ブログ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 14

ブログ 

2025年 4月 26日 はじめまして【高橋】

 私が受験時代に通っていた東進ハイスクール千歳烏山校で早くも勤務を始めてから3週間が経ちました。新人研修会や1年生研修会、来訪者対応に関する研修を経て、自分は高校を卒業して大学生となり、担任助手として働く中で、自分が社会人の一歩を踏み出したのだと実感するようになりました。先輩から社会のルールやマナー、業務内容を学ぶとともに同期との関係も深まりました。一方で、東進での仕事内容を覚えるにつれて、担任助手や社会人としての責任を感じるようになりました。また、私には担任助手として特に重視している業務があります。それはできる限り早く、より多くの東進の生徒さんの名前を覚えるということです。私は現在、東進の生徒さんや大学の同級生、サークルの先輩など100人以上の名前を覚えなければなりません。加えて、高校三年生のグループの担当になったからには、彼らに「こんな大学生になりたい」と思わせるような良い手本にならなければなりません。だからこそ、私はできる限り早く仕事内容やマナー、ルール、生徒さんの名前を覚え、千歳烏山校の手助けになりたいと考えています。私は今年の四月から聖マリアアンナ医科大学に入学しました。私が医学部を目指すようになったのは、妹の存在が大きく影響しています。私は小学生のころ、妹の誕生の瞬間に立ち会いました。小さな命が生まれた瞬間、私はこの命を守らなければという強い使命感を感じました。そして、その命を守り育てるために何ができるのかを考えているうちに、医師という職業に惹かれるようになりました。なぜならば、小児科医は子どもの成長に長期的にかかわることのできる、他の診療科にはない特徴を持った職業だからです。現在、医学部1年生の私は小児科医を目指して勉強しています。また、児童館で子どものお世話をするボランティア活動にも定期的に参加しています。医学部に入学した以上、留年は避けなければなりません。それでも、担任助手としての責務は、しっかり果たしていきたいと思います。多くの高校生にとって、その後の人生に大きな影響を与える可能性のあるイベント、それが大学受験です。大学受験を乗り越えるには、本人の努力や能力が何より重要です。しかし、彼らの能力や学力を向上させるには、勉強する環境を整える家族や担任助手など周りのサポートが大事です。また、受験勉強を続けているうちに成績がなかなか上がらず、不安や焦りを感じることもあるかもしれません。これらのことから、まずは大学での進級を最優先としつつ、担任助手としてのやくわりもきちんと果たしたいと思います。そして、東進の生徒さんたちにとって、こんな大学生になりたいと思ってもらえるような良い手本となれるよう、私自身もこれから目標に向かって努力を続けていきます。


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 25日 今年もよろしくお願いします【玉井】

こんにちは!担任助手の玉井です!今回は自己紹介ということで改めてですが自己紹介をしようと思います!

今年度も担任助手として東進ハイスクール千歳烏山校でみなさんと頑張ることになりました。

玉井菜々と申します。立教大学経済学部年生です!私は生徒として高校2年生の9月頃に入学したので、生徒として1年半、担任助手としては3年目ですね。生徒時代よりも担任助手としてこの校舎で長く在籍しております(⌒∇⌒)

 

受験生時代の受験科目は英語、国語、日本史でした。サークルはD-mcという規模の大きいダンスサークルに所属しております。数多くの大会で優勝経験があり、自分もその中で一生懸命ダンスに打ち込んでみたいなと思ったのでD-mcに入りました☆忙しいときは週4-5回練習がありますが、目標の高い集団に中で頑張れる環境は非常に刺激的で毎日がとても充実しております!大学では経営・経済についてのゼミで研究をしてます。今年は就職活動もしないといけないということでとても忙しくなるような予感がしますが、やるべきことを全部全うしていきたいなと思っております。

 

最後に私が大事にしている心構えを伝えて締めようかなと思います。「自分の選んだ選択を正解にする」ということを大事にしていて、

自分の選択する小さな選択から大きな選択まで、自分が後悔しないようにしたいなと思って日々生きております(*^-^*)

今年もみなさんと一緒に目標に向かって尽力出来たらなと思います!今年1年間もよろしくお願いします!

 


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 25日 はじめまして!【鈴木】

はじめまして!今年度から担任助手になった大学一年生の鈴木心優(すずきみゆう)です!

今回は初回ということで自己紹介をさせて頂きます。

誕生日は2月8日です!足したら10になります、覚えてもらえたら嬉しいです!ちなみに家族みんな誕生日の数字の和が10になるんです…!

そしてそして今日4月25日は我らが平澤さんの誕生日ですね!おめでとうございます!!!

自己紹介に戻ります!

私は今成蹊大学文学部国際文化学科に所属していて、第二外国語として韓国語も学んでいます。最近はスペイン語も触れ始めました!成蹊大学のキャンパスは吉祥寺にあって、小学校、中学校、高校が隣接していて敷地がとにかく広いです。私は都立三鷹中等教育学校出身で、吹奏楽部でクラリネットやバスクラリネット(でっかい黒いリコーダーみたいなやつです)を吹いていました。大学でも吹奏楽団に加入し、楽器を続けています!

好きなものはいろいろありますが音楽はKpopJpop吹奏楽曲クラシック曲などをよく聞いています!

食べ物は梅干しと明太子が好きです!

最近の小さな趣味は駅から大学までの道を毎回違う道を通って歩くようにすることです(笑)これが結構楽しいんですがあまり分かり合える人がいません…

 

ここからは少しだけ私の受験についてお話したいと思います…

私の第一志望は東京外国語大学言語文化学部言語文化学科朝鮮語専攻でした。志望した理由はもともと韓国語や中国語、手話や点字などとにかく言語に興味があったからです。大学自体は行きたいけれど社会学や商学部などと言われてもいまいちピンと来ず、その中で東京外国語大学の存在を知り、言語について大学で学びたいと思うようになりました。だいたい高校一年生の夏休み頃からだったと思います。ですが、私の学力は本当に下の下くらいで、学校の授業や課題はやっていたけれど成績は良くないし模試の結果も本当にひどいものでした。それでも東京外国語大学に行きたいという目標は変えずに勉強を続けました。

私の受験科目は一次国語、英語、数学ⅠA,ⅡBC、歴史総合・日本史探究、公共・政治経済、情報Ⅰで、二次英語歴史総合・日本史探究でした。外大の後期試験小論文でした。結果的に外大の夢は叶わず、成蹊大学に進学という形で私の受験は終わりましたが、後期試験までやり切った経験は無駄ではなかったと思えているし、やりたかった言語学韓国語を学べているので今は入学してよかったと思えています!受験のお話はまだあと一万字くらいかけそうなのですが、それはまた受験期に取っておこうと思います!

いよいよ高校三年生の皆さんは受験勉強が本格的に始まったと思います。うまくいかなくて悩んでいる人もいると思います。でもみんなが同じ悩みを抱えています。「なんで自分だけダメなんだろう」という思考にならずにまずは続けてみてください!継続は力なりといいますが本当です!辛いときは息抜きもしましょう。休みすぎるのはよくないですが休む時間はしっかり取ってあげてください。そして学校の行事などは全力で楽しんで、勉強するときはしっかり集中して取り組むというメリハリを持って、高校生活最後の一年を後悔のないように過ごしてほしいなと思います!

長くなってしまいましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました!

これからよろしくお願いいたします!


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 24日 はじめまして!【岡本】

はじめまして🌸この春から新しく担任助手になった岡本彩那(おかもと あやな)です!

大学は桜上水・下高井戸から近い日本大学文理学部地球科学科に通っています!桜上水という地名の通り大学までの道に桜が多く、とても綺麗な桜並木を見ることができ、毎日癒されながら登校しています!(もう葉桜になってきてて寂しい…)

私の通っている地球科学科は私大の中では数少ない地球や地球環境について学ぶことができる学科です。ずっと地震や古生物に興味があったのですか、なかなか高校で地学を扱っているところは少ないため高校では生物選択で過ごし、大学受験の際にもこのまま生命科学分野に進むのか迷ったのですが、一念発起して興味のあった分野に進むことにしました!

幼稚園〜高校は府中にある明星学苑に通っていました!部活動は中学〜高校1年までオーケストラ部に所属し、バイオリン🎻を弾いていました。一番印象的に残っている曲はYou raise me up という曲で、卒業公演の時に泣きながら弾いた思い出があります!

ここからは私の好きな◯◯を発表します!もし一つでも同じものが好きな人がいたらぜひ声をかけてくれると嬉しいです♪(同じものがなくても声をかけてくれると嬉しいです☻)

好きなキャラクター→シナモン、ポケモン(ニャオハ・ヤドン)

好きな食べ物→うどん、たこ焼き、おにぎり(鮭と焼たらこ)

好きな本→天久鷹央の推理カルテ、ヴァイオレット・エヴァーガーデン

好きな漫画→宇宙兄弟、SPY×FAMILY、ラーメン赤猫

私の受験生時代は辛くなることが多く、しょっちゅう担任助手の方に泣きついて話を聞いていただいていました。受験勉強での辛いこと、受験期の友達関係など一通り悩んだ経験があるからこそどんな悩み相談でもしてもらえると嬉しいです!

第一志望校は東京学芸大学A類環境教育コースで受験科目は1次英語・数学・国語・理科(生物)・社会(公共・政治経済)・情報2次生物基礎・化学基礎・小論文でした。得意科目は生物、公共・政経、英語リスニングです。まさかの理系なのに数学が苦手なので勉強中です…

あれ?この人見たことないぞ?と思った方、正解です◎私は生徒時代を別の校舎で過ごしてました。担任助手になると決まって初めて千歳烏山に足を踏み入れました!生徒の皆さんに早く覚えてもらえるように頑張ります!ぜひ千歳烏山周辺のおすすめスポットがあったら教えてください!

最後になりますが、受験生の皆さんはこの先辛いことが沢山あるかもしれません。ただ、辛いことを乗り越えた先にはきっと何か得るものがあると私は信じています。一緒に1年間頑張りましょう!


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年 4月 23日 こんにちは!!!梅原です!!

皆さんはじめまして!新しく担任助手になりました梅原杏です!一年間どうぞよろしくお願いします!💕✊

ここからは私の自己紹介をさせていただきます。飽きるかもしれませんが、どうぞ最後までご覧ください😀

私は4月から慶應義塾大学法学部法律学科に通っています!大学に入ってからはいろいろやることがあって思ってた以上に大変な毎日を過ごさせていただいています。小学校から高校までの12年間は三鷹台にある立教女学院に通っていました!とてもきれいな学校で今とても立教ロスな毎日ですね。

また、中高ではバレーボール部に所属していて、強くはなかったけど毎日仲間と楽しく練習していました。趣味は一応野球観戦ですが、受験で一年以上見れてなかったので最近は全然追いつけてません😌また、お散歩や映画鑑賞、体を動かすことが大好きです♪好きな食べ物はラーメンで、東進の周りにはたくさんおいしいラーメン屋があるので受験期は日替わりでいろいろな所に行ってました!皆さんも是非探索してみてください🥰つまらない人間ですが人と話すことも大好きなのでいつでも気軽に話しかけてください!!

ちなみに私の大学での目標は司法試験を取得することです!法学部に入ったのだから法律のプロになりたいと思っています!今は大学に入ったばかりでやる気もあるので、やる気のあるうちに周りにできる限り言いふらして後戻りできない状況に自分を追い詰めようとしている今この頃です😌今年は私も受験生の皆さんに負けじとたくさん勉強したいと思っているので共に頑張りましょう!!また、もう一つの目標は大学でたくさん友達を作ることです!慶應はキラキラした人ばかりで割と社交的な私も心が折れかけているのでこの状況を早く脱して楽しい大学生活を送りたいですね♪

自分は私立文系なので、受験科目は英語、国語、日本史、小論文でした。得意科目は英語で苦手科目は日本史でした!また、自分の第一志望は早稲田大学法学部で早慶をなんと6学部も受けたので過去問のことなどなんでも質問してください!!🙌余談ですが私は双子で相方も去年まで東進千歳烏山校に通っており、一橋の法学部に進学したので聞きたいことがあればなんでも言ってください🥰

最後になりますが、受験生の皆さんこれから始まる1年間の受験生活本当に頑張ってください!!🔥私は受験生のとき、うまくいかないことや人と比べられて悔しい思いをすること、自分の受験をするという決断が本当に正しかったのか悩むこともたくさんありました。しかし、今振り返ってみると東進でたくさんの素敵な方々と出会うことができ、無事に大学に行けることもでき、受験生時代は間違いなく私の人生一楽しい期間でした!!何より大学受験を通して勉強の楽しさや継続することの大切さ、周りに感謝することの大切さなど学歴以上のものを得られた気がします!私が受験生の時にたくさん担任助手の方々に支えてもらったように、私もこの一年皆さんのことを全身全霊をかけてサポートしたいと思っているので、いつでも頼ってください!!共に頑張っていきましょう!!💪最後まで読んでいただきありがとうございました!


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!