共テも近づいて来ました… | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 共テも近づいて来ました…

ブログ

2025年 11月 4日 共テも近づいて来ました…

こんにちは🌞担任助手の古田です。

大学受験を目前に控えたこの時期、多くの受験生が感じているのは「焦り」と「不安」ではないでしょうか。模試の結果が思うように伸びなかったり、友人の進捗と比べて落ち着かなくなったりすることもあるでしょう。しかし、ここからの数ヶ月は、ただがむしゃらに勉強量を増やすよりも、「総仕上げ」と「安定した実力養成」に重点を置くことが、最も合格へ近づく道です。

安定した実力を養ううえで大切なのは「再現性」です。模試で偶然高得点を取れたとしても、それが再現できなければ意味がありません。大事なのは、いつどんな状況でも同じように力を発揮できること。そのために、時間配分の練習や、本番を想定した解答の順番を意識することも有効です。試験当日に慌てず動けるよう、日々の勉強の中に「本番を想定した習慣」を取り入れておきましょう。

さらに、精神面の安定も見逃せません。受験直前はどうしても不安定になりがちですが、心の状態は学習の質に直結します。夜更かしして勉強時間を無理に延ばすより、十分な睡眠と適度な休息を取ることが、結果的に集中力を高める近道です。焦りそうになったときは、「今まで努力してきた自分を信じる」こと。自信は、努力の量からではなく、積み重ねを“整理してきた経験”から生まれます。

総仕上げの期間は、知識の追加よりも、心と頭を整える時間です。新しい参考書に手を出すより、これまで使ってきた問題集を丁寧に見直す方が効果的です。ページをめくるたびに「この部分は完璧だ」「ここはまだ不安だ」と確認できるようになると、自分の中の知識が一つの体系としてまとまり、実力が安定していきます。

最後に忘れてはいけないのは、「総仕上げ=終わり」ではないということです。これはむしろ、本番で力を発揮するための“最終調整”の期間です。知識を点ではなく線でつなぎ、自分の中に確かな手応えを作っていく。焦らず、丁寧に、自分のペースで仕上げていくことが、合格への一番確実な道なのです。


ここからはお知らせです!

ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。

1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!

是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!