試まで日が少ないから諦めるなんてことはせずに、模試の日当日まで勉強を続けるようにしてください! 皆さんが困ったことなどがあれば何でも相談に乗るので気軽に話しかけください!

次回の担当は尾見先生です!!お楽しみに!!


皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください。

お申し込みお待ちしております!

2021年 8月 12日 夏休みの過ごし方~部活生・忙しい人へ~

こんにちは! 担任助手の猪股です。

共通テスト本番レベル模試まで残り二週間を切りましたね。受験に向けての天王山の模試になります。自分にできることを最大限やりきって本番に臨みましょう!

さて、本題に入っていきますが、受験生の中で部活があったり、文化祭の行事等で忙しいという生徒いると思います!実際僕が受験生の時は、部活が週六回は確実にあり、夏休みの1日の半分は部活をやって、残りの時間で勉強をするというような生活をしていました。

それでも、勉強可能時間を可能な限り作り出し勉強していくのが受験生です。確かに15時間の勉強可能時間を作ることは不可能かもしれませんが、その分より危機感をもって、集中して勉強に取り組んできましょう。その際のポイントを今からまとめていきます。

やるべきことは具体的に2つあります。1つ目は夏休みが終わった時にどのような状態になっていたいかを想定することです。夏休みは残り約20日あり、模試までは2週間ありません。明確な目標をもって勉強しなければ勉強の質の部分は半減してしまいます。なので自分の現状をしっかりと把握しそこから目標を立てて勉強していきましょう。時間がないからこそ、無駄をそぎ落として目標を確認しましょう。

2つ目は勉強可能時間の把握と1日のスケジュール、1週間のスケジュールの作成です。夏忙しい生徒は最大で何時間勉強できていつ隙間時間が生まれるのか把握し、1日のスケジュールと1週間のスケジュールを立てていきましょう。その際にいくつかの注意点があります。計画を詰めすぎないことと、なるべく具体的に計画を立てることです。計画を確実に遂行するために、無理があるようなスケジュールを立てるのは避けましょう。計画を達成することで精神的にも強くなれます。具体的にというのは単語をやるだけでなく単語を何時から何時で何個やるのかというところまでやっていきましょう!

忙しい生徒はやるべきことを明確化することがとにかく大切です。一緒に頑張りましょう!!

次は、森先生です。きっと素晴らしい文章を書いてくれます。お楽しみに〜!

 

皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください。

お申し込みお待ちしております!

2021年 8月 10日 受験生夏休みの過ごし方

こんにちは!担任助手の板倉です。

受験生のみなさん、一日15時間勉強はできていますか??

十分な勉強時間を確保することは大前提ですが、だらだらと勉強して時間だけが過ぎていくというのでは勿体ないです。長時間勉強を有意義なものにするために、スタディプラスというアプリを使って、勉強時間を管理していました。自分が思っているより、無駄な時間をすごしている事が分かったので、とても良かったです!毎日の勉強時間が記録されていくので、モチベ維持にも繋がり、おすすめです!

さて、今回も引き続き夏休みの過ごし方についてです。前回の小松先生の内容と似てしまうのですが、(受験生時代はずっと小松さんの勉強法を参考にしていました!笑)自分が実際に行っていた事を話していきます。

 

①英単語英熟語

朝起きた瞬間に、ターゲットかパス単準一の例文の音声を流して、リスニングしながら支度をする。東進に着くまで聞き続ける。帰り道、食事中も同様。聞きすぎて最後は例文を見ずにすらすら言えるくらいになりました。

 

②古文単語、古典文法、漢文文法

古文単語は一日30分くらいかけて毎日一周していました。古典文法と漢文文法は過去問を解く日には一通り全部復習していました。日によって、文学史までしっかりやるか、重要文法までさらっと復習するかを変えていました。古典文法、漢文文法はせっかく覚えてもくりかえさないと忘れてしまうので、最低でも1週間に1回は触れるようにしましょう!!

 

③世界史

世界史は時間を長くかけたもの勝ちです!私は一日の勉強時間の約半分を割いて、平均で17時間くらい使っていました。特に、8月の共テ模試1週間前は力を入れて勉強し、世界史だけで12時間くらいやる日もありました。

 

④共テ過去問

私は長時間の試験に対する耐性をつけるために、なるべく1日で全教科1年分(世界史以外)解くようにしていました。限られた演習量でしっかり成果を上げるために、11回の演習に力を入れましょう!!

 

2次過去問

2次の過去問をあまり進めていない生徒が多く、少し心配です。怖がらずにどんどん進めましょう!!

私は復習を3段階に分けていました。まず、解いた日に赤本を見て丸つけをし、間違えた問題やわからなかったところだけ軽く確認します。そして次の日に解説動画が見えるようになるので、気になるところを視聴します。最後に答案が返却された後にもう一度復習をします。(記述は解答を読むだけではなく、必ず書き直すようにしましょう!!)

 

長時間勉強は辛いですが、ここを乗り越えれば合格がグッと近づいてきます。ぜひ前向きに頑張って行きましょう!!

本日は以上です。最後まで読んでくれてありがとうございました

次は、猪股先生です。お楽しみに〜!

 

皆さんこんにちは!

東進では 高校2年生から高校0年生を対象に「夏期特別特別招待講習」を行なっております!2講座無料でお申し込み後、すぐに受講開始可能となっております。最終期限は8月10日です!お申し込みはこちら

また、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください。

お申し込みお待ちしております!

2021年 8月 8日 受験生の夏の過ごし方(私文編)

皆さんこんにちは!千歳烏山校担任助手の小松です!

8月に入り、夏休みの中盤にさしかかる今の時期は中弛みしやすい時期でもあります!少し気分転換も挟みながら集中力を持続させることを意識しましょう!あまり集中できないからといって長時間勉強をやめることは絶対にしないでください!

今日は前回に引き続き夏休みの過ごし方について、私の体験談を交えてお話ししたいと思います。

まず1日の勉強時間の配分について、私は世界史が他の科目に比べて遅れをとっていたこともあり、英語:国語:世界史がおおよそ3:2:5の配分で勉強していました。1日7時間くらいは世界史の勉強をしていたと思います。

次に1日の勉強の流れについて、

①朝は英単語・古文単語など

毎日やると決めていた単語などの基礎的な知識は朝に時間をとって必ずやるようにしていました。英単語はターゲットを使っていて1週間に1周できるペースで毎日確認していました。

②前日の復習

みなさんエビングハウスの忘却曲線は知っていますか?時間の経過とともに人の記憶がどのように変化していくかを示したものなのですが、これによると記憶は1日経過しただけで70%ほどは忘れてしまうらいしいです!特に文系の副教科については前日に覚えたことを次の日にもう一度時間をとって復習すると定着度が大幅に異なってくると思います!

③過去問

①②が終わったら基本的に毎日私大の過去問を解く又は過去問の復習を行っていました。板東さんも言っていた通り、自分の第一志望校の問題を解くのは正直怖いと思います。ただ、自分が難しいという問題ほど時間をかけて対策をしないと、先延ばしにしても解けるようにはなりません…!怖がらずに積極的に解くことを重視してください!

④大問別

大問別は古文と漢文を毎日交互にやっていました。古文と漢文は元々安定していなかったのですが、夏に演習量を確保することで段々と安定するようになりました。まだ得点が安定していない人は毎日解くのを心がけることをお勧めします!

⑤閉館後も勉強

閉館後の勉強はその日に覚えたことの復習をメインに行なっていました。あと、一つオススメとしては、世界史などで覚えにくい単語をメモに書いておいて帰り道やお風呂の中でその単語を頭の中で唱え続けると良いと思います!帰り道やお風呂の時間は考え方次第では勉強時間にもできるので自分の使える最大限の勉強時間を確保するためにも試してみてください!

本日は以上です!次回の担当は板倉先生です!お楽しみに〜


皆さんこんにちは!

東進では 高校2年生から高校0年生を対象に「夏期特別特別招待講習」を行なっております!2講座無料でお申し込み後、すぐに受講開始可能となっております。最終期限は8月10日です!お申し込みはこちら

また、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください。

お申し込みお待ちしております!