大学入学共通テスト、略して学学 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 大学入学共通テスト、略して学学

ブログ

2025年 5月 23日 大学入学共通テスト、略して学学

お世話になっております。山本🏔📖です。最近急に暑くないですか。もう少し春楽をしみたいのですが。私まだ春やれます、やらせてください。

さて、5月も後半戦ということで、全国統一高校生テストが着々と近づいてきております。皆様、各々の目標点に向けて勉強に取り組んでおられると思います。

ということで今月は共通テストの復習の仕方でもお話でもさせていただきます。

まずすべての科目について言えることですが、時間内に解き終わらなかった場合(英語、数学でありがち)は、復習を始める前にまず最後まで解ききっておきましょうね。模試、過去問演習でもそうですが、時間内に解ききれなかった分は試験が終わったすぐ後に改めて解いてみましょう。すぐ後というのが大事です。そしたらすぐ復習に移りましょう。復習と青魚は鮮度が命ですからね。解いていた当時の記憶が残っている状態で復習ができるとなおよいです。そして復習中に意識してほしいことは「なぜ間違えたのか」と、「次間違えないようにするためにはどうすればよいか」を自身の回答、そして問題用紙に書かれているメモも含めて分析してみましょう。どこで計算ミスをしてしまったか、どの問題で詰まってそうか、そしてどこで諦観の落書きを始めたか。問題用紙からも色々とわかることがありますね。

最後に、皆様。昨年度の共通テストからもうすでに100日以上が経過しております。時間の流れは速いですね。脅すつもりはございませんが夏休みが明けたらすぐ共通テストです。今の間に基礎固めのインプット+αで典型解法の確認なども少しでも行えているとアドです。アド取の翁です。全力で走り切っていきましょう。そして皆様、間違えることは恐れずに。本番で間違えないように今のうちに沢山間違えておきましょうね。やはり間違えた問題は頭に残りやすいです。復習、理解までしているとなおさらです。私も1の5乗根の問題はいまだに忘れられません。

それでは皆様、これから暑くなってまいりますので体調にもお気をつけてこの夏を乗り切っていきましょう。応援しております。

以上、山本でした。

次のブログはです、お楽しみに。


以下お知らせです!!

ただいま東進ハイスクールでは

6/8(日)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。

共通テストに対応している模試です!

このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験部門に関しては高1生部門高2生部門全学年部門に分けられています。高0,1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は是非全学年部門にお申込み下さい!

東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

申し込み〆切 6/5(木)まで!!

お申し込みは下のバナーから!

\お申し込み受付中!/