過去問の達人になりましょう! | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 過去問の達人になりましょう!

ブログ

2025年 5月 20日 過去問の達人になりましょう!

こんにちは〜畠です!

最近は、新しく始めたアラビア語の授業に、国際法の勉強気象予報士の勉強最近購入したエアロバイクをこいで、サークルの新歓をして、、、と非常に忙しない日々を送っております!もっと余裕のある大人になりたいと年初に思っていましたが、まだまだ道のりは長いですね…。とはいえ、充実した日常に非常に満足しております☺️夏がもうすぐそこで、テンションMAXです!

さて、そんな私が今日紹介するのは、

共通テスト過去問の復習の仕方

です!皆さんはHRで6月から共通テストの過去問を初めていくという話を聞いたと思います!校舎では5/31から過去問演習会を行うので、ぜひきてほしいのですが、その復習の仕方は大丈夫でしょうか!?!?!?

今日は、英語と世界史の復習方法をお伝えしようと思うので、ぜひ参考にしてください!

①英語

まず、英語はまだ全ての問題が解ききれないという方もいるのではないでしょうか!そういう方々は、一旦時間内に解けたところまでで点数は記録した上で、再度時間を設けて解ききれなかったところもしっかり解くようにしましょう!

次に、単語!共テの単語はどの大学のレベルでも基本中の基本となりますので、覚えきる必要があります!問題を解いていて、一つでもわからないところがあれば、しっかり覚えましょう!過去問を解きながらインプットしていくことも必要です。

そして、間違えた問題に関しては、どこが違い、なぜ間違えてしまったのかしっかり分析しましょう!決して放置することがないように!

最後に、全体を振り返って演習のスピード感を見てあげて、自分に最適な時間配分を見つけることも非常に重要です。

②世界史

世界史に関しては、6月の初めにやると、まだまだインプットできていない範囲がたくさん出てくると思います!

世界史は、夏にとにかくインプットをしていくことになるので、過去問で出てきたことはその場で覚えきるくらいの勢いで、とにかく吸収していけるようにしましょう!私自身は、正答率が低かった大問のテーマの時代に戻って、一問一答をその範囲分全てとくというのを復習としてやっていました!

また、正誤問題などでは、間違えの選択肢の何が違うのかまで確認すると非常にいいと思います!

さて、いよいよ夏がやってきますね!季節の変わりめなので体調に気をつけて、最高の夏を迎えられるよう、しっかり準備していきましょう!


以下お知らせです!!

ただいま東進ハイスクールでは

6/8(日)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。

共通テストに対応している模試です!

このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験部門に関しては高1生部門高2生部門全学年部門に分けられています。高0,1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は是非全学年部門にお申込み下さい!

東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

申し込み〆切 6/5(木)まで!!

お申し込みは下のバナーから!

\お申し込み受付中!/