ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 10

ブログ 

2025年 5月 3日 解いて満足しないっ!【玉井】

こんにちは、こんばんは!担任助手の玉井です🌻

早いことに5月になり、2025年も残り8か月となりましたねΣ(゚Д゚)

1日1日、後悔なく、「今日も頑張れた(o^―^o)」と終えることができていますでしょうか??

きっといろんな反省を思い浮かべる日もあると思いますが、そういう日があっていいと思います。むしろあったほうがいいと思います✨受験生活はもちろんのこと、日々反省を改善し、自分のなりたい姿を更新していきたいですね!!

 

前置きが長くなりましたが、今月のテーマは「共通テスト過去問の復習の仕方」ということで今月のブログ一発目の私からは過去問を解き、復習する過程で大事な心構えをお伝えできればと思います(^▽^)/

それは。。。。一度間違えた問題は二度と間違えない というマインドを持つことです!

間違えることは決して悪いことではなく、むしろこれから得点源にできるチャンスです!間違いを恐れていては人間成長しませんからね!なので間違えた問題専用のノートを作りましょう!!!このノートの可能性は計り知れません!!!

ノートには自分が後から見ても分かるように、二度と間違えないという強い気持ちを込めて間違えた問題についてまとめてみましょう(^▽^)完璧に理解できるまで妥協せずに調べきり、解法を書きましょう!そして覚えきるまで、自分に定着しきるまで、何度も見ましょう!新たに得点源にできる問題の宝庫になり、きっと受験当日まで肌身離せないお守りになるはずです。復習のやり方に関して詳しいお話はこれからブログを更新する担任助手にバトンタッチします!!きっと有益な情報が得られるはずです!

 

気温の変化が激しいので体調には気を付けて🤧しっかり寝て、ご飯を食べ、元気な5月を過ごしてください!

また来月会いましょう~!!!!(^_^)/

 


ここからはお知らせです!!

ただいま東進ハイスクールでは

6/8(日)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。

共通テストに対応している模試です!

このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験部門に関しては高1生部門高2生部門全学年部門に分けられています。高0,1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は是非全学年部門にお申込み下さい!

東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

申し込み〆切 6/5(木)まで!!

お申し込みは下のバナーから!

2025年 4月 30日 初めまして新たに担任助手となった八木です

ということで新たに担任助手となった八木一磨と申します。これからよろしくお願いいたします。

私は現在慶應義塾大学の経済学部に通っております。中学高校時代は國學院久我山で過ごし、中学時代はテニス部、高校時代には弓道部に所属しておりました。また、自分が好きなことは筋トレサウナバーベキュー、音楽の分野ではsaucy dogvaundyが好きです。気が合う人や、久我山の人、部活が一緒だった人、私立文系志望の人は是非話しかけてください!全く関係がなくてもたくさん話しかけてください!

 ということで、現在新たに大学生となったということで私からは大学生の魅力についてお伝えしたいと思います。

大学生は科目の半分ほどが自分で選択し、自分で時間割を作ることが出来るため、時間を高校よりも有効に活用することが出来ます。

例えば、三時間目をあえて開けることによって友達とゆっくりご飯を食べる時間を作ったり、朝起きるのが苦手だから二限から授業を入れるなど自由に出来ます。また、丸一日休みの日などを作ったりすることもできるのでその日などは友達と旅行に行ったりすることも出来ます。是非トライしてみてください。

それに加えて自分の取りたい資格などに時間を割くことが出来るようになります。実際に僕は今toeicやielts、中国語検定に向けて少しずつ勉強をしています。高校生だとこうした資格に時間を割くことは難しいと思いますが、大学生になると自由に時間が使えるので皆さんもぜひ挑戦してみてください。

高校生の皆さんの中には大学受験を辛いと考える人がいるかもしれませんが、このように大学生になると自由な時間が広がるので、期待を膨らませながら受験勉強に励んでみて下さい。

あと余談なんですが自分は英語と日本史<特に近代分野>が得意だったので質問とかあれば気軽にどうぞ

ということで以上八木でした。


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 29日 はじめまして!【古田】

皆さん、こんにちは!この春新しく担任助手となりました、古田七海(ふるたななみ)です!よろしくお願いします!

さて、4月もそろそろ終わりますが皆さんは新しい環境に馴染めてきたでしょうか?新しい出会いがあって楽しい!という人もいれば環境の変化にまだ戸惑ってるという人もいるかもしれません。私も現在、大学生活での友達作りに苦戦中です、、、。

初めてのブログなので自己紹介をさせて頂きます!

大学は中央大学法学部政治学科に通っており、第二外国語ではドイツ語をとっています。ドイツ語は思ったよりも難しく、単位を落としそうだと友達とよく話しています。中央大学と聞くと多摩キャンパスを想像しがちですが、法学部のキャンパスはなんと都心の茗荷谷というところにあります!建ってからまだ2,3年しか経っていないためキャンパス内も外もとても綺麗です😊オープンキャンパスや学祭で来る機会があれば、ぜひともその綺麗さを堪能していってください!!

受験生の時の私の得意科目は国語と日本史でした(模試によって成績が揺れることは多々ありましたが😓)。反対に英語はずっと苦手でした。共通テスト模試では6割以上取れたことがありませんでしたが、それでも諦めずに英語を勉強し続けた結果、共通テスト本番ではなんと8割を取ることができました!!その時が一番「やっと努力が報われたな」と思う瞬間でした。

高校は東京農業大学第一高等学校に通っており、演劇部に所属していました。役も脚本も裏方もやっていたので毎日勉強との両立が大変でしたが、とても充実した生活を送ることが出来ました。また、演劇部には先輩も後輩も変人ばかりでいつも面白い人たちがいたので勉強がつらくなってきたときに部活に行くと良いリフレッシュになりました。皆さんも自分なりのリフレッシュ方法を探してみてください!

趣味はホラー映画鑑賞です。色々な作品を見るというよりは自分の好きな作品をピックアップして何回も見返しています。高校生のときはアニメや漫画も大好きだったのでぜひそこらへんの話題に関しても話しかけてください!特にお気に入りの漫画は『薬屋のひとりごと』で、ラノベしかなかった頃から見てました。


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 27日 コトシ×カラ×ヨロシク【野口】

皆さん初めまして!今年度から新しく担任助手を務めさせていただくことになった、野口凌平と申します。

新しく担任助手になったのでここからは僕の自己紹介をしようと思います。通っている大学・学部・学科は慶應義塾大学経済学部経済学科で、まわりのキラキラ✨した慶應生たちの雰囲気に気おされながら学生生活を送っています。思っていた以上にまわりが陽キャ過ぎてほんとに怖いです。実は僕、第一志望が横浜国立大学という大学だったんですが、そちらからも合格🌸をいただいたにもかかわらず慶應に進学しました、、そのわけは追々話したいと思います✏️得意科目は数学で苦手な科目は日本史です。なので僕が国公立文系志望だったからと言って日本史の質問をするのは絶対にやめてください😫

大学ではサッカー⚽のサークルに入っていて、「仲間たちと切磋琢磨しあっています」と言いたい所なんですが、実際は体力が衰えすぎていてそんな張り合えるレベルにすらないです。なので最近は体力を戻すためにちょっと走ったり筋トレをするようにしてます。あとそのモチベを保つためにボバ兄の動画をよく見てます(気になる方はどうぞお調べになってください)

趣味と言っては何ですが、アイドルの鑑賞をするのが好きです。特に好きなのはNiziU🌈で、ライブ参戦するくらいには推してます。つい最近も韓国でカムバして、ある音楽番組で1位🥇を獲得したときは泣きました。特に好きな曲は「Step and a step」「Memories」「Life is Beautiful」の3曲で、受験期にもよくNiziUの曲を聴いてやる気出してました😎今年は去年参戦出来なかった分も込めてたくさんライブ行けたらいいなと思ってます!!

ブログのタイトルで分かった人もいるかもしれないですが、「HUNTER×HUNTER」が好きなので分かる人いればぜひ話しかけてください!!あと好きな作品は「まどマギ」「ドラゴンボール」あたりです🤗

最後に、生徒の皆さんへ!!1年間みんなが最大限の力を出せるように精一杯サポートするので一緒に頑張りましょう🔥💪


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

2025年 4月 26日 はじめまして【高橋】

 私が受験時代に通っていた東進ハイスクール千歳烏山校で早くも勤務を始めてから3週間が経ちました。新人研修会や1年生研修会、来訪者対応に関する研修を経て、自分は高校を卒業して大学生となり、担任助手として働く中で、自分が社会人の一歩を踏み出したのだと実感するようになりました。先輩から社会のルールやマナー、業務内容を学ぶとともに同期との関係も深まりました。一方で、東進での仕事内容を覚えるにつれて、担任助手や社会人としての責任を感じるようになりました。また、私には担任助手として特に重視している業務があります。それはできる限り早く、より多くの東進の生徒さんの名前を覚えるということです。私は現在、東進の生徒さんや大学の同級生、サークルの先輩など100人以上の名前を覚えなければなりません。加えて、高校三年生のグループの担当になったからには、彼らに「こんな大学生になりたい」と思わせるような良い手本にならなければなりません。だからこそ、私はできる限り早く仕事内容やマナー、ルール、生徒さんの名前を覚え、千歳烏山校の手助けになりたいと考えています。私は今年の四月から聖マリアアンナ医科大学に入学しました。私が医学部を目指すようになったのは、妹の存在が大きく影響しています。私は小学生のころ、妹の誕生の瞬間に立ち会いました。小さな命が生まれた瞬間、私はこの命を守らなければという強い使命感を感じました。そして、その命を守り育てるために何ができるのかを考えているうちに、医師という職業に惹かれるようになりました。なぜならば、小児科医は子どもの成長に長期的にかかわることのできる、他の診療科にはない特徴を持った職業だからです。現在、医学部1年生の私は小児科医を目指して勉強しています。また、児童館で子どものお世話をするボランティア活動にも定期的に参加しています。医学部に入学した以上、留年は避けなければなりません。それでも、担任助手としての責務は、しっかり果たしていきたいと思います。多くの高校生にとって、その後の人生に大きな影響を与える可能性のあるイベント、それが大学受験です。大学受験を乗り越えるには、本人の努力や能力が何より重要です。しかし、彼らの能力や学力を向上させるには、勉強する環境を整える家族や担任助手など周りのサポートが大事です。また、受験勉強を続けているうちに成績がなかなか上がらず、不安や焦りを感じることもあるかもしれません。これらのことから、まずは大学での進級を最優先としつつ、担任助手としてのやくわりもきちんと果たしたいと思います。そして、東進の生徒さんたちにとって、こんな大学生になりたいと思ってもらえるような良い手本となれるよう、私自身もこれから目標に向かって努力を続けていきます。


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!