ブログ
2025年 7月 3日 過去問演習やりましょうね!【古田】
最近は朝から夕方までずっと暑くて溶けてしまいそうですね、、。みなさん、体調を崩さず健康に生活できていますか?今回のブログ担当者は古田です🙇🏻♀️
今月のブログでは過去問の取り組み方について書いていきます。期末が終わって夏休みに入ると過去問演習を進めていくというふうにちむみ担当者から伝えられていると思います。なんなら、もうすでに数年分取り組んでいる方もちらほら見られますね☺️
「夏休みに入るまでに最低でも◯年分の過去問やるんだよ〜」と言われて「意外と多くて大変そう、、」と思っている方もいると思います。実際、私も現役生時代はそうでした笑。かなり量が多くて終わらないんじゃ、、と考えていました。
私がよく現役生時代やっていたのは1週間のうち月曜日から金曜日は国語や英語の過去問、日本史のインプットなどをやって土曜日・日曜日で日本史の過去問を一気にやっていました。日本史が好きだったり、得意だったりする方には個人的にはかなりおすすめです。最初のうちは土曜日・日曜日の2日間で解いて復讐もやるというのはかなりきついと思いますが、慣れてくると1年分解くのにそんなに時間がかからなくなって辛さもなくなってると思います🫠
過去問演習に関して、点数が大切なのはもちろんですが、解き終わった後の復習にもちゃんと力を入れて取り組んでくださいね!!もしかしたら、似たようなテーマで出題されることもあるかも🤔
みなさん、部活があったり、文化祭の準備があったりと忙しいかもしれませんが、この夏をぜひ乗り切ってくださいね!!!
もちろん体調管理も大事にしてください!
私も大学の期末試験がかなりヤバめなので勉強頑張ります😢みなさん、大学に入って第二外国語を選ぶ時慎重に選んでくださいね、ドイツ語を選ぶつもりの人は気をつけてくださいね🫠
次のブログ担当者は玉井さんです!!🐣🙌
ここからはお知らせです!
今年も夏期特別招待講習が行われます!
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです。
1コマ(90分)×5で1講座となっている講座が
最大4講座受けられる大チャンスです!
申込は6/1(日)~で既に始まってます!!
4講座申込期限~7/14(月)
3講座申込期限~7/21(月・祝)
2講座申込期限~7/31(木)
受講期間は6月2日(月)~8月31日(日)
までとなっております
夏休みを充実したものにするために
ぜひお申込みください!!
校舎でお待ちしています!