ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 30日 夏休み勉強できなかった受験生に向けて

こんにちは!担任助手の東海林です。

 

共通テスト本番レベル模試も終わり、夏休みもいよいよ明日で最終日となりました。受験生にとっては天王山と呼ばれる夏休みですが、夏休み前に思い描いていたレベルで勉強できたでしょうか。私は受験生時代の夏休み、かなり時間を浪費してしまい、予定していた勉強時間の半分にも行かないほどでした。その時の絶望はかなり大きかったのを覚えています。そして、今これを読んでいる受験生の中にもそんな生徒がいるのではないかと思います。そのため、今回は夏休みに失敗してしまった受験生に向けて、今後どうするべきかを書いていきます。

 

まず一番問題なのは勉強の絶対量が足りていないことです。そのため勉強量を増やすことが先決です。そこで私がおすすめしたいのが、問題を解く時に時間を測ることです。時間を測ると、早く解こうという気持ちが生まれて集中力があがります。その結果、問題を解く時間が早くなるため、勉強時間が増えなくても勉強量が上がるわけです。これは多くの受験生がやっていないことなので、ライバルと差をつけることができます。あとはよく言われることとして、隙間時間の有効活用や、無駄な時間を省く努力をしてみてください。それを毎日やることで、勉強量はかなり変わってくるはずです。(ただし、一番やってはいけないことは無理矢理勉強時間を増やすために睡眠時間を削ることです。勉強は質もかなり重要で、眠い目をこすりながらの勉強では効果はほとんどないと思ってください。)

 

次に改善しなくてはならないことは、生活リズムの問題です。夏休みは学校がなくて自由な時間が多かったでしょう。そこでしっかりと勉強のペースを掴めた受験生は、受験直前期に学校がなくなっても同じことをやればいいだけなので簡単です。しかし夏休みできなかった生徒がそのまま直前期に入ってしまうと、同じことを繰り返してしまう可能性があります。すなわち、直前期にも夏休みと同様に時間を浪費してしまうかもしれないのです。そのためにやって欲しいことが、日曜日の活用です。日曜日は学校がなくて、1日自由な時が多いと思います。それがまさに夏休みや直前期の1日と同様だと思うので、毎週そこで直前期の予行演習をやり、1日の流れを体に覚え込ませるようにしてください。例えば私の場合は、朝起きて数学をやり、その後物理をやって昼ごはんを食べ、英単語を少しやってから昼寝をし、そこから化学と英語をやる、という風に固定していました。完全に固定することがいいとは言いませんが、自分なりのルーティーンを作っておくことで勉強がやりやすくなると思います。

 

今回のブログはここまでです。余談ですが、あと19回日曜日が来ると共通テストです。時間はあまり残されていないので、気を引き締めて頑張りましょう。(受験生はここから最後の高校生活も始まると思うので、楽しんで高校生活を締めくくることも忘れずに!)

 

##################################

 

皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください!

2021年 8月 28日 受験生の一日の過ごし方(夏休み編)

こんにちは!担任助手の佐藤真尋です。

夏休みも今日を合わせてあと4日となりましたね。いまさらですが、今回このブログでは夏休みの過ごし方を実体験をもとに紹介していきたいと思います。

みなさんは8/22に共通テスト本番レベル模試を受けたと思いますが、結果はどうでしたか。ちょうど一年前、私はまずまずの結果だったのでそこまで危機感を持つことはありませんでしたが、目標得点には及びませんでした。そこで今回このブログでは、共通テストの点数を目標得点に到達させるための勉強法二次私大の過去問へとスムーズに移行する方法を紹介していきます。

1.共通テスト

皆さんはこれまで過去問や模試などの共通テスト型の問題を多く解いてきたと思いますが、自分の得意・不得意を理解していますか。「数学が得意で国語が苦手」といった科目ごとのものではなく、もっと細かい大問ごとの得意・不得意です。私は数2Bの大問5のベクトルに対して苦手意識をずっと持っていました。このような「細かい苦手」を発見したらすかさず対処してください。「細かい苦手」は漠然とした苦手というものに比べて対処がしやすいため、あまり時間を奪われることはないと思います。私はこのようにして点数を上げていきました。

2.二次私大

共通テストの過去問から二次私大の問題にスムーズに移行するために、まず一回解いてみることをおすすめします。受験生は志望校の過去問を大事にしてしまう傾向があるため、比較的レベルが低い大学の問題から取り組んでしまいがちですが、その結果志望校の過去問に割く時間が減ってしまったら本末転倒です。自分の実力を測るという意味でも「とりあえず解いてみる」を試みてください。

 

いかがでしたか。少しでも参考になれば幸いです。

次回は東海林先生です。お楽しみに~

 

##################################

 

皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください!

2021年 8月 22日 受験生の夏休み~模試の日~

こんにちは!担任助手の牧瀬です。

 

夏休みもいよいよカウントダウンが始まってきましたね。

8月末までに共通テスト過去問10年分を解き切ることは達成できそうですか?

そして、今日は22日、共通テスト本番レベル模試の日です!

今回の模試で、この夏に頑張ってきた過去問演習の成果が十分に発揮できるように祈ってます。また、今回は受験生の模試の日の過ごし方についてお話ししたいと思います。

 

まずは、持ち物です。私は、模試の際には常に、普段一番使っている教材と今までの勉強の中で間違えた箇所や苦手なポイントを沢山まとめたノートを持って行くようにしていました。こうすることで、会場に着いた時に不安に思ったことをすぐに調べることが出来るのと、それを持っていること自体がお守り代わりのような感覚で安心することが出来ました。みなさんも是非、「これがあれば安心できる」というような教材やノートをひとつ作ってみて下さい。

次に、会場に着いてからです。今回、受験生は外部会場で受ける人が多いと思います。普段と違う場所で問題を解くことが出来るチャンスなので、もし、「机の幅が狭くて解きにくい、、」などの支障があったとしても本番もそのような快適ではない環境に置かれる可能性もあるため、周りに左右されない修行だと思ってなるべく集中して解いてみて下さい。

そして、家に帰ってからは文字通り、しっかりと復習してください。これから先、「今出会う問題は、入試本番までにもう出会わないかもしれない」という意識で復習することが大切です。実際、共通テスト模試を受ける機会もそんなに多くはなくなってきているはずです。今回の模試で間違えた問題に関して修正できる機会は、この模試が最後だと思って、「ここで覚えた知識は絶対に忘れない」というぐらいの意気込みで復習に臨んでください。

8月の模試の結果が良い人も、思うように力を発揮できなかった人も、自分なりに課題を見つけて、模試を受けた1日を最大限に今後に活かすようにしてください!

 

次回の担当は、城先生です!お楽しみに!


皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください!

2021年 8月 20日 受験生の夏休みの過ごし方(過去問)

こんにちは!担任助手の近藤です。

8月も終盤に入り共通テスト模試まで残り2日となりましたが、夏休みは満足のいく勉強ができていますか?

9月からは本格的に2次私大対策が出来るように、この夏までに共通テストレベルは仕上げるようにしましょう。

 

引き続き夏休みの過ごし方について話していきますが、今回は特に過去問について詳しく話していきたいと思います。

 

①共通テスト過去問

共通テストの過去問は8月末までに10年分終らせる目標となっていますが、私は8月の共通テスト模試までには10年分を終わらせていました。

夏の間は年度別演習を使って演習後に、自分はどこの単元のどの問題が苦手なのか、どこの理解が出来ていないのかを確認して、大問別で例題を探したり、参考書にもどって演習をしていました。

 

私は6月の共通テスト模試まで「試験時間が足りない」という課題に悩んでいましたが、夏で過去問演習を繰り返すことで、8月の共通テスト模試からは時間が足りなくて困るということは少なくなりました。

特に時間が足りなかった数学では過去問演習で時間を意識することで、各大問このくらいの時間を使えば終わるという感覚を掴み、8月からは見直しをする時間ができるまでに成長しました。

 

また年度別演習の数学の2周目は、1度解いたことのある問題なので試験時間をⅠA・ⅡBともに40分にして解いていました。

共通テストの数学は、解き方を知ってしまえば簡単である問題、つまり2回目に解く場合はきちんと復習ができていればすらすらと解ける問題であるものがほとんどです。

なので、いかに早く計算ミスせずに解けるかを試すいう意味でも、時間を短く設定して行うのはよいと思います。

 

②2次私大の過去問

2次私大の過去問は8月までに5回分を終えていることが理想ですが、2次私大の過去問は順調に進んでいますか?

私が受験生のときは2次私大も8月末までに5年分は終わらせていました。

8月末までに5年分を解いたことで、志望校の傾向や現段階での自分の応用力を知ることができ、9月からどんな勉強をすればいいのか明確にすることができたので、早い時期に過去問を解いていたのはすごくよかったと思います。

 

特に2次私大の過去問は手を出すのが怖いという生徒もいるかもしれませんが、怖いからこそ早い時期である夏の間に、現段階の学力と第一志望校の問題レベルのギャップがどのくらいであるかを把握することが大切だと思います。

現段階の2次私大1周目では何点取れたかということよりも、過去問の傾向を掴むことが大切です。

ぜひ怖がらず、夏の間に2次私大の過去問にも手を伸ばしてみてください。

 

また共通テスト演習でも同じことが言えますが、ただ解き復習をするだけでなく、各問題でどこまで解けていたのか、いまの実力でどのくらいまで解けるはずだったのか、本番ではどのくらいまで解けなければいけないのかなど細かく分析をすることで、今やるべきことが見えてくるので分析はすごくおすすめです。

 

 

さて今回は過去問についてお話をしました。よかったらぜひ参考にしてみてください。

8月の共通テスト模試まで残りわずかですが、皆さんが夏の成果を十分に発揮できるようにサポートします!

次回の担当は牧瀬先生です!お楽しみに!


皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください。

お申し込みお待ちしております!

 

2021年 8月 18日 受験生の夏休みの過ごし方

こんにちは。担任助手の鈴木です。

尾見先生に引き続き、夏休みの一日の過ごし方について話していきます。夏休みは、15時間勉強と東進で言われていますが、休館中も長時間勉強できていたでしょうか?夏休みも残りわずかです。後半戦も気を抜かずに努力していきましょう。

さて、そろそろ年度別演習10年分が終わりそうな人が出てくると思います。ここで、いったん確認してほしいことがあります。この時期に年度別演習に取り組む目的は何だったでしょうか?もちろん、得点を挙げること・共通テストの問題傾向になれることも目的の1つです。しかし、弱点の発見・分析が一番重要なゴールだったはずです。9月以降、二次・私大での問題をこれから取り組んでいきます。基礎ができていないと応用レベルの問題に歯が立ちません。そのため、残り2週間弱で身についていない基礎知識を無くしていく必要があります。この2週間は、新たに見つけた弱点をなくすために大問別演習に取り組んだり該当範囲の取得講座の見直しをしてみましょう。

さて、本日は8月18日です。低学年の皆さん、大学学部研究会の視聴は進んでいるでしょうか?視聴期限は、8月31日です。今週のグルミで受講予定日と副担任との面談日時を決めいていると思います。予定通り受講できるように、現在残っている講座の受講は、早め早めに終了させておきましょう。まだ貰った紙を提出していない人は、今週末21日までに必ず提出しましょう。

また、今月も8月28日にトップリーダーと学ぶワークショップを開催します。今回のプレゼンターは、吉村作治先生です。この方は、高校学者の第1人者であり、数多くの考古学について紹介するテレビ番組に出演しています。現在は、早稲田大学の名誉教授となっており研究活動に励んでいます。歴史が好きな生徒は、是非受付にチラシを置いておきますので確認してみてください。

次回は、近藤先生です。お楽しみに!!


皆さんこんにちは!

現在、高校1年生と2年生を対象に「夏の5日間体験」を行なっております。夏休みは現役生にとって勉強を進める大チャンスです!受験勉強を頑張りたいけど一歩が踏み出せない!高校の授業の先取りをして学年トップを目指したい!部活と両立しながら一学期の遅れを取り戻したい!そんな皆さんにこの「夏の5日間体験」をご用意し、頑張る高校生を応援します!お申し込み期限は8月27日となっております。

この夏、第一志望校合格に向けてぜひ大きな一歩を踏み出してください。

お申し込みお待ちしております!