ついに始まる過去問演習 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » ついに始まる過去問演習

ブログ

2025年 5月 25日 ついに始まる過去問演習

皆さんこんにちは。担任助手の佐藤花香です🧸

新学年が始まって早1か月。受験生の皆さん、勉強は順調でしょうか。4月模試の結果が思い通りにいかなかった人もたくさんいると思いますが、受験の天王山はこれからです。諦めずに今やるべきことを整理してみてください😌

さて、HRや三者面談で死ぬほど聞いた過去問演習の期間が始まろうとしています。私大志望も国立志望もまずは共テからですよね。共テ過去問を解くうえで2つ気を付けてほしいことがつあります。

 

一つ目は、復習方法です。復習自体が大事なのはもう当たり前の話だと思うので、復習の質にこだわってください。解答を見て、「あー確かにね」と納得するだけで果たしていいのでしょうか。問題は一期一会なんて考え方もありますが、次出たときに絶対に答えられる!と自信たっぷりに言えるようになる必要があります。オリジナルノートを作るとか、数日経って解きなおすとか、いろいろやり方はあるので、自分に合った復習方法を模索してください📒

二つ目は、(これも当たり前ですが、)時間を守ること。過去問演習会に参加できない場合、自分で進めることになりますが、正直不正はし放題のシステムです。ですが1回目はせめて時間通りに解きましょう!時間無制限で解きなおしたら解けた!!なんてことは沢山あるはずです。1回目から無制限でやってたら自分の苦手なところが分からないままになってしまいます🥲

 

過去問演習はとにかく時間がかかります。国立志望であれば1年分やろうとすると日曜日がまるまる潰れます⌛

そんなに時間を割くからこそ、無駄なものにはしたくないですよね。時間をかけるからには、ひとつひとつの演習が次の勉強に、そして合格につながるようにしていってください!応援しています🔥

次のブログは平澤先生です!お楽しみに!!!


以下お知らせです!!

ただいま東進ハイスクールでは

6/8(日)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。

共通テストに対応している模試です!

このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験部門に関しては高1生部門高2生部門全学年部門に分けられています。高0,1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は是非全学年部門にお申込み下さい!

東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

申し込み〆切 6/5(木)まで!!

お申し込みは下のバナーから!

\お申し込み受付中!/