ブログ
2025年 10月 8日 粘り強く!【鈴木】
こんにちは!鈴木です。最近急に涼しくなってきましたね。インフルエンザやコロナが流行っている学校もあると思います。体調管理に気を付けて二学期も元気に過ごしていきましょう~!
いよいよ10月になって、共通テストまで残り100日弱となり、焦りを感じている人も少なくはないと思います。ですが、これまでのように単ジャンや過去問、受講を通してしっかり弱点克服をしていけば大丈夫です。着実に頑張りましょう~
今回のブログでは、解きなおしと弱点補強について書きます。単ジャン一日10演習以上!という目標の中で、復習がたまってしまったり弱点克服ができているのか不安な人は多いと思います。少しでも参考になれば幸いです!
①苦手から逃げずに辛抱強く!
単ジャンは苦手な単元がたくさん出てくると思います。演習を重ねていけば克服がゆくゆくはできるようになります!もちろんすぐ克服できるわけではないですし、辛抱が必要で、苦手だからこそやる気が失せてしまうこともあると思います。
実際に私もなかなか演習セットが終わりませんでしたが、ひたすら量を解きまくっていました。数をこなせばその分記憶にも残りやすくなると思います。どうしても苦手ならその問題を丸ごと覚えてしまうような勢いで粘りましょう!
②復習はすぐに!でも解きなおしは時間を空けて!
まとめて印刷して解いて何日かしてまとめて復習という形をとっている人もいるとは思いますが、問題の内容を忘れてしまわないようにするためにも、すぐ復習をすることが大切です!解いた問題の記憶が残っている状態で、まずは解答や解説を見てしっかり分析や足りない知識を補いましょう。単ジャンの問題に描くのもいいですが、一問一答や普段使っているノート、問題集などにたくさんメモすることがおすすめです!実際に模試や共テで見返せるようにするためです!
そして、解きなおしは、大丈夫だとは思いますが日程を空けて取り組みましょう!問題の記憶が濃い状態で解きなおしてもその単元を克服できたとは呼べません!しっかり日程をおいて繰り返すということを今一度心がけましょう~
全統模試が近づいていますね。不安を抱えている人も多いと思いますが、残り少ない共テ模試の機会です。悔いの無いように対策をしていきましょう!
ここからはお知らせです。
みなさんこんにちは!
ただいま東進ハイスクールでは
11/2(日)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。
共通テストに対応している模試です!
このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。
東進生でない方も無料で受験することが出来るのでこの機会にぜひ受けてみてください!
申し込み〆切 10/31(金)まで!!
お申し込みは上部のバナーから!