ブログ
2014年 1月 28日 理由づけをしっかりと!
こんにちは、田邨です。
受験生の中には私大の試験直前、もしくはもう始まっているという人もいると思います。
残された1日1日を大切にしてくださいね(^^)
新高2,3生はもう1年後、2年後に照準を合わせて生活をしてください!(^^)
そんな新高2,3生のみなさんに気を付けてもらいたいのが時間の使い方!
私たちには24時間という時間が平等に与えられています。ですが、人によってその時間の使い方は大きく異なります。
有効に時間を活用できている人もいれば、そうでない人もいます。
この差ができてしまう理由の1つに、自分の行動に対してしっかりとした理由づけができているかどうか、ということがあります。
時間がうまく使えていない人はこの理由付けをやってないことがおおいです。
例えば、電車に載っていて寝ることってありますよね?
「眠いから寝る」多くの人はそうだと思います笑。てか、ふつうそうです笑。
でもぜひそこで理由を自分なりにつけてみて下さい。
「電車から降りた後の勉強で集中するため」とか。
テレビを見るにしても、なぜ今テレビを見るのか、気分転換のためなのか?教養を身に着けるためなのか?社会情勢を知るためなのか?
もちろん勉強についても同じです。ただなんとなく勉強していることってないですか?
なぜ今この科目を勉強するのか?なぜこの時間帯に勉強をするのか?といった具合に。
こんな感じで日常のありとあらゆる行動にたいして理由づけをしてほしいです。それでその理由が自分にとって有意義なものであるかどうかしっかり吟味してください!ここが大切!
ここで自分に必要ないと思った行動はやらない!ようにしてください。そうすれば時間の使い方もうまくなっていくと思います(^^)
担任助手 田邨隼人
<志田先生公開授業>
ついにあの数学有名講師、志田晶先生の公開授業が1週間後の2月3日月曜日の19:00から行われます!!
志田先生は数学の本質的な部分を皆さんに気づかせてくれます!
・「答え」ではなく「考え方」を理解するには?
・難関大の入試問題徹底解説
・無駄なステップを省いて計算ミスを防げ!
・数学の面白さはここにある!
講義内容はこんな感じです!(^^)
まだ申し込んでない人は下をクリック!