はじめまして!【鈴木】 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » はじめまして!【鈴木】

ブログ

2025年 4月 25日 はじめまして!【鈴木】

はじめまして!今年度から担任助手になった大学一年生の鈴木心優(すずきみゆう)です!

今回は初回ということで自己紹介をさせて頂きます。

誕生日は2月8日です!足したら10になります、覚えてもらえたら嬉しいです!ちなみに家族みんな誕生日の数字の和が10になるんです…!

そしてそして今日4月25日は我らが平澤さんの誕生日ですね!おめでとうございます!!!

自己紹介に戻ります!

私は今成蹊大学文学部国際文化学科に所属していて、第二外国語として韓国語も学んでいます。最近はスペイン語も触れ始めました!成蹊大学のキャンパスは吉祥寺にあって、小学校、中学校、高校が隣接していて敷地がとにかく広いです。私は都立三鷹中等教育学校出身で、吹奏楽部でクラリネットやバスクラリネット(でっかい黒いリコーダーみたいなやつです)を吹いていました。大学でも吹奏楽団に加入し、楽器を続けています!

好きなものはいろいろありますが音楽はKpopJpop吹奏楽曲クラシック曲などをよく聞いています!

食べ物は梅干しと明太子が好きです!

最近の小さな趣味は駅から大学までの道を毎回違う道を通って歩くようにすることです(笑)これが結構楽しいんですがあまり分かり合える人がいません…

 

ここからは少しだけ私の受験についてお話したいと思います…

私の第一志望は東京外国語大学言語文化学部言語文化学科朝鮮語専攻でした。志望した理由はもともと韓国語や中国語、手話や点字などとにかく言語に興味があったからです。大学自体は行きたいけれど社会学や商学部などと言われてもいまいちピンと来ず、その中で東京外国語大学の存在を知り、言語について大学で学びたいと思うようになりました。だいたい高校一年生の夏休み頃からだったと思います。ですが、私の学力は本当に下の下くらいで、学校の授業や課題はやっていたけれど成績は良くないし模試の結果も本当にひどいものでした。それでも東京外国語大学に行きたいという目標は変えずに勉強を続けました。

私の受験科目は一次国語、英語、数学ⅠA,ⅡBC、歴史総合・日本史探究、公共・政治経済、情報Ⅰで、二次英語歴史総合・日本史探究でした。外大の後期試験小論文でした。結果的に外大の夢は叶わず、成蹊大学に進学という形で私の受験は終わりましたが、後期試験までやり切った経験は無駄ではなかったと思えているし、やりたかった言語学韓国語を学べているので今は入学してよかったと思えています!受験のお話はまだあと一万字くらいかけそうなのですが、それはまた受験期に取っておこうと思います!

いよいよ高校三年生の皆さんは受験勉強が本格的に始まったと思います。うまくいかなくて悩んでいる人もいると思います。でもみんなが同じ悩みを抱えています。「なんで自分だけダメなんだろう」という思考にならずにまずは続けてみてください!継続は力なりといいますが本当です!辛いときは息抜きもしましょう。休みすぎるのはよくないですが休む時間はしっかり取ってあげてください。そして学校の行事などは全力で楽しんで、勉強するときはしっかり集中して取り組むというメリハリを持って、高校生活最後の一年を後悔のないように過ごしてほしいなと思います!

長くなってしまいましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました!

これからよろしくお願いいたします!


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

お申し込み受付中!