ブログ
2025年 2月 18日 めげない!しょげない!あきらめない!【玉井】
こんにちは!担任助手の玉井です!最近は焼きそばが食べたいです。ですがここのところ小麦を摂取しすぎて食べるのを躊躇っています。好きなものを好きなだけ食べたいですね、、。
さて、受験生は入試が徐々に始まっていかと思います。もうやれることはすでにやっているとは思いますが、入試期間中に特にお伝えしたいことを書いていこうと思います。
①最後の一秒まで諦めない
これは試験が終わる前までと、試験が始まる前までに参考書を見ることが出来る時間までのことです。特に文系の人は社会科目の一問一答や教科書をもっているかと思いますが、私も去年、事前に見ていたことが入試に出てきたことが何度もありました。入試は1点が合否を分けるので、一問でも多く正解できるように最後まで諦めずに試験に臨んで欲しいです!
②入試が終わっても過度に気にしすぎない
世の中には掲示板で入試の感想や解答つぶやく人がいますが、それを見たところでなんのメリットもないです。最後の入試ならばともかく、今後も入試があるのならば、なおさらみるべきではないです。できなかったところは復習し、次から間違えなければいいだけです。不安を煽るようなことは自分からせず、最後まで勉強しましょう!
③よく食べ🍚よく寝てよく勉強すること
受験期間は非常に緊張し、ストレスのたまる期間だと思います。不安や緊張で寝ることができず、夜も勉強したり、ぼーっとしたりすることがあるかもしれませんが、これが一番よくないです。入試本番で寝不足で体調が悪くなり、集中できる体力がなければ、本来持っているはずの力を出し切ることが出来ないです!!最後まで受験生であることを自覚し、合格を掴み取ってください!!
最後まで頑張れ。
ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。
対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!
3/1(土)までのお申込みで4講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。
それ以降でのお申し込みとなりますと
3/13(木)までで3講座
3/20(木)までで2講座
3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
2025年 2月 17日 受験生の皆さんへ
こんにちは!最近は辛い物にはまってしまい、連日キムチ鍋、激辛鍋を食べてしまった中田です。辛い物は得意ではないのですが、食べ始めると止まらなくなってしましますよね💦あと最近はゴルフの打ちっぱなしに行き、ゴルフの楽しさに気づき始めてしまいました。この春に鍛えたいと思います!!
受験生の皆さんは今受験真っただ中で、私立志望の方はだんだん受験が終わってきている頃かなと思います。まずは受験が終わった皆さんお疲れさまでした!人生でこんなに勉強することはもうないと思います。本当にお疲れさまでした。そしてまだ受験が終わっていない皆さん、国立の方はまだ第一志望の大学が待っていると思います。受験前の数日はとっても貴重な時間です。最後の1日まで後悔のないように勉強して過ごしてほしいと思います!
連日受験が続いて体力も気力も削られて大変だとは思いますが、しっかり栄養を取ってしっかり寝て試験会場に行ってくださいね!
次は平澤先生です!めちゃめちゃ面白いブログだと思うので是非見てくださいね~
ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。
対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!
3/1(土)までのお申込みで4講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。
それ以降でのお申し込みとなりますと
3/13(木)までで3講座
3/20(木)までで2講座
3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
2025年 2月 15日 受験生へのラストメッセージ【蓮太朗】
こんにちは😃
担任助手の佐藤蓮太朗です!最近はエヴァンゲリオンの映画を見ることと、ゴルフにハマりそう?です!笑
さてさて、去年の今頃を思い出すと僕はこの時期はずっとソワソワしてました。私立の受験は残すところ早稲田のみ、そして国公立の第一志望というように、受験の終わりも見えてくる時期でした。周りの私文志望の友達の中にはもう受験が終わったという人もちらほら出ていました。ただ自分は高校の中でも国公立理系志望者のクラスにいたので、ありがたいことに仲良い人たちはみんな受験に励んでいましたね。それが今思うと、唯一の救いでした。
先ほども言った受験の終わりが見えてくること、加えて私立の受験校の合否が出始めていることから、今の受験生も精神的に少し落ち着かない時期だと思います。だからどうしろ!とか、そういうことは特に僕からは無いです。精神的に落ち着かないことは、もうしょうがないことだからです。僕自身も今担任助手をやっていて、生徒の合否発表が毎日のようにあってすごい落ち着かないです。
でも、みなさんこれまでの勉強を振り返ってみて欲しいです。
新しいことを学べた時の楽しさ、過去問の点数が上がった時の嬉しさ、逆に周りとの差を感じた時の悲しさ、模試の点数がなかなか上がらない時の悔しさ、などなど、色々あったと思います。受験生の一年って、色々なことを制限したり我慢したりつまんない一年間と勘違いされがちですが、全然そんなことないはずです。むしろこんなに色んな感情と巡り会えた一年ってなかなかなかったと思います。これから先もそんなにないはずです。こんなに濃い一年を過ごせているのは、紛れもなくみなさんの絶え間ない努力の結晶の証です。校舎の開館から閉館までホームクラスや自習室で勉強に励むみんなの姿は控えめに言って、かっこよすぎました。みんなに勉強のことや大学のことを教えるべき僕が、どれだけみんなから多くのことを教えてもらったかは測りきれません。ほんとに感謝しかないです。僕の一年がここまで濃いものになったのは紛れなくみなさんのおかげです。ほんとにありがとう😊😭😊😭
そして、僕はみんなの受験を全力で応援することが、みんなへ恩返しする唯一の方法だと思います。ほんとに今、終盤を迎えて苦しいこともあるでしょうが、僕はどんな時でもみんなのことを応援してます!どこにいても応援してます!だから全力でここからの数週間駆け抜けてください!
頑張れ!
千歳烏山校の
生徒たち!! (さらに…)
2025年 2月 14日 たくさん桜が咲きますように🌸
こんにちは、担任助手の佐藤花香です!
今日はバレンタインですね🍫
こうは書き出してみたものの、今この文章を読んでいる受験生にとっては「だから何?」という感じの人が多いかもしれません。恐らく、皆さんは様々な思いを胸に、がむしゃらにラストスパートを駆け抜けている頃だと思います。
それくらい全力で頑張っている自分をどうか褒めてあげてください😌
さて、今月のテーマは「受験前最後の受験生への応援メッセージ」です。これを読んでいる皆さんは今どういう状況でしょうか。第一志望校の試験がこれからの人、併願校がまだ残っている人、もう終わった人、いろいろでしょう。
私はまだここから本番を控えている皆さんにメッセージを伝えたいと思います。
最後の1秒まで努力を続けてください!!!!
今まで頑張ってきた自分を裏切らないためにも、合格発表日に笑顔になるためにも、最後まで諦めないで走り続けてください!!!!
中には、併願校がうまくいかなくてメンタルダウンしている人もいるかもしれません。その悔しさと悲しさと焦りが混じった気持ちは、無理に消化しなくてもいいかなと私は思っています。あとできることは、そんな気持ちを抱えながらも机に向かってひたすら努力することです。努力し続けることはそんなに簡単なことではありませんが、ここまで頑張ってこれた皆さんならきっと大丈夫でしょう。
笑っても泣いてもあと少し。今までの全てを本番にぶつけてください!!
頑張ってきた皆さんなら大丈夫🍀受験が終わったら思う存分遊びましょう!!!!
🌸たくさん桜が咲きますように🌸
次回のブログは蓮太朗先生です。お楽しみに!!!!
ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。
対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!
3/1(土)までのお申込みで4講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。
それ以降でのお申し込みとなりますと
3/13(木)までで3講座
3/20(木)までで2講座
3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
2025年 2月 10日 最後まで【山本】
お世話になっております。山本です。
さて、先月に共通テストがあり、個別学力試験も始まりつつあるこの頃です。現在皆様は直前期、何なら本日入試があるという方(全力で、自分を信じて!!!!)もいらっしゃるかと思います。
ではここでこの時期に一番気を付けたいことを一つ。それは「体調」です。
何よりも大切なこと、それは「試験会場にたどり着くこと」ではないでしょうか。試験会場に出席さえできれば受験資格が与えられ、合格する可能性が出てくるわけで。しかし、体調不良で出席できないとなったらそれができなくなってしまいます。これまで全身全霊で努力してきた皆様に、そんなことがあってはならないのです。とにかく早寝早起き、朝ごはんを食べて規則正しい生活を心掛けましょう🌝🌞🍚。そして会場へたどり着きましょう。尋常じゃないぐらいに緊張してしまう方もいらっしゃるかと思います。そんなときに限ってなぜか電車酔いしてしまうこともあります。酔い止めを持参されることもおすすめです。特に電車での移動時間が長い方はぜひ。
皆様。一度、受験勉強に使用したノート、プリント、テキスト、参考書をすべて並べてみてください。きっと自信が湧いてくるはずです。会場に着いた時、「自分は周りの受験生の中で一番賢い」と思い込んでください。気持ちで勝っていきましょう。
「人事を尽くして天命を待つ」という言葉もあります。やることやったら後は願いましょう。
そして本番は最後まであきらめず、自信をもって臨んでくださいね。
皆様の嬉しい報告、お待ちしております。
次のブログは井上先生です。楽しみにしていてくださいね~
余談ですが、「人事を尽くして天命を待つ」は私の座右の銘でもあります。人事を尽くしているかはさておき、毎日運命的な何かを待っております。首をキリンぐらい長くして待っております。
ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。
対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!
3/1(土)までのお申込みで4講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。
それ以降でのお申し込みとなりますと
3/13(木)までで3講座
3/20(木)までで2講座
3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!