ブログ
2025年 1月 15日 共通テスト本番レベル本番まであと3日
あけましておめでとうございます。新年もいかがお過ごしでしょうか、山本龍生🏔📖💫です。
さて、共通テスト本番までいよいよ残り3日、明々後日となりました。気づけばあっという間だったように感じます。
そして現在勉強の合間、ないしはまさに今勉強せん、というときにこのブログを見ている方もいらっしゃるかと思います。とてもえらい。スバラシイ。そして時には自分に甘く、無理しすぎないように適度に休憩は取ってくださいね~。私はこのブログで何度も言っていることなのですが、しっかりと睡眠をとり、お風呂も肩まで浸かって温まりましょう。
また、本当に試験当日の朝まで得点は伸びます。当日朝に何気なく見返した単元が実際にドンピシャで出題されて思わぬ形で点数を拾える、なんてことも起こりえます。私の親友に「セミナー生物」という参考書があるのですが、本番の試験直前に確認した単元が実際に出題されました。
そして、復習を徹底しましょう。3日前である本日までも何度も何度も復習はされてきたかと思います。しかし我々人間は良くも悪くも忘れる生き物です。本当に抜けがないか、もし本番に自分の苦手分野が出ても「耐える」ではなく「圧勝」できるほどに復習できているか、今一度ご確認いただきたいです。もうすでに完璧であるとは思いますが、最終確認だと思ってやっておく方が良いかと私は考えます。
最後に私は皆様に『自分を信じる』ことが最も大切であると伝えたいです。会場の空気に気圧されても気持ちで負けずに、「この会場の最高点取ってやるぞ」ぐらいの勢いで臨んでほしいです。そして試験会場で頼りになるのはただ一人、皆様自身なのです。沢山模試を受験し、過去問演習をし、対策もしてきたのですから、当日はとにかく自分を信じて最後まで走りきってくださいね。応援しております。
以上、山本でした。
次のブログは畠先生です、お楽しみに。
ここからはお知らせです!ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では、新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。
対象は高2生、高1生、高0生(0年生とは高校生レベルの学力を持つ意欲のある中学生)です。
東進生の講座を実際に体験できるチャンスです!!
3/1(土)までのお申込みで4講座まで無料(20コマ=1講座5コマ×4)で受講できます。
それ以降でのお申し込みとなりますと
3/13(木)までで3講座
3/20(木)までで2講座
3/27(木)までで1講座 無料体験が可能です。
東進ハイスクールでは一人ひとりに合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
2025年 1月 13日 共通テストまで残りわずかですね✨【井上】
こんにちは!担任助手の井上です。最近寒さが増していますが、体調は崩していませんか?直前期で焦る気持ちもあると思いますが、しっかり睡眠をとって栄養のあるご飯を食べましょう~
遂に共通テストまで1週間を切りましたね💦昨年、自分がこの1週間弱をどのように過ごしていたかなと振り返ってみると、がむしゃらに問題演習に励んでいたことを思い出します。緊張したり不安になったりするくらいなら、やり切ったと思えるまで勉強しよう!!と何かに取り憑かれたように勉強していました。今考えると、余計なことを考えて不安にならないようにしていたのかな~と思います。
この時期の皆さんに一番伝えたいことは、
「試験直前の勉強の頑張り具合が成績に直結する」
ということです✨不安で勉強が手につかないという気持ちも痛いほどわかりますが、そこで勉強することを放棄してしまうのは本当にもったいないです…むしろ、ここから共通テストまでの勉強が一番大切です!!!!試験直前に復習したことが試験に出たというのはよく聞く話だと思いますが、本当にそうなんです🌷実際、私も直前に見た単元が試験に出ました!最後まで諦めずに勉強し続けましょう🎀復習し忘れた単元がないように気を付けてくださいね!!
皆さんが自分の力を出し切れることを願っています🌟体調に気を付けて、共通テストまで頑張ってください!
余談ですが、私は受験期にOfficial 髭男dismさんの「日常」を聞いていました🎧この曲の歌詞に何度も救われたました。今でもこの曲を聞くと受験期の大変で辛かった日々を思い出しますが、それと同時に自分が受験期の辛い日々を乗り越えられたことも思い出します。きっと皆さんも受験が終わって少し経ったら良い思い出だったなあと思えるようにになっていると思います!後悔なく受験を終えられるようにあともう少し頑張ってください!!応援しています💖
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!
2025年 1月 11日 あと1週間📅
遅ればせながら、、、🎍明けましておめでとうございます🎍担任助手の平井です。様々なことを経験するであろう2025年は成長の年にしたいと意気込んでいる今日この頃です。あと、色んなことを楽しむプロになりたいですね☺️今年も何卒よろしくお願いします。新年早々更新が遅れてしまってごめんなさい🙇♀️
さてさて、今日は1月11日❕という事でついに共通テストまであと1週間となりました!!!だんだん緊張してきたり、不安や焦りに苛まれている人もいるかもしれません。今回のブログのテーマは「1月の共通テストへ向けた過ごし方」です。とはいえ共通テストまでもうあと1週間となり、やらなきゃいけないことは人それぞれ、日々の勉強習慣・ルーティーンも人十人十色だと思いますし、それを崩さずいつも通り勉強を続けることが大事だと思います。焦りから無理に勉強時間を確保しようとして体調を崩してしまったり、普段と違うやり方で勉強しようとしてなんだか集中できなくなってしまったりしたら本末転倒ですよね?共通テストという大舞台が近い今だからこそ今までの自分が築き上げてきた勉強法、学習計画・スケジュールを信じて貫いてください!きっとそれが自分にとっての正解です💫✨
ここまでで分かった人もいるかもしれませんが、私が伝えたい事はただ1つ。「とにかく自分を信じ続けて欲しい」という事です。デリケートになりがちな今、少し点数が低かったり、ある単語が思い出せなくなってしまったり、今まではそんなに気にしなかった些細なことを気にしすぎてしまって、ずーんと落ち込んだり急な焦りが押し寄せてきたりするかもしれません。そんな時は今までの自分を思い返してみてください。ここまでの受験勉強、上手く行ったことばかりではなかったと思います。でも、諦めずにちゃんと勉強続けて、共通テストも出願してるからこそ今本番が近づいています。頑張っている自分をちゃんと信じてあげてください!共通テストの試験中は誰も答えを教えてくれないし周りにはライバルが沢山いるし、自分を信じるしかないです。今までは自分を信じるための材料づくりをしてきたようなものかもしれませんね。その材料たちをフル活用して、こうしてきたから大丈夫、ああいう風に頑張ってきた自分なら大丈夫と言い聞かせて最後の最後まで自分を信じて戦い抜いてほしいです!!心から応援してます💪💪💪
次回のブログは井上先生です。お楽しみに~!
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!
2025年 1月 10日 共通テストまであと8日!【蓮太朗】
こんにちは!おはようございます!最近新しいバッグを買いたい担任助手1年の佐藤蓮太朗です!
共通テストまであと8日!!ということは明日は7日で明後日は6日!そして来週は本番前日!!キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからはまじめな話ですが、残りの時間が少なくなればなるほど、起こりかねる2つの現象があります。
まずは1つ目!👍1つ目は何していいかわからない現象です。やるべきことはたくさんあるはずですが、それらを全て残りの期間で出来るかというとそうではないので、逆に何から手を付けていいのかわからないといったことが起きてしまいがちです。そういう時には、自分の中で優先順位を確立しましょう!今までの模試の結果や、共通テストの過去問講座を取っている人はその過去問の点数を振り返ってみて自分の1番出来ていないところは何処なのか、何が足りていないのかを自分の中でしっかりと把握した上で、まず1番やらなければいけないと判断したところから手を付けていきましょう!
そして2つ目!✌2つ目は全然集中できないよ現象です。ちゃんと机に向かって勉強しているのに、本番が近づいていることで、焦りや逆にテンションが高まりなかなか勉強が頭に入ってこないということはよくあることです。これの対処法としてはただ一つ、それでも勉強し続けることです!一つ目に比べて単純明快なことを言っていますが、これ以外に対処法はないと思います。普段、勉強が集中できなくなったら外に出て少し散歩したり、お菓子緒つまむことで何とかリフレッシュできていたと思います。しかし、この時期はなかなか普段のリフレッシュ方法を実践しても、リフレッシュできないと思います。何かしたとしても、共通テストが近づいているという事実は不変だからです!!もうここからは意地で勉強するしかありません!
僕には好きな言葉があります。「辛い時に、それでも続ける努力を底力という」という言葉です。受験生の皆さんには是非底力を発揮してここからの1週間乗り切って欲しいなと思います!
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!
2025年 1月 9日 あと9日✯
あけましておめでとうございます!
2025年もよろしくお願いします!🎍
2025年が始まってしまいましたね。2025は45の二乗で約数を15個も持つ数学的に厄介な数ですね。今年はどこの大学の問題で面白いものが出てくるでしょうか。そんなことはさておきいよいよ共通テストまで10日を切ってしまいました。新高2・高3の皆様も学校が始まってしまったのではないでしょうか。同日体験までもう少しでドキドキですね。校舎に来る人の数も冬休みに入ってから格段に多くなり嬉しい限りです。勉強に励んでいる皆さんの代わりに私は新年早々色んな寺社仏閣をめぐり皆さんの合格と健康を祈ってきました。学問専門の神様のみならず迷った際に二択を当てられるくらい勝負運に強くなって欲しいなーと願いも込めて武田信玄をまつるお寺へ行ったり、結果に花咲くといいなと思って花手水の綺麗な神社を巡ったりしました。とりあえず沢山祈ってみたので誰かに幸せが降り注ぎますように⭐
さて今回のテーマは共通テストに向けた過ごし方という事で皆さま準備はできているでしょうか。
緊張で眠れなくなったり何から始めればいいのかわからなくなり慌てふためいている方もいるかもしれませんがどれだけ懇願しても200時間以上たたないと始まらないので落ち着きましょう。
・受験票
・鉛筆✏(予備も入れて6本くらい)
・鉛筆削り
・消しゴム
・カイロ
・休憩時間用の思い入れのあるノートか単語帳
・お菓子
・お金
の用意をしましょう!最悪忘れても会場の人が助けてくれるので何とかなります!
感が当たった1点も確信している1点も入試に使われる重みは同じです。本当は分かっていた、時間があれば解けたなど模試の振り返りではよく聞くけれど本番に関してのみはその言い分はどこにも考慮されません。結果だけしか見てもらえないのでどこまでも貪欲に悔いのないよう点を取りに行ってください。心より応援しています💞
今までの自分の努力量は、自分が一番正確に把握していると思うので信じて頑張って!!!
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同心よりお待ちしております!