ブログ
2023年 5月 2日 5月になりました!
こんにちは!担任助手の菅野です。5月になりましたね!今月も勉強や部活、学校生活頑張っていきましょう!
さて、今月のテーマは「共通テスト模試の復習法」「部活との両立法」です。担任助手によってどちらのテーマで書くのか異なると思うので、お楽しみに!
今回、私は「共通テスト過去問の復習法」についてお話ししようと思います。
一昨日の後日受験で第二回共通テスト模試が終了しましたが、復習は終わっていますか?模試の復習はとても重要ですが、正直どのように復習を進めればいいのか分からない人もいると思います。
私が共通テスト模試を復習するときに心がけていたことは、①受けたその日に復習すること②時間をかけすぎないことの2点です。一つずつ説明していきます!
①受けたその日に復習する
模試は受けた当日に復習するのがおすすめです。私は私立文系だったので16時前には全ての科目が終了していたこともあり、模試が終わったら校舎に残ったり、試験会場から直行したりして自己採点と復習を終わらせていました。当日に復習をすると、自分が選んだ選択肢や解法の根拠が鮮明なため、より質の高い復習ができると思います。模試に限らず、復習は溜めれば溜めるほど面倒くさくなってしまうと思います。その日のうちに復習し終えることを習慣にしましょう~
②時間をかけすぎない
模試の復習はとても大切ですが、私は時間をかけすぎないように気を付けていました。特に国語や英語はノートにまとめたりはせず、使用した問題冊子に直接解答の根拠を書き込むようにしていました。復習で重要なことは「なぜ間違えてしまったのか」明確にすることだと思います!復習する意図を忘れずに取り組んでみてください!!
時間を決めて行えば熱中のあまりその日やらなくてはならなかったことが出来なくなってしまった、というようなことも起こらなくなります!日本史に限らずとも、特定の好きな科目がある人は時間を決めて勉強すると効率が上がるので是非試してみてください。
ここからはお知らせです。
ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では高校3年生の部活生を対象として
「部活生特別招待講習」を行っております!
「部活をしていて受験勉強のスタートが遅れてしまった…」
「部活が忙しくて勉強との両立がうまくできない…」
そんな悩みを抱えている方は必見です!
部活生特別招待講習では、今なら東進の授業を1講座無料で受講することができます!
東進ハイスクールでは部活も勉強も本気で取り組みたい皆さん一人一人に合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!
お申込みお待ちしております!詳しくはこちらから!
申し込み期限:6月30日まで!