ブログ
2020年 8月 26日 モチベーションの上手な保ち方
こんにちは!千歳烏山校担任助手の牧瀬です!
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ毎日暑いですね
体調にも十分に気を付けながら勉強しましょう!
今回も、モチベーションの保ち方についてです。
なかにはモチベーションがなくても勉強を続けることが出来るタイプの人もいるかもしれませんが、
ある時の方が勉強の伸びや身につき方が良いことは確かなはずです。
そこで、私が去年実践していたことを紹介していきます。
まず一つ目は、「合格したあとにしたいことのリストをつくる」ことです。
私は、飽きてしまったりやる気が起きないような時に、いつも計画を立てていたノートの最後のページに
受験後にやりたいことを書き出していました。
第一志望校に合格することはゴールですが、それだけでやる気がいつも持続するような人は少ないのではないかと思います。
一見、現実逃避をしているようにも思えますが、私にとってはリストを増やしていくことで小さな目標が増え、
しばらくは楽しく勉強することができました。
2つ目は、「毎日必ずすることを決めておく」ことです。
去年一年間は、毎日今日のコラムに取り組むというルールを決めていました。
今日のコラムに取り組むためには、学力POSを開かなければいけません。
そのため、開いた流れで自然と他の勉強に取り組もうという気になりました。
みなさんも、これだけは絶対に取り組むという何かを一つでもいいので決めてみて下さい。
それをすることで、もしかしたら他のことをするきっかけになるかもしれません。
以上の二つが主に私が実践していたことです。
次回以降も、担任助手のモチベーションの保ち方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
次回は大平先生です!お楽しみに!!
ここからはお知らせです
ただいま千歳烏山校では
東進1日体験をしています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!
2020年 8月 23日 モチベーションの保ち方
こんにちは!!
担任助手の吉川です。
8月も後半にはいりましたが未だに暑い日々が続いていますね。
今年はコロナもあり例年と比べると夏休みの期間は短いと思います。
しかし、短くなってなお夏休みは受験生にとって1番大事な時期です。
今日はその夏休みを乗り切るためにとても重要な
モチベーションの保ち方
について話そうと思います
まず、勉強のモチベーションを切らさないために
月に1度ほど勉強をしない日を作っていました。
よく受かった後のことを考えるということが一つのモチベーションの維持の方法
として挙げられますが、あまりにも遠すぎてモチベーションの維持に繋げられませんでした.
そのためあえて1日遊ぶ日を作ることで、毎月その日を目標に頑張り
モチベーションを維持できました。
また一つタスクをクリアするごとに自分にご褒美を与えるなどして、
なんとか重いタスクも乗り切ることが出来ました。
以上が自分のモチベーションの保ち方です。
これからも担任助手がモチベーションの保ち方について話してくれます。
ちなみに次回は牧瀬先生です。お楽しみに!!
—————————————————————————————————————————————-
ここからはお知らせです
ただいま千歳烏山校では
東進1日体験をしています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!
2020年 8月 19日 モチベーションの保ち方
こんにちは!
千歳烏山校担任助手の三好です!
日々暑い日が続きますが
元気に勉強できていますか?
夏休みも残り少なくなってきたので
気持ちを緩めず引き続き頑張っていきましょう!!
さて、今日のテーマは前回に引き続き
モチベーションの保ち方について
です!
やはり受験生活において必要不可欠なのは
勉強に対するモチベーションですよね!
毎日長時間勉強していれば
勉強が大好きという人は多くないと思うので
気持ちがあがらなくなることもあるかと思います。
そのようなときに是非やってみてほしいのが
なぜ自分はその第一志望校に行きたいのか
ということを再確認してみてください!
またそれを書き出してみてください!
私が以前読んだ本に
メモの魔力
という本があるのですが
頭の中にある自分の考えを書きだし可視化すると
整理され思考力が広がるそうです。
第一志望校の決めては
将来の夢ややりたいことのためであったり、
単純になんとなく雰囲気やキャンパスが良さそうだなと決めたり、
その理由は人さまざまであると思います。
めげそうな時に
将来自分が行きたい大学で
楽しい大学生活を送っている様子を想像すると
自然とやらなきゃ!
という気持ちになるはずです!!
実際に私自身受験生のときに頑張ることが出来たのは
第一志望校に行きたい
という強い気持ちがあったからだと思います。
志望校を決めた時の自分の意思を
再確認してみましょう!
大学のパンフレットを読んだり、
その大学に通う担任助手がいれば話を聞いてみるのもおススメです。
そうすればモチベーションあがるはずです!
参考にしていただけたら嬉しいです!
次の担当は吉川先生です!
お楽しみに!!
ここからはお知らせです
ただいま千歳烏山校では
東進1日体験をしています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!
2020年 8月 17日 モチベーションの保ち方
こんにちは!
千歳烏山校担任助手の小松です!
茹だるような暑さ続いていますが
熱中症に気を付け体調管理を万全にしましょう!
さて、今日のテーマは前回に引き続き
モチベーションの保ち方について
です!
モチベーションを一定に保つことは
受験が終わる最後まで私の課題でした。
人によってモチベーションが下がる原因は異なると思いますが
自分に自信がなくなること
が私の主な原因でした。
友達と模試の成績を比べて落ち込んだり
勉強の質が上がらないことへの焦り
このままでは合格できないのではないかという不安
様々な感情によって自分を追い詰めてしまっていました。
そんな状態でも勉強し続けるのが一番大切です!!
ですが、
病むことによって勉強の質があまりにも下がってしまうと自分が感じたとき
私はすぐに相談していました。
学校や塾の友達、担任助手の方々など
自分が人にも話せる悩みは
信頼している人に話すようにしていました。
話したから解決するとは限りませんが
心が楽になれると感じました。
どんな状態でも勉強し続けることはもちろん大切ですが
メンタル面をケアすることも
モチベーションを保つために大切なことだと思います
これから辛いことが何回もあると思いますが
一人で抱え込むのではなくときには周りを頼ることも大事です!!
以上が私のモチベーションの保ち方についてです。
参考にしていただけたら嬉しいです!
次の担当は三好先生です!
お楽しみに!!
ここからはお知らせです
ただいま千歳烏山校では
東進1日体験をしています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!
2020年 8月 16日 夏のモチベーションの保ち方
こんにちは!
千歳烏山校担任助手の白石です!
最近、猛暑が続いていますが暑さに負けず
頑張っていきましょう!
さて、今日のテーマは前回に引き続き
モチベーションの保ち方について
です!
モチベーションを保てない理由は人によって
色々あると思いますが
私にとって、やる気が出ない1番の要因は
勉強することで本当に合格に近づけているのか分からない
という思いから
「じゃあ自分は何のために勉強しているんだろう」
と感じてしまった事でした。
そんな中で、私がモチベーションを保つために
意識していたことは
常に目標を持つ
ことと
成長している実感を得ること
事です!
具体的には目標を立ててそれを達成することで
自分が成長し合格に近づけている
という実感を得る
ということです!
最終目標は合格として、
それまでにやるべき事は何なのか
そしてそれを達成するためには今何をすれば良いのか
この3段階をしっかり考えたうえで
1日あるいは1週間の目標を決めましょう
そのようにして立てた目標は
必然的に合格に繋がっていて
それを達成することは
合格に近づけているということ
を意味します。
このように考えて、私は漠然とした不安からくる
モチベーションの低下を防いでいました!
最後に、皆さんの中にはその日の気分によって
モチベーションが上がらずに勉強をやめてしまう
人がいるかもしれません。
ただ、
今日やらなかったことでついた周りとの差が
一生の後悔に繋がるかもしれません
でも逆に
今日学んだことが直接合格に繋がる可能性だって
大いにあります
もちろん、たった1日で結果が変わることなんて
ないけれど
受験生として過ごす“今日”にそれぐらいの価値を
見出してみてください
そうすれば、やる気ないから勉強しなくていい日なんて
ないはずです!
実際に私はこの思考回路で毎日モチベーションを保っていました!
以上、私のモチベーションの保ち方についてでした
良かったら、参考にしてみて下さい!
次の担当は小松先生です!
お楽しみに!!
ここからはお知らせです
ただいま千歳烏山校では
東進1日体験をしています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!