ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 89

ブログ 

2022年 7月 23日 夏休みの過ごし方

こんにちは!担任助手の関根です!

暑さが厳しい日が続いていますが体調に気を付けて勉強に取り組んでください!

さて今日は7月23日です。7月が3分の2が過ぎ、人によってはもう夏休みが始まっているのではないでしょうか。これまで耳にタコができるほど夏休みが大事だと言われてきたと思います。受験生にとって夏休みはまとまった勉強時間が確保できる最後のチャンスです。そして夏休みの40日は長いようであっという間に過ぎていきます。一日一日を有意義に過ごせるような工夫を紹介したいと思います!

①夏休みを分割してみる

夏休みをまとまった40日間としてみるととても長いように感じますが7月31日まで、閉館期間(8/11~8/13)前まで、共通テスト模試まで、始業式までと10日ずつくらいに分けて、それぞれの期間にやることを決めると意外とあっという間であると思います。それぞれの期間にやるべきことを書き出して計画を立ててみてください。

②朝から登校する

夏休み期間中校舎は8:00から21:00まで開館しています。また8:30から英語の朝イベントを行っています。毎日英語を取り組む習慣をつけるためにも!朝早くから登校して閉館時間まで勉強をしましょう!私が受験生の時も朝イベントが行われていて、必ず参加するようにしていました。他の理系科目にやることが多かったので朝イベントで英語に触れてその日は他の科目をメインで取り組んだ時もありました。なので朝の時間を馬鹿にせず有効活用してください!

③家に帰ってからやることを決めておく

校舎の閉館時間が普段とは少し早まります。家に帰ってから寝るまでの少しの時間も無駄にしないよう毎日帰ってから決められたことを決めておくといいです。私は家に帰ってから疲れて何もできないという日が多くあったので校舎から帰るときに友達と帰ってやることを宣言し合っていました笑

何度も言いますが夏休みはあっという間に過ぎていきます。夏休みが終わった時にやり切ったと言えるよう頑張りましょう!

今日はここまでです!次回は佐藤先生です、お楽しみに~


ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では夏期特別招待講習を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひこの夏、東進の授業を体験してみてください!

夏期特別招待講習では、7月31日までにお申し込みされた方は東進の授業を講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

2022年 7月 21日 夏休みに向けて(田中)

こんにちは、担任助手の田中です。

今回は夏休みの過ごし方についてお伝えします。

まず、そもそも夏休みは受験生に限らず、高校1年生・2年生にとっても重要な時期だと思います。

長期間の休みの中で、有効な時間の使い方を見つける絶好の機会だからです。

受験生にとっての夏休みは演習の量・質をともに向上させ効率良く問題を解き進めることが肝要な時期であり、高校1年生・2年生にとってのそれは自分に合った勉強法を見つけ、慣れていく時期です。

しかし、頭の中が勉強のことばかりでは次第にストレスが溜まって、逆に勉強の質が下がってしまうこともあると思います。

なので、自分にとって有効な時間の使い方を見つけていく中で気分転換・リフレッシュにつながるようなものを知っておくのも大切です。

受験生にとって夏休みは大学受験本番までの中で一番長く勉強に時間を費やせる時期です。

高校1年生・2年生にとっては勉強面で自分にプラスとなるようなものを見つけ出すことのできる重要な時期です。

ぜひ有意義な夏休みを過ごしましょう。

 


ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では夏期特別招待講習を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひこの夏、東進の授業を体験してみてください!

夏期特別招待講習では、7月21日までにお申し込みされた方は東進の授業を講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

2022年 7月 17日 夏休みに向けて(鈴木)

こんにちは。担任助手の鈴木です。

いよいよ1学期が終わり夏休みが始まろうとしていますが、皆さんはこの1ヶ月をどのように過ごそうと考えていますか?

烏山校の校舎も夏休み開始まであと3日です。

夏休みは、毎日

受験生:15時間勉強、低学年:4時間

です!!

受験生は、この夏どこまで自分の限界に挑戦することが出来たかで合否が大きく変わります。まだ、受講が残っている人は、1日でも早く終わらせ過去問演習に移行しましょう。週に14コマ以上は余裕です。毎年20コマ受講している受験生もいます。

この時期にから共通テスト過去問に移行することで、共通テストの問題傾向になれることが出来ます。また、基礎力を図る共通テストの過去問を通して弱点の発見・分析をすることが出来ます。8月以降、二次・私大の過去問演習に移行します。その際、全く歯が立たないことのないようにこの7月中にしっかりと基礎力を完成させましょう。

では、弱点を発見するにはどうすればいいでしょうか?

ただ闇雲に演習を重ね復習するだけではもったいないです。1冊ノートを購入し弱点分析ノートを作成してみてください。解答年度の間違えた範囲をまとめておくことで年度を超えて総合的に弱点を分析することが出来ます。また、今後二次・私大の過去問演習に取り組む際出題傾向の分析を行う際にも出題範囲と伴にノートにまとめておけば有効活用できます。ホームクラスの横に過去問分析シートを印刷してあります。ぜひ、このプリントも活用してみてください。具体的なまとめ方については、担任助手に気軽に聞いてみてください。

そして、弱点が見つかったら大問別演習に取り組んだり該当範囲の取得講座の見直しをしてみましょう。後は、復習あるのみです。1度の弱点をつぶすことは無理です。何度もトライしてください。

最後に、低学年の皆さん。この夏休みを利用して苦手な範囲・未学習範囲の早期学習に勤めましょう。普段の学校がある期間は、忙しく取りこぼしてしまった単元の復習等は難しいと思います。部活も忙しいと思いますが、毎日校舎に登校し勉強習慣が途切れないようにしましょう。

次回は佐々木先生です!お楽しみに!!


ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では夏期特別招待講習を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひこの夏、東進の授業を体験してみてください!

夏期特別招待講習では、7月21日までにお申し込みされた方は東進の授業を講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

2022年 7月 14日 夏に向けて

こんにちは!千歳烏山校担任助手の近藤です。

 

暑い日が続いていますね。熱中症に気をつけて過ごしてくださいね!

 

さて、7/21から夏休み時間割となります!

開館時間が8:00、閉館時間は21:0013時間校舎は開いているので、ぜひ毎日登校しましょう。

特に受験生は開館から登校をして、この夏は毎日の勉強時間を15時間確保できるように頑張りましょう!

 

ただ15時間勉強をするうえで、規則正しい生活を送る習慣を身に付けるようにしてください。

試験期間中に夜遅くまで勉強をして寝不足な生徒を何人か見かけましたが、受験勉強をするうえで夜に睡眠時間を大幅に削ってまで勉強することはおすすめしません。

寝不足の状態で勉強をしても頭がきちんと働かなくなり、ケアレスミスに繋がります。

 

そして何よりも受験本番の試験は朝から始まります。

深夜に勉強をする習慣をつけてしまうと、その時間になるまで集中ができないようになってしまうので、朝にきちんと起きて勉強をできる習慣をつけましょう。

 

また毎日15時間勉強をするうえで、日々目標と計画を立てて勉強をしましょう。

まずは夏休みにやるべきことをすべて書き出し、一週間単位でどれくらいやればいいのかをそれぞれ振り分けてから、1日ごとに振り分けていくと立てやすいと思います。

そして1日の最後に必ずその日の振り返りをしてください。

 

自分が立てた計画と比べてどのくらいできたのかを書き出して次の日の計画に反映しましょう。

計画を立てても達成できないと意味がないので、どれにどのくらい時間がかかるかをしっかりと把握して、実現可能な計画を立てましょう。

また1日の最後の振り返りのときにその日勉強した知識の振り返りをざっとするとよいと思います。

夏休みは長いため、自分は今なにをしていいかわかんなくなってしまったという人はぜひスタッフに相談しにきてくださいね!

 

8月の共通テストレベル本番模試で目標点が取れるようにこの夏頑張りましょう!

 

 

次回は森先生です!お楽しみに!!!!

 


 

ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では夏期特別招待講習を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひこの夏、東進の授業を体験してみてください!

夏期特別招待講習では、7月14日までにお申し込みされた方は東進の授業を4講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

 

2022年 7月 13日 夏休みに向けて

こんにちは!多くの学校で定期テストが終わり、だんだん夏休みモードに入ってきたと思いますが、しっかり受験に向けて切り替えられていますか?もう少しで東進も夏休み時間に移行するので気持ちを切り替えていきましょう。

さて、今回はタイトルにもあるように夏休みに向けてお話させていただきます。夏休みは低学年もそうですが、受験生にとってはとても大切な期間になります。この期間をしっかりと自分のものにできるようにするためにまずは2つのことを徹底してほしいです。

1つ目は基礎の徹底です。夏休みは多くの人が演習に入る時期だと思いますが、そこでおろそかにしてほしくないのが基礎の部分です。英単語や英熟語、古文単語などの基礎の部分はしばらく触れていないと忘れてきてしまいます。また、忘れていなくても長文を読んでいて英単語がすぐに出てこないと死活問題になります。また、英語に限らず基礎が弱いと過去問で点数が取れなくなってしまうので、欠かさないようにしてください。具体的に私がやっていたのは、朝登校した際に自分の単語帳で英単語基礎を200個と発展を100個、英熟語と古文単語をやっていました。はじめは時間がかかってしまいましたが、慣れてきたら少ない時間でこなせるようになりました。また、夏前まで曖昧だった上級単語も覚えることができました。単語帳だけじゃなく、ホームルーム前にある単語テストなども是非活用してください。

2つ目は自分の最大限の努力をするということです。ここで言う最大限とは体調が悪いときにも無理して勉強しろということではなくて、自分ができる範囲での全力を尽くすということです。夏に確保できる勉強時間は膨大で、勉強した人としなかった人では大きな差が開いてしまいます。これを利用して、皆さんには他の受験生に圧倒的な差をつけてほしいです。そのためにも、開館時刻に登校して閉館時刻に下校するのを徹底してください。夏の努力は確実にその後の学力に繋がっていきます。また、学力だけではなく努力したことが自信にも繋がります。夏休みに最大の努力ができるように、今のうちから長時間勉強に体を慣らしていきましょう!

次回は近藤先生です!お楽しみに〜


ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では夏期特別招待講習を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひこの夏、東進の授業を体験してみてください!

夏期特別招待講習では、7月14日までにお申し込みされた方は東進の授業を4講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

お申し込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

お申し込み受付中!