ブログ 2021年12月の記事一覧
2021年 12月 30日 共通テスト直前期の勉強法〜東海林編〜
こんにちは!担任助手の東海林です!
いよいよ今年も終わろうとしていますが、受験生のみなさんはこっから本格的な入試期間が始まりますね。共通テストまであと16日。よりいっそう気を引き締めて頑張っていきましょう!
それでは、今回の本題に移ろうと思います。今日書く内容は共通テスト直前期の、私の勉強の仕方についてです。
私が主に意識していたことは2つ。1つ目は二次対策優先の勉強。2つ目は英語の長文に毎日触れることです。
①二次対策優先の勉強
これは担任の先生や他の担任助手からも何度も言われているとは思いますが、共通テストの勉強に全振りすることがないようにしましょう。特に、共通テスト利用でしか共通テストを使わない人や、国立志望で二次の配点が高い人は二次試験の勉強を優先しましょう。
②英語の長文に毎日触れる
英語の長文は、継続と慣れがものをいいます。受験生時代の私は英語の長文に1日触れないと、それを取り戻すのに3日かかると思い込み(この真偽はわかりませんが…)、必ず毎日触れるようにしていました。内容としては、共通テストまでの時期は共通テストの予想問題集、共通テスト後は第一志望校の過去問やその復習、さらに併願校の長文問題を解いていました。また、英単語も継続することが大事なため、私は必ず単語帳を昼食後にやる、ということを決め、入試本番まで継続しました。このように自分の中でルールを決めて英語に触れ続けることができると、いい状態で入試本番を迎えることができると思います!
今回のブログは以上です!良いお年を!
———————————————————————————————————-
ここからはお知らせです。
皆さんこんにちは!
みなさんこんにちは!1月15日(土)と1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!
<実施概要>
実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)
対象:高2生、高1生
受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場
受験料:特別無料招待
個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。
合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)
2021年 12月 28日 ラストスパート~菅野編~
こんにちは!担任助手の菅野です。いよいよ2021年も残すところ僅かですね。校舎では年末の一大イベント「千題テスト」を29~31日に行います。参加する人は一年の良い締めくくりになるようにしっかり準備して臨んでください!
さて、今回は受験本番を目前に控える受験生に向けて少しお話をしようと思います。私がこの時期の受験生に伝えたいのは「あとさき考えずにやるべきことをやり切る」ということです。共通テストまでの残り日数が少なくなり、漠然とした不安を多くの人が抱いていると思います。しかし、フワッとした不安に負けて目の前にあるやるべきことから目を背けるのは本末転倒です。先のことを考えても実際に結果がそうなるのかは誰にも分かりません。自分が少し先のことを不安に思ったり、悩んでいる時にも周りの受験生は勉強をし続けています。自分が休んでいる間にライバルは前を机に向かっている。私はそう考えることがこの時期とても勉強のモチベーションに繋がっていました。もちろん考え方には個人差があるとは思いますが、せっかくここまで頑張ってきたのだったら、最後まで自分がやるべきことから逃げないで勉強し続けてほしいです。校舎スタッフ一同応援しています!!
私からは以上です。
次回、年内最後の更新は東海林先生です!お楽しみに。
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!1月15日(土)と1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!
<実施概要>
実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)
対象:高2生、高1生
受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場
受験料:特別無料招待
個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。
合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)
2021年 12月 26日 直前期で大切なこと ~近藤編~
こんにちは!担任助手の近藤です!!!
2021年も最後の1週間になりましたが、皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?
そしていよいよ共通テスト本番まで残り20日となりましたね!
今日は直前期の過ごし方で大切なことについてお話していきたいと思います。
①生活習慣を正す
直前期になればなるほど焦りを感じて日付がまわっても勉強を続けて朝起きるのが遅くなる、または睡眠時間が短くなることや、食欲が湧かず3食食べないなど生活習慣がおかしくなる人をよく見かけます。
睡眠時間を削り勉強をしても効率が落ち集中力も切れやすくなり良いことがないのでやめましょう。なによりも受験は朝にあるので、試験が始まる時間には頭が働くように早起きに慣れましょう!
②ルーティンを作る
勉強に限らずなにか習慣づけて行っていることはありますか?
例えば朝起きてすぐに顔を洗う・勉強を始める前にコーヒーを飲む、勉強面で言うならば、夜寝る前に単語をやる・毎日同じ順番で勉強をしていくなどです。
受験本番の日に緊張をしていても毎日決まった動作があれば、ドタバタすることや余計なことを考えることなく活動ができます。
先程例で挙げた毎日同じ順番で勉強するというルーティンは新しいことを始めたくなることも抑制になったり、継続することが苦手な人にとっては直前期に毎日同じことを続けることによって継続することができたという自信につながったりと個人的にはすごくおすすめです!
直前期にどれだけ頑張れたかが受験期のモチベーションや自信につながるので、残り2か月ほどですが一緒に頑張りましょう!!!!
次回は菅野先生です! お楽しみに!!
ここからはお知らせです。
皆さんこんにちは!
みなさんこんにちは!1月15日(土)と1月16日(日)の2日間にわたって東進では共通テスト同日模試が行われます!「共通テスト同日体験受験」は、高2生にとって1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会です。早くから大学受験を意識している高1生にとっては大学受験を知る絶好の機会です。是非受験してみてください!
<実施概要>
実施日:2022年1月15日(土)・16日(日)
対象:高2生、高1生
受験会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾 各校舎、特別会場
受験料:特別無料招待
個人成績帳票返却期間:試験実施7日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。
合格指導解説授業:①受講方法:校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)②2022年1月23日より公開(~2022年3月31日)
2021年 12月 25日 やり続けるだけ〜城編〜
こんにちは、担任助手の城です!メリークリスマス!と言いたいところですが、受験生にとっては何の変哲もないただの12月25日ですね。いつも通り勉強しましょう。(笑)
共通テストまでついに20日になりました。ここまで真面目に勉強し続けた人には、これからの時期は成績が伸びまくるフィーバータイムが訪れるかもしれません。そう、現役生は最後まで伸び続けます。しっかり考えて勉強すれば伸びます。今日は本番までの過ごし方について、僕の思うところを話していこうと思います。
➀メンタル
自分の実力、演習での点数を見て不安になる人は多いと思います。それでも、その結果に一喜一憂している暇はどこにもありません。今一番大事なのは、自分の「解けない」に真摯に向き合い、さっさと解けるようにすることです。もうここからは結果にこだわるのは本番だけでいいです。余計なことを考えずにやるべきことを淡々とやる。これがブレなければ不安なんて気付けばどっかに飛んでいきます!
②限界までやり切る
どれだけ人に応援されようと、最後に結果を出すのはもちろん自分自身です。最後に自分の背中を押してくれるのは自分自身しかいません。「オレはこれだけやってきたんだから絶対なんとかなる」そう思えるくらい、妥協を許さずやり続けましょう。学力面でも、精神面でもここからグッと成長するはずです。成長できるはずです。
強い信念を持って、努力し続ける。伝えたいのはただこれだけです!ラストスパート頑張っていきましょう!明日は近藤先生です、お楽しみに!
ここからはお知らせです。
皆さんこんにちは!
10/25(月)より、東進ハイスクール千歳烏山校では高2生・高1生・高0生(東進生でない方)を対象として「冬期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
冬期特別招待講習のお申し込み期間は10/25(月)~12/25(土)、そして受講期間は11/8(月)~1/7(金)となっております。
また、
・10/25~12/11の間にお申し込みされた方は東進の授業を3講座無料
・12/12~12/18の間にお申し込みされた方は東進の授業を2講座無料
・12/19~12/25の間にお申し込みされた方は東進の授業を1講座無料
で受講することができます!
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
お申し込みお待ちしております!詳しくはこちらから!
2021年 12月 22日 最後まで駆け抜けるために~牧瀬編~
みなさんこんにちは、担任助手の牧瀬です!12月も残すところ1週間程となりました。1年が過ぎるのは本当に早いですね、、受験生の皆さんはこの2021年を振り返ってみて、自分の中での最大限に勉強することが出来ましたか?まずはあと10日のうちに思う存分勉強して、ぜひ今年に思い残すことがない状態で年を越して欲しいです!!今回は、私が受験生頃のこの時期に特に何に気を付けて過ごしていたかについてお話したいと思います。
《これが最後だと思って取り組む》
私は過去問などを解いて復習をする際、この意識を強くもって勉強に取り組んでいました。こうすることで復習が甘くなってしまう事も無いですし、実際、共通テストまでも1カ月を切った今、今回間違えた問題は今回を最後に入試本番まで出会わない可能性も十分にあると思います。せっかく復習に時間を割いたのに本番に出題された際、「最近解いて間違えた問題が出た!でも、結局この単語の意味は何だったっけ、、」といった事が起こってしまっては本当にもったいないです。これから出会った問題に関してはその場で完璧にする!といった意気込みで過ごしてみてください。
今回は以上です。皆さんが悔いなく2021年を終え、2022年も良いスタートを切ることが出来るよう、応援しています!
次回の担当は城先生です。お楽しみに!
ここからはお知らせです。
皆さんこんにちは!
10/25(月)より、東進ハイスクール千歳烏山校では高2生・高1生・高0生(東進生でない方)を対象として「冬期特別招待講習」のお申し込みを受け付けております。
冬期特別招待講習のお申し込み期間は10/25(月)~12/25(土)、そして受講期間は11/8(月)~1/7(金)となっております。
また、
・10/25~12/11の間にお申し込みされた方は東進の授業を3講座無料
・12/12~12/18の間にお申し込みされた方は東進の授業を2講座無料
・12/19~12/25の間にお申し込みされた方は東進の授業を1講座無料
で受講することができます!
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
お申し込みお待ちしております!詳しくはこちらから!