ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 110

ブログ 

2022年 4月 10日 1年間を振り返って

こんにちは~!!!

担任助手の板東萌です!

三寒四温の季節となりましたね、体調管理に気を付けていきたいですね!!

 

まず、私から皆さんにお伝えしたいことがあります。

4月末東進担任助手卒業することになりました。1年間ありがとうございました。

担任助手になって、生徒の皆さんの頑張りを1番近くで見ることができ本当に幸せな1年でした。

 

この1年間、7人の高3生と12人の高2生を担当しました。

たくさんの生徒に出会い私自身も刺激を受けました。特に高3生は、第一志望に合格できた子・もう1年頑張ることにした子など4月から新しいステージを歩みます。色々な進路に進む生徒を送り出しながら、自分にできることはもっとあったのではないかなと反省する毎日でした。担任助手に向いていないと何度も思いましたが、最後までついてきてくれた生徒の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

大学受験は多くの高校生にとっては今まで生きてきた中で1番の大きな山だと思います。

でもその山に本気で登ったからこそ見える景色があると思います。

どんなに苦しくても、志望校合格に向けて最後まで努力した経験はどんなものにもかえがたいと思います。

努力して成功した経験はその後の人生で「自信」になります。

努力して失敗した経験はその後の人生で「活力」になります。

模試の結果に落ち込むことや自分の好きなことができなくて辛いこともあると思います。ただ、1年の辛抱です。1年頑張れば、楽しい大学生活が待っています!!大学でやりたいバイトやサークル、勉強などを考えながら過ごせば何とか乗り越えられると思います。目標に向けて1年頑張ったあとの自分はより強くなっています。

ぜひぜひ最後まで諦めることなく志望校合格に向けて頑張ってください!!!

直接指導することはありませんが、陰ながら応援しています。

 

私も自分の夢や目標に向けて頑張るで、場所は違くても一緒に頑張りましょう!!!皆さんの合格が聞ける日を楽しみにしています!!

 

次回の担当は東海林先生です~~!!

お楽しみに!!!


ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはブログの最後のバナーから受け付けております!

2022年 4月 8日 最後になります!!

こんにちは!千歳烏山校担任助手の猪股です。

生徒の皆さんは春休みが終わり新学年に突入したと思います。心機一転してより一層勉強の方頑張っていきましょう!

そして私事にはなりますが、今年度から東進ハイスクールから離れて、別の環境で皆さんを応援する形になりました。校舎からはいなくなりますが、皆さんを応援する気持ちは変わりません!これからも全力で応援させていただきます!

ここからは最後に皆さんに伝えたいことを述べていきます。

1つ目に今までの人生20年間を振り返ってみて、間違いなく「濃い時間」を過ごすことができるのは高校生の時が一番です。濃い時間という定義があいまいかもしれませんが、高校生という学校生活と大学受験を経験しているこの期間は、言葉では形容し難い素晴らしいものです。だからこそ、この濃い時間を自分の意志選択で決定するようにしましょう。大学の選択や、そもそも大学受験をするという選択など、もちろん学校生活や勉強の中でも様々な選択がありますが、自分の意思をその中に内在させるようにしましょう。そうすることでより有意義な時間を過ごすことができるはずです。

2つ目に「大学受験=逆算、計画、実行」であるということです。これは2年間の指導と実際に大学受験を通して感じたことです。実は社会でも「Plan-Do-See」という似た言葉があります。大学受験はまずゴールがあって、そのゴールに到達するためには何が必要で、その必要な要素の中で自分には何ができていないから、その課題を実行していくというものになっていると考えています。今まとめたことは本当に概要で本当はもっと細かく細分化して実行し、それを繰り返していく必要があります。それでも基本は逆算、計画、実行です。これから皆さんが大学受験を行っていく上で様々な壁や苦しいことにぶつかると思います。その時は一度立ち止まって逆算、計画、実行を思い出して、実行してみてください。きっと次のステップに進めるための礎になってくれるはずです。

最後にはなりますが、約二年間ありがとうございました!皆さんが第一志望に合格できることを程よく期待してます。ぜひ合格しておめでとうを言わせてください!

次回は牧瀬先生です。お楽しみに~


ここからはお知らせです!

ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはブログの最後のバナーから受け付けております!

 

 

2022年 4月 7日 これから受験を迎える皆さんへ

こんにちは!千歳烏山校担任助手の白石です!

4月になり春休みも終わってしまいましたね。皆さんは充実した春休みを送ることが出来ましたか?中には新学期が始まったという方もいると思いますが、皆さんが良いスタートダッシュを切れるように願っています!

そして私事ですが、今月をもって千歳烏山校の担任助手を卒業します。

今まで毎月ブログを更新してきましたが今回が最後となりました。ということで今日は担任助手としてみなさんへのメッセージを書きたいと思います!

さて、このブログをよんでいる皆さんはほとんどが受験生やこれから受験を迎える方々だと思いますが、今皆さんにとって「受験」とはどんなものですか?

ほんとは遊びたいのに我慢して勉強して、辛いし長いし、不安なことばかり、決して楽しいものではないのかなと思います。受験生活はたぶん今までで一番自分と向き合う時間が多くなるし、結局最後は自分との闘いです。

まず、ここから成績や進路などなど…本当にこれからたくさん悩むこともあると思います。でもそんなときはとことん悩みに悩んでください!その時間は決して無駄にはなりません。自分で試行錯誤して正解を見つけようとするその行動自体が成長につながるし、その答えを見つける唯一の方法です。

また、私もまだ大学生なので分からないですがこれからの人生の中で、自分で決めた目標に向かって自分のやり方で、自分の時間をこんなに費やせることなんて滅多にないんじゃないかなあと思います。

大学受験では中学や高校受験とは違って”自分で考えなければならない”ことが圧倒的に多くなります。でも自分で考えるからこそ成長の幅も大きくなるし、そこから得られるものも沢山あります。しかもそれはこれからの人生でプラスになるものばかりです。

だから皆さんは最後まで受験生として投げ出したり諦めたりすることなく、あとで振り返った時に「やりきった!」といえる一年を過ごしてほしいというのが一番の願いです。せっかく高校3年生の1年間すべてを注ぐのに、中途半端に過ごして「あの1年間もと頑張ればよかった…」と後で後悔するのが一番つらいし、そうなってほしくありません。

だから毎日毎日、後悔を残さないように過ごして下さい!自分がまわりに対して引け目を感じているなら、人一倍じゃなくて人十倍の努力をしましょう!皆さんならきっと大丈夫です。

皆さんが受験をより良い形で終えられることを心から願っています。ありがとうございました。

次の担当は猪股先生です!お楽しみに~


ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはブログの最後のバナーから受け付けております!

 

2022年 4月 6日 最後に伝えたいこと

こんにちは!担任助手の小松です!

最近は気温も上がり、桜の季節ももうすぐ終わりそうです。春休みもあと1・2日で終わるという人が多いのではないでしょうか?充実した春休みは送れましたか?

 

今日は私の最後のブログになるので、自分が一番伝えたいことを書こうと思います!

 

皆さんに伝えたいことを一言で言うと、「後悔のない高校生活にして欲しい」ということです。これが私からの最後のお願いです。

ポイントとしては2点あって、1つ目は「何事も決めるのは結局自分であり、その結果は全て自分に返ってくること」、2つ目は「自分を甘やかさないこと」です。

1つ目について、私が担任助手として多くの生徒を間近で見てきて思ったのは、本当に人それぞれだということです。学生生活において何を優先するかは部活・勉強・課外活動など、各々違います。そして、どれも高校生活でしかできないことなので、どの選択をしても間違いはないと思います。

ただ、いずれを選択しても大事なのは、必ず最後まで全力で取り組むこと、周りに惑わされないこと、だと思います。絶対にこれだけはやりたいというものがあるならば、周りに影響されずにやり通してください。

特に受験生になると、周りが勉強を本格的に始めて、部活生は焦りを感じると思います。でもそんな時も、部活も受験も両方悔いが残らないように頑張ればいいんだとポジティブに捉えるようにして欲しいです。限られた時間で質の良い勉強をしていれば、部活を引退した後にその集中力と勉強の質の良さが大きなアドバンテージになると思います。

部活との両立の話をしてきましたが、時間の面でいうと、どうしても部活をやっていない人の方が有利になってしまいます。なので、受験勉強のために部活をやめる、というのも1つの手段です。私も高校生の時にその選択をしました。

自分が何を優先するかは自分が決めることですが、その選択を後々後悔する人もたくさんいます。なので、自分がどうしたいかを決めるときは先のことも考えながら、よく吟味した上で選択するようにしてください。

2つ目に関して、これは1つ目に関連してくるのですが、一度部活を頑張ろうだとか勉強を頑張ろうと決めても、行動に起こさなければ結局何も変わりません。

高校生活は辛いことも多いですが、その分逃げようと思えばいくらでも逃げれると思います。勉強しようと計画を立てたのに、結局携帯やテレビも1日中見ていた、なんていうことは誰しも経験があると思います。ですが、まだやらなくても大丈夫と自分に言い訳をしている人はいつまで経っても自分を甘やかし続けます。3年生の夏になったらやるだろうと心のどこかで思っている人もいるのではないでしょうか?自分を甘やかし続ける人が、急に心を入れ替えてやり始めるなんてことは正直滅多にないです。自己過信にならないように気をつけてください。

最後に、大学生になって改めて思うことですが、大学受験は人生で一番勉強する機会であり、努力が正当に評価される最後の場です。あんなに勉強することはこの先もないのだろうなと思っています…だからこそ、高校生の皆さんは今の時間を大切にして欲しいです。

これからは離れたところから皆さんを応援することとなりますが、皆さんの合格が聞ける日を楽しみに待っています!!今までありがとうございました!

次回の担当は白石先生です!お楽しみに!!!


ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ東進生の1日を体験してみてください!
お申し込みはブログの最後のバナーから受け付けております!

2022年 3月 26日 この1週間が勝負です!!

こんにちは。担任助手の鈴木です。

受験生の皆さん。一年間お疲れさまでした。学力面ではもちろんのこと精神面でも大きく成長したのではないでしょうか?高校を卒業した後は、自分の好きなことに使える時間が増えます。サークル・部活動に専念するのも、バイトに時間を割いて社会経験を積むのもいいと思います。ただ、何をするにしても自分で決めたことに対しては、責任が伴います。大学卒業後、どのように生活していきたいのか考えながら4年間を充実した学生生活にしていってください。

さて、本日は3月26日です。都立高校に通う人はいよいよ春休みが始まろうとしています。1日10時間勉強を想定して1週間の予定を作成できていますか?私立高校に通っている生徒は、この1週間毎日10時間以上勉強できていたでしょうか?

春休みにまとまった勉強時間を確保する目的は以下の2つです。

・逆転合格するには、人並みのことをしているだけでは不十分!!
2月に実施された第1回共通テスト本番レベル模試において、目標点との差はどれぐらいありましたか?今、このブログを見てくれているあなたが新高校2年生だった場合、朗報です。それは、高校2年生の1年間本腰を入れて受験勉強に取り組めば現在の志望校に進学できる可能性が一気に高まります。ほとんどの学生は高校3年生になってから受験勉強に力を入れていきます。その為、3年生になる1年前の今から毎日1時間でもいいので勉強時間を増やしてみてください。4月24日に実施する第2回共通テストン本番レベル模試では、偏差値がこれまで以上に高くなっていることだと思います。

・長時間勉強になれる
大学受験勉強において一番勉強時間を確保できるのはどの時期でしょうか?それは、夏休みです。東進に通ってくれている受験生は、約1ヶ月間毎日15時間勉強しています。15時間というと、睡眠時間(6時間)、食事等(3時間)以外はすべての時間を勉強に使わないと実現不可能な数字です。では、この15時間勉強を高校3年生の夏にいきなり実施することは可能でしょうか?多くの学生がいきなり15時間勉強することは無理です。その為、高校2年生のうちから長時間勉強に慣れておく必要があります。今年の春から高校3年生の人は、この春休みが長時間勉強になれるラストチャンスです。チャレンジしてみてください!!

 


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新高3生・新高2生・新高1生・高0生(東進生でない方)を対象として、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。

受講期間1月17日(月)~4月10日(日)となっており、春休みを待たずに受講する事ができます!

お申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。(1講座は、90分授業×5回+講座修了判定テストほか。)

~3月27日(日) 1講座+高速マスター 無料招待

東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

新高3生はこちらから

新高2生はこちらから

中高一貫校に通う新高1生はこちらから

高校受験を終えた新高1生はこちらから

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!