直前期の学習について | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 直前期の学習について

ブログ

2021年 1月 4日 直前期の学習について

新年あけましておめでとうございます!

千歳烏山校担任助手の大森です。

今年もよろしくお願いします。

 

さて今回は

受験生向けの内容となります。

 

共通テスト本番まで

残りわずかとなりました。

 

というわけで今回は

直前期の勉強について

話していきたいと思います。

 

直前期は
本番を想定した勉強
点数UPにつながりやすい勉強
をしましょう。

 

【①本番を想定した勉強法】

として

再現ノート

という学習法があります。

 

この学習の手順は
①新しくノートを用意する。
②間違えた問題や

たまたま正解した問題をノートの左側に貼る。
③右側に間違えた理由を書く
④間違えた理由の下に

本番ではどう解くのかを書く。
というものになります。

 

今まで間違えやすかった問題

本番で正解するための訓練なので

点数UPに直結します。

 

シンプルですが

直前期には一番適している勉強法

と言えます。

 

 

【②点数UPにつながりやすい勉強】

とは、主に知識系の勉強です。

 

直前期は

点数を確実に上げる勉強が理想です。

 

直前で点数が上がりにくい

現代文などをひたすらやっても

確実な点数UPは期待できません。

(現代文が課題の人は現代文をやりましょう)

 

僕自身

直前期に日本史を頑張ったこと

12月最終模試の点数が

7割程度だったのが

本番では9割取ることができました。

それくらい

直前期の知識の詰め込みは

点数UPに直結してきます。

 

辛いと思いますが

最後の追い込みと思って

頑張ってください。

 

共通テストまで残り2週間弱

最後まで気を抜かずに

頑張ってください。

 

応援してます

 

今回はここまでになります。

次回は猪股先生です。お楽しみに!

 


 

ここからはお知らせです。

ただいま千歳烏山校では

東進1日体験を実施しています。

「塾を探しているけれど、正直どこがあっているかわからない」

そんな方はいませんか?

東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!

ぜひ目の前で東進生の1日を体験をしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!