ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 20日 受験生のみんなへ!

こんにちは~!担任助手の板倉です!

6月の全国統一高校生テストも終え、最近、校舎でも以前にも増して受験生のみんなが真剣に勉強と向き合っていて、とても頼もしく思います!!

雨のどんよりした日が続きますが、負けることなく、元気にやっていきましょう~!

 

最近、多くの生徒から「やるべきことが多くて、全部に手が回らない。」という相談を受けます。

私も実際、受験生の時に同じような悩みを抱えていたので、実はとても共感しながらみんなのお話しを聞いています。笑

しかし!競争の激しい大学受験においてライバルを圧倒して、合格をつかみ取るには、どうにかするしかないんです!!

同じように悩んだけど、どうにか乗りこえたみんなよりちょっぴり先輩として、いくつかアドバイスをさせてください!!

 

①勉強の優先順位はあっているか

少ない時間で成績を上げるためには、正しい優先順位で勉強をする必要があります。

確実に解ける問題の演習や得意な範囲の知識の復習は、確認のためにある程度は必要ですが、第一にとりかかることではないはずです。

自分では気づきにくいですが、こういったことに時間を取られている人は案外多いと思います。

無駄な努力をしてしまっていないか一度考えてみましょう!

 

②本当に時間を有効に使えているのか(他に勉強できる余地はないのか)

時間が足りないと感じているが、ある時間を最大限活用できているのかまた、勉強に割ける時間はこれ以上ないのか考えてみましょう!

私は受験生の時モチベを保つために、毎日、1日の勉強時間を記録していましたが、在校時間=勉強時間ではないと考えて、トイレの時間やコピーの時間、ロッカーに行く時間、集中できていない時間はタイマーを止めていました。逆に、いかに集中している時間が少ないかを知るために、24時間のうち、睡眠時間6時間だとして、朝起きた瞬間から残りの18時間のうち勉強していない時間を測ってみたりしました。かなり意識が変わるきっかけになったので、みなさんも一度やってみることをおすすめします~!

 

③効率的に動けているか

特に女の子に多い傾向があると思うのですが、多くの時間をノートをきれいに書くことや、ノートのまとめに時間を費やしている人がいます。意味がないわけではないけれども、効率が良いとは言えません。受験は期限と残り時間が決まっているので、そこで最大限学力を上げるために、効率的な方法を探してほしいと思います。単語の勉強でも、書いて覚ええるのはナンセンスだと、個人的には思っていたりします。。

 

このように、いずれもシンプルですが、全部で来ている人は案外少ないです。少し意識すれば変えられるで、参考にしてもらえればな、と思います!!

これから、さらにエンジンかけて頑張っていきましょう!!


ここからはお知らせです!

今年も夏期特別招待講習が行われます!

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。

1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が

最大4講座受けられる大チャンスです!

 

申込は6/1~開始!!

4講座申込期限~7/14(金)

3講座申込期限~7/21(金)

2講座申込期限~7/31(月)

申込終了~7/31(月)

となっております

 

夏休みを充実したものにするために

ぜひお申込みください!!

校舎でお待ちしています!

 

 

2023年 6月 18日 定期テストと受験勉強の両立

こんにちは~担任助手の松永です。

あっという間に1学期も終盤戦に入りましたね。勉強も忙しくなってきているのではないでしょうか?私は大学でスペイン語を勉強しているのですが、授業がだいぶ進んできて最近未来形をやっと使えるようになりました(笑)使える表現方法が増えるというのは感動モノですね。日々初心に返って言語習得の楽しさを感じています。皆さんは受験に向けて英語を勉強していると思いますが、時々英語を勉強し始めたばかりの頃を思い出してみてください!文字から覚えた未知の言語をどれだけ理解できるようになったかを実感できれば勉強の楽しさを感じられるはずです!(言語を覚えるって結構すごいことなんですよ!)

 

さて、私自身の話も長くなってしまいましたが今日は学校の定期テストと東進での勉強の両立方法についてお話しできればと思います。低学年の皆さんにとっても、受験生の皆さんにとっても学校での勉強と受験に向けた勉強は常に切り離せないものだと思うので、参考になればうれしいです~

私が学校と受験勉強の両立においてポイントとしていた点は2つあります。

受講で常に先取りをすること

定期テストの勉強は前もって始めること

これから詳しく説明しますね!

 

まず最初の点は、受講で常に先取りをすることです!東進で授業を受けることのメリットの一つとして、固定されたカリキュラムではなく、自分のニーズに合わせて勉強を進められる点が挙げられると思います。特に進度が速くない学校に通っている人は、東進で先取りをして学校で復習する、というペースを定着させられれば定期試験でも困ることなく太刀打ちできるのではないかと思います。

 

二点目に、当然のことではありますが余裕をもって勉強を始めることが重要です!いくら先取りを進めていたとしても受験と異なる問題形式であったりと対策は必要だと思います。直前に焦ってもよいことは一つもないので、できるだけ早めに自分でノートやプリントを見返して重要ポイントを把握しておくなどコツコツと勉強を進めておきましょう。(私個人は大体2週間前には勉強を始めるようにして1週間前には8割型対策できている状態をつくるようにしていました)定期テスト前に受講ができないという話をよく聞きますが、余裕を持って取り組んでおけば十分に可能だと思います。

 

ここまでが学校の定期テストと受験勉強を両立するにあたって気を付けていたことです!たしかに違った進度のものを両立するというのは難しいと思います。(私も学校のカリキュラムがかなり特殊だったうえに中間がなく期末で一発勝負だったためだいぶ苦労しました・・・)ですが、東進のシステムのメリットを生かせば両立はできます!そろそろ期末試験の時期になってくると思いますが、計画的に頑張っていきましょう~

 

次は板倉先生です!お楽しみに~

 


ここからはお知らせです!

今年も夏期特別招待講習が行われます!

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。

1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が

最大4講座受けられる大チャンスです!

 

申込は6/1~開始!!

4講座申込期限~7/14(金)

3講座申込期限~7/21(金)

2講座申込期限~7/31(月)

申込終了~7/31(月)

となっております

 

夏休みを充実したものにするために

ぜひお申込みください!!

校舎でお待ちしています!

2023年 6月 12日 計画の立て方

全国統一高校生テストお疲れ様でした!新しい学年になってから2回目の共通テスト模試でしたね。前回よりも自分の目標点に近づきましたか?模試は解くことより復習する時にどれだけ自分のことを分析出来るかが鍵になると思います。自分の結果を受け止めるのは辛いこともあるかもしれませんがしっかり自己採点して記憶にあるうちに復習をすすめましょう!

受験生のみなさんは有名大・早慶上理・国公立模試おつかれでした!東進での初めての記述模試はどうだったでしょうか。共通テスト模試とはまたテスト形式も変わりそれぞれの難しさがあると思います。記述なのでより自分の理解度をはかることができたとおもいます。苦手分野は基礎に戻って確認しましょう。

本題に入りますが今回のテーマは計画の立て方です。私が受験を通して1番と言ってもいいほど大切だと思ったのはどれだけ計画的に勉強出来るかということです。見通しが立たない勉強はしてても不安になったり、逆に本番近くで焦るだけで何もいいことがありません!特に受験生の皆さんは残り7ヶ月で共通テスト本番です。そろそろ見通しのたった計画を自分で立てましょう!でも計画を立てるのは大変だし、難しいと思います…今回は私がやっていた計画の立て方のポイントを紹介したいと思いますので1つの案として見てみてください!

1つ目は共通テストと2次試験の勉強は別々に立てることです。この2つのテストは教科数も違えば形式もまったく違いますし、2次試験は学校ごとに傾向も違います。同じ対策をしていては点数は伸びませんが、同時に勉強を進めなければなりません。特に夏休みは時間がある分、この2つのテストの勉強量の配分がしっかりしてることが夏休み明けの模試や勉強に影響が出てくると思います。バランス良く対策できるよう今から習慣をつけましょう!

2つ目は東進のスケジュールにそって1ヶ月、1週間、1日の予定を立てることです。東進では過去問や単元ジャンルを始める月が示されてしたり、模試が数ヶ月ごとに実施されています。なのでそこに合わせて〇月の模試では〇点とる、そのために参考書をここまで終わらせて…などと逆算してみるのがオススメです!また私は受験生のとき1日の初めに今日やることをチェックリストにしていました。これを作ることで今日やるべき事が一目で分かるので次何の勉強をしようと迷ってる時間も無くなりますし、1つひとつ達成感が味わえて勉強を進める気力が湧いてきます!オススメです!

もう6月も中旬になり部活も区切りが着いてくる人が多くなってくると思います。早めに切り替えて次の目標に進みましょう!!

次回の担当は川崎先生です!お楽しみに~

 


ここからはお知らせです!

今年も夏期特別招待講習が行われます!

東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。

1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が

最大4講座受けられる大チャンスです!

 

申込は6/1~開始!!

4講座申込期限~7/14(金)

3講座申込期限~7/21(金)

2講座申込期限~7/31(月)

申込終了~7/31(月)

となっております

 

夏休みを充実したものにするために

ぜひお申込みください!!

校舎でお待ちしています!

 

2023年 6月 10日 計画の立て方

こんにちは!担任助手の近藤楓佳です!!!

 

6月になり暑い日が続いていますね。体調管理をして風邪をひかないようにしましょう!

 

さていよいよ明日は全国統一高校生テストですね!

4月の共通テスト模試で伸び悩んでいた人でも、今回の模試で成果が出ることを祈っています!

ただ万が一今回の模試で上手くいかなかった生徒も、心折れずに復習をしっかりしましょう。勉強をしているはずなのに成績が伸びないというのはしんどいと思いますが、勉強したことが成績にすぐにあらわれるなんてことは中々ありません。ただ正しく勉強をしていれば必ずぐんと成績が伸びる時期は来ます!

勉強方法などで行き詰ってしまったらスタッフが一緒に学習方法をたてるので、ぜひ相談しに来てくださいね!

 

さて、今回は引き続き勉強計画の立て方についてお話します。

勉強計画を立てる上でおそらく一番やってしまいがちなことは、多くのことをやろうとしすぎることだと思います。

1日が終わり振り返ってみると、やるべきことが全て終わっていなくて次の日に持ち越してしまうということはありませんか?

 

そんな人はまず計画を立てるときに、今日やらなければいけない最低限を書き出しましょう。

その上で、時間が余ったらやりたいことを書き出し優先順位をつけていくと良いと思います。

 

キツキツの計画を立てて結局できずにモチベーションが下がるよりも、ゆとりの持った計画を立てて達成感を覚える方がより勉強が楽しくなりますよね!

また毎日計画を立てて勉強をしていれば、何にどのくらい時間がかかるのかが掴めてくると思うで、そこから少しづつ勉強量を増やす計画を立てていけばいいと思います!

 

夏休みが近づいてきて焦っている人もいるかもしれませんが無理に追い込みすぎず、頑張っていきましょう!!

 

次回は中田先生です!お楽しみに!

 


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では高校3年生部活生を対象として

「部活生特別招待講習」を行っております!

 

「部活をしていて受験勉強のスタートが遅れてしまった…」

「部活が忙しくて勉強との両立がうまくできない…」

そんな悩みを抱えている方は必見です!

部活生特別招待講習では、今なら東進の授業を1講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは部活も勉強も本気で取り組みたい皆さん一人一人に合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

申し込み期限:6月30日まで!

2023年 6月 6日 三日坊主じゃなくて七日マッシュになろう

皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんわ、千歳烏山校担任助手の古田です。この間の雨すごかったですね。皆さん大丈夫でしたか?今はまだ遠い話のように感じるかもしれませんが、受験本番に最高のコンディションで臨めるように体調管理をするのも受験生として当然のことです。無理をして勉強するのもいいのですが、その努力がたたって体調を崩し丸一日二日勉強できなくなってしまうことの方が受験全体で考えたとき痛手です。その時その時の目の前の状況だけで物事を判断するのではなく長期的な視点をぜひ持ちましょう。今回のテーマは「受験勉強の計画の立て方」です。私自身勉強計画を立てるのがすこぶる苦手で受験生時代脳みその欠陥が千切れるほど悩みに悩んで試行錯誤をしていたので、皆さんの参考になることが多いと思います。今回話すアウトラインは、1、短期計画と長期計画を持とう。2,最低1週間はその計画を続けよう。3,なぜ勉強計画を立てるのか。の3つです。

1、「短期計画と長期計画を持とう」計画には大きく分けて2つあります。1つは長期的に立てられるもの、2つ目は短期的に立てられるものです。長期的なものの具体例は冒頭で述べた体調管理、通勤電車内での英単語の勉強、ショートホームルーム前の学校での勉強など、実生活に密着した生活習慣化することが可能なものです。またこれらの長期的なものは基本的に計画として気軽に実行でき、かつ幅が利くものであることが特に勉強系の計画には求められます。逆にこのような計画に向かない計画は何曜日はこの科目をやるなど、その日の気分に左右されがちな計画かつ全体とのバランスが重要になる内容です。次に短期計画は、この曜日のこの時間はこの科目を学習しよう、この週は模試があるからこの科目を多めにやろうなど、細かな調整が必要かつその日の気分によるものです。受験生はこの2つを一部混同してしまい受験勉強全体の効率を落としてしまっている人が多いと思います(受験期の自分)。ぜひこの2つは区別して扱うようにしましょう。

2、「最低1週間はその計画を続けよう」受験期は特に気持ちも安定しないのでせっかく計画を立てたとしても急な用事が入って変更を余儀なくされたり、これをやるって決めていたのにどうしても気乗りせずやれなかったりして、計画通りに物事を進めれない自分を責めることが多いと思います。しかし、それはしょうがないことだと思います。実際学校の授業も毎日違うし、週によっては模試が重なるし、終わったと思ったら定期テストが始まるしで計画を思うように勧めることの方が無理です。なので受験期の計画は常にその時の自分にとって最善の勉強をすることを軸としてとりあえず一週間分だけ立てましょう。そして次の週はその週にあるイベントを鑑みたうえで前の週の反省を生かして少し変える、その次の週も同様に少し変える、このようにして進めていきましょう。そして何より計画通りに実行できないことは前提として動きましょう。なぜならその計画作成時の数日前の自分にとっての最善とその時の最善は異なるはずだからです。常に今の自分にとって最善な勉強を行うことを軸として持っている限り変更は必然です。実行できなかったのではく、改善した、このスタンスで臨みましょう。

3、「なぜ勉強計画を立てるのか」受験勉強は正しい努力なくして成功は万に一つもありません。自分がその時している努力が果たして本当に効果があるのか、意味があるのかは過去の自分の勉強内容を振り返ることでしか確認することができません。ここで勉強計画を立てていないとこの確認を行えず自分が思うように結果を出せていないときに何がダメなのかを解明することが難しくなります。なので計画を立てることは未来の自分が今までの自分を正当に評価してあげるための貴重な材料、財産なのです。未来の自分のために今できる限りを尽くしましょうね。それでは次回のブログも観てくださいね。じゃんけん、パー。

次回の担当は簗瀬先生です!お楽しみに~

 


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では高校3年生部活生を対象として

「部活生特別招待講習」を行っております!

 

「部活をしていて受験勉強のスタートが遅れてしまった…」

「部活が忙しくて勉強との両立がうまくできない…」

そんな悩みを抱えている方は必見です!

部活生特別招待講習では、今なら東進の授業を1講座無料で受講することができます!

東進ハイスクールでは部活も勉強も本気で取り組みたい皆さん一人一人に合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!

申し込み期限:6月30日まで!