ブログ
2022年 2月 27日 春休みについて
こんにちは!担任助手の近藤楓佳です。
国公立前期試験が終わり、いよいよ残すは後期のみとなりましたね。体調にはくれぐれも気を付けて、最後まで駆け抜けましょう。応援しています!!
さて、高校2年生・1年生の皆さん。東進では学年が切り替わり新高校3年生・2年生と呼ばれていますが、そろそろ学年の切り替わりに実感が湧いてきた時期ではないでしょうか。特に来年高校3年生になる人たちはより受験生という実感がひしひしと迫ってきているでしょう。
今回はそんな皆さんに春休みの重要性についてお話していきたいと思います。
特に新高校3年生向けになってしまうかもしれませんが、低学年の皆さんにも当てはまる部分もあると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください!
」
①遅れを取り返す
春休みに入りいざ受験勉強を始めようと思う人は多いでしょうが、実際に思いきり打ち込む人はそう多くないででしょう。
そんな春休みだからこそ、今まで苦手だった科目の総復習をして他の受験生と差をつけましょう!
2月の共通テスト模試を受けてみてわかった自分の弱点や、今まで時間がなくて放ってしまった苦手分野はもちろん、選択科目の仕上げを目指して弱いところを詰めるなど、春休み前にやることを決めて計画を立てましょう!
②夏休みに後悔しないため
東進では毎年受験生に、夏休みは1日15時間勉強をしようと言っています。
15時間なんて本当にできるの?と疑問を持つ人はたくさんいるでしょう。
たしかに受験生の夏休みいくら時間があるからといって、いきなり15時間勉強することは難しいでしょう。
やる気がでなかったり、集中力が続かなかったり、空いた時間すべてを勉強にあてるというのはなかなか難しいことです。
だからこそ、夏休みの前の時間のある春休みに、勉強を長時間やるための体力・集中力をつけましょう。
先程述べた通り、いくら受験生という自覚が出ていても実際に春休みから本格的に勉強を始められる人は多くありません。
そんな時期だからこそ集中力を続かせる練習として、まずは長時間机に向かって勉強をする習慣をつけましょう。
東進では3月19日から春休み時間割になり、朝9時開館になります。
まだ本格的に受験にシフトできない人でも、空いている時間は東進に来て勉強する習慣をつけましょう!!!
明日は東海林先生です!お楽しみに!
ここからはお知らせです。
ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新高3生・新高2生・新高1生・高0生(※東進生でない方)を対象として、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
受講期間は1月17日(月)~4月10日(日)となっており、春休みを待たずに受講する事ができます!
お申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。(1講座は、90分授業×5回+講座修了判定テストほか。)
~3月1日(火) 4講座+高速マスター 無料招待
~3月12日(土) 3講座+高速マスター 無料招待
~3月19日(土) 2講座+高速マスター 無料招待
~3月27日(日) 1講座+高速マスター 無料招待
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
新高3生はこちらから
新高2生はこちらから
中高一貫校に通う新高1生はこちらから
高校受験を終えた新高1生はこちらから