ブログ
2025年 7月 12日 夏だ!勉強だ!過去問だ!【伊東】
皆さん、ごきげんよう!担任助手の伊東です🌻
もうすぐ待ちに待った夏休み🍉定期試験が終わってもう、自宅学習期間ということで学校がお休みの人もいるかもしれません!私は、大学の定期試験が迫ってきており、とにかくピンチでございます、、暗記の量がえげつない😢これがあと6年間続くと考えると気が遠くなります、、私も勉強頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう🙌✨
今月のブログでは過去問の取り組み方についてお話していきたいと思います!!私も一年前は過去問の取り組み方に苦悩していました😖今回のブログで皆さんに少しでも参考になるような情報をお伝えしたいと思っているので、よろしくお願いします!!
まずは皆さん、過去問をやるを意義を理解していますか??過去問は自分が受ける大学の問題の分析に必須です!たくさん勉強していても過去問をやらずに大学受験は突破できませんよ!
ところで、皆さんはもう過去問に手を付けていますか?まだ7月で過去問をするのには早くない?と思っているそこの君🫵全く早くないですよ!!早いうちに志望校の問題の傾向を分析することはとても良いことだし、冬には第一志望校ではなく併願校の過去問もたくさん解くことになります!じゃんじゃん解いていきましょう!
それとプラスに皆さんに過去問を解いてほしいことと本番のような緊張感を味わってほしいということで過去問演習会を週末開催しているの知っていますか?まだ参加したことない君🫵今すぐ参加しましょう!!
本番を想定するという意味では、時間を図って過去問を解くことは当たり前ですが、私は本番と同じ時間割で過去問を解いたりしていました!学校などがない夏休みの期間は頭が一番働いている午前中に過去問を解いて、午後に過去問の復習をしていました!
過去問は始めは解けなくて当然です!私も初めて解いたときは自分ができなさ過ぎて絶望しました😱😱皆さんが目指している、憧れの大学ならなおさら問題は難しいと思います。そこでもあきらめずに解き続けることが大切です🌟解いて、復習を繰り返し続けているとどのような問題が出やすいか、自分がどの分野が苦手なのかはっきりしてきます。自分を信じてぜひ頑張ってください!応援しています❤️🔥
次回は岡本先生です~🐰お楽しみに~!!
ここからはお知らせです!
今年も夏期特別招待講習が行われます!
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。
1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が
最大4講座受けられる大チャンスです!
申込は6/1(日)~で既に始まってます!!
4講座申込期限~7/14(月)
3講座申込期限~7/21(月・祝)
2講座申込期限~7/31(木)
受講期間は6月2日(月)~8月31日(日)
までとなっております
夏休みを充実したものにするために
ぜひお申込みください!!
校舎でお待ちしています!