ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 7日 9月の勉強 青山

こんにちは!担任助手の青山です。

夏休みが終わって、二学期が始まると受験がさらに迫ってくるように感じられますよね…💦でも、今やるべきことを冷静に考えて、少しずつでも前に進んでいきましょう!!!!!!!

今回のテーマの9月の勉強では、二次私大の過去問を中心に紹介していこうと思います。

 

英語

二次の過去問は難しそうでなかなか入りずらいですよね…そんな人は英語から取り組むことをお勧めします。実際に私も英語だけは夏休み中から取り組み始めました。初めのうちは共通テストの形式との違いに戸惑い、時間内に解き終わることはできませんでした。でも、落ち込むのではなく、復習をひたすらにやりました!一番大切なことは慣れることです。分からなかった単語・熟語はルーズリーフに書き出しました!リストを作るときは、例えば「動物」や「体の一部が入った熟語」などカテゴリー別にしておくと頭に入りやすいです!文章の意味で分からなかった部分はノートに書き出すのがめんどくさかったので問題用紙に構造をペンで書きこんでファイリングしていました。

数学

二学期に入ってからは数Ⅲの勉強を進めていました。私は、4ステップを使っていたので基本問題が問題を見ただけで解法が分かるようになるまで、何周もしました。9月の時点では難易度の高いものは全然解けなかったので、基本中の基本問題だけをひたすらやっていました。一つの自分で決めた問題集をやり込むだけで数Ⅲに関しては、かなり変わってくると思います!特に数Ⅲはパターンが決まっていることが多いのでよく出てくるものを自分で見つけることが大切だと思います!

 

生物

生物は用語を暗記することはもちろんですが、どうしてそうなるのか、という根本的な部分から理解している人が強いです。そうは言っても問題で出される内容は教科書に載っているものだけです!!二次の問題では、皆がなんとなく仕組みは知っているような部分を説明することがあります。友達と一緒に説明し合って実際に声に出してみるとあやふやな部分に気づけます!校舎であれば声を掛けてくれれば問題だします~

 

模試もたくさんあって精神的につらくなってくることもあると思いますが、東進にいる仲間や担任助手と一緒に乗り越えていきましょう!

次回は仁科先生です。お楽しみに~♡


ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはこちらから受け付けております!

2022年 9月 5日 9月の頑張り次第で挽回できます!

皆さんこんにちは!担任助手の細川です。有意義な夏休みを送ることは出来ましたか?8月の共通テスト模試では目標点に到達することは出来ましたか?実際、私は受験生の頃、8月共通テスト模試で目標点にとどかず、絶望したのを覚えています。しかし、9月からの勉強の頑張り次第でいくらでも挽回できます!!私自身、8月模試では絶望したものの、二学期から夏休み以上に勉強を必死に頑張ったことで成績が着実に伸びました。そこで、今回は私が受験生の頃どのように勉強をしていたのかを書いていきたいと思います。

まず、担任助手から共通テストの過去問10年分、二次私大の過去問5年分を終わらせるようにと指導されていると思います。中には、どうやったらそんな量の過去問を終わらせることができるのだろうかと疑問に思っている方もいるかもしれません。しかし、習慣化させてしまえば、案外難しいことではないかと思います。学校がある中で毎日どのように過去問を進めていたかというと、平日は1日に最低1科目、そして週末は1日に2科目または3科目解いていました。私はグルミの時間内で1週間で行う予定の過去問を細かく書き出し、担任助手の方に見てもらっていました。

どの科目も基本的には過去問を中心に勉強していました。英語は、英語長文を毎日読むことにこだわっていたため、2日に1回は過去問を解き、次の日に復習をするというサイクルを繰り返していました。また、単語・熟語・文法は毎日30分は必ずやっていました。毎日必ず英語に触れることで長文を読むスピードと共に問題を解くスピードも上がり、第一志望校の過去問を解いていても時間が余るようになりました。世界史は、共通テスト過去問を10年分の2周目や第一志望校、第二志望校の過去問を解いていました。第一志望校の問題はほぼ記述式であったということもあって、復習に時間をかけ、出題された範囲はその場で覚えてしまおうという気持ちで完璧な形で書き直しをしていました。過去問演習のみならず、世界史の一問一答も毎日自分で決めた範囲も進めていました。国語と小論文は1週間に1、2年分ずつ過去問を解いて復習という形で勉強していました。

学校が始まって時間がないからこそしっかりと計画を立てて進めていきましょう!

今回のブログはここまでです。夏が終わってしまって焦りや不安でいっぱいな人も沢山いるかもしれませんが、適度に気分転換をしながら9月も頑張ってください!


 

ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはこちらから受け付けております!

2022年 9月 3日 単元ジャンル演習

こんにちは!担任助手の新開です!

夏休みが終わり、9月になりましたが夏休みは充実したものになったでしょうか。また、8月の模試の成績はどうだったでしょうか。目標点を達成できなかった人もいると思います。私も8月の模試で目標点には届かず、もうだめだと思っていましたが、夏休みの成果が出たのは秋~冬でした。なのでそういうものだと思って2学期からも頑張りましょう!

今回は志望校別単元ジャンル演習の使い方について紹介します!

まず、志望校別単元ジャンル演習とは共通テストの成績や過去問の成績を見てAIが自分の成績を分析し、苦手克服のための問題を大量に提案してくれるものです。優先順位もAIが判断して、左から順番に並べてくれるので左から順番に進めていってください!ただし、共通テスト過去問を5年分、二次私大の過去問5年分終わらないと使えないので注意です!

この、単元ジャンル演習では自分の苦手な範囲で、第一志望校の入試問題のレベル、形式にあった問題を大量に演習出来るのでとても役に立ちました!私が気を付けていたポイントは、

①一日に全ての科目に触れること。

②苦手な分野はたくさん解く。

です!

①私は私立文系志望だったので毎日英語、国語、世界史すべての科目を演習するようにしていました。英語は毎日新しい長文に触れていないと英語力が落ちると思っていたので必ず1日1長文解くようにしていました。国語は学校がある日に現代文と古文両方やるのは大変だったのでどちらかにしていました。その代わりに解説を理解できるまで読んだり、世界史の暗記に多く時間を使うようにしていました!世界史は疲れてきた時にも解ける科目だったので疲れてきたなと思った時にやったり、学校に持って行って解くようにしていました!

②過去問を解いてこの形式の問題できないなと思った時単元ジャンルにある問題を使っていました。各セット3~4つほど合格点が取れれば修得になりますが、苦手な範囲はセットになっている問題を解ききるくらいやっていました。例えば、私は古文の日記や評論がとても苦手だったので、セットの問題を解ききりました!

単元ジャンル演習で提案されている問題をすべて修得すれば必ず成績が上がっているはずなので頑張ってください!!

今日はここまでです!次回は細川先生です。お楽しみに~!


ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはこちらから受け付けております!