新しい参考書の進め方 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 新しい参考書の進め方

ブログ

2023年 7月 29日 新しい参考書の進め方

こんにちは!担任助手の関根です!私の更新日がとっくに過ぎてしまっていて申し訳ないです…みなさんも提出物などの期限は守るように気を付けてくださいね…泣

最近ほんとに暑い日が続いていますが体調の方はいかがでしょうか?クーラーの効いた部屋で一日勉強していると体が冷え切って外の暑さで中和されてちょうどいい感じになりますよね笑 体が冷えると血液の巡りが悪くなってしまうので水分をよく摂って適度にストレッチするとスッキリしますよ!

さて今回のテーマは「新しい参考書の進め方」についてです。といっても私が理系で受験で主に使っていた科目的に参考書はあまり使っていなかったので私的「新しい問題集」の進め方をお伝えしたいと思います!

すでに平澤くんが新しい参考書の進め方を教えてくれていましたがおっしゃっていた通り、あまりたくさんの問題集に手を出すのは良くないと思っています。なぜなら問題集を1、2周しただけでその問題が完璧に解けるなんてことはほとんど起きないからです。よっぽどその問題集のレベルが合っていないのであれば変えるべきですが、すぐに新しい問題集にコロコロ変えるよりは一冊の問題集を何周もした方が力がつくと思います。基礎・基本がメインの問題集と標準や応用問題まで入っている問題集の二冊で十分かと思います!私自身も理科はセミナーと重要問題集だけを使っていました!

進め方についてですが、私のおすすめの方法はまず基本的なレベルのものだけを一周します。(例えばレベルの分け方がA、Bやstep1、2でしたらAやstep1だけを進めます)基本が一番大事です!!最初から順番にどの問題も漏らさずにやっていますという人がいるかと思いますが単元によって理解度が異なると思うのでまずは基本の確認が先です!あと大体最初からやると1個目の単元の応用でやる気をなくしてもうその問題集を触らなくなるのがオチです…基本の確認ができたら正答率が9割超えられた単元は次のレベルを、そうでなければもう一周しましょう。何度も何度も同じ問題を解くことで解法がしっかり自分のものになるので侮らず、まず一冊を完璧にしましょう!!

今日はここまでです!せっかくの夏休みを有意義に過ごしてくださいね!


ここからはお知らせです

 

今年も夏期特別招待講習が行われます!

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。

1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が

最大4講座受けられる大チャンスです!

 

申込は6/1~開始!!

4講座申込期限~7/14(金)

3講座申込期限~7/21(金)

2講座申込期限~7/31(月)

申込終了~7/31(月)

となっております

 

夏休みを充実したものにするために

ぜひお申込みください!!

校舎でお待ちしています!