春休みの過ごし方 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2023年 3月 24日 春休みの過ごし方

こんにちは!担任助手の菅野です。3月も残り一週間となりましたがみなさんお元気ですか??せっかく桜が咲き始めたのに今週は雨が多いみたいですね、、入学式や卒業式まで散らないでいてくれたらなぁと思っています。さて、そんなことはさておき3/18から校舎は8:30~空いてます!!私は朝の勤務に入ることが割とよくあるのですが、朝登校者がとても少ないです!!!学校に来ていると思って朝から校舎きてください!

さて、今回のテーマは春休みの過ごし方ということで、春休みだからこそできる勉強について学年別にお話しようと思います

受験生

英単語と熟語と英文法 !またその話か、、と思われてもおかしくないほど何度も言われていることだと思います。でもそれだけ本当に大切なんだと思って受け止めてください!東進の受験生あ6月から共通テストの過去問演習に入ります。4月5月は新しい生活や授業が始まってちょっと疲れたり、行事があったり、部活をやっているひとは引退試合があったりすると思います。つまり、まとまった勉強時間が取れるのは間違いなく今だです!!基礎を固められるラストチャンスでもあります!英単語帳一冊×2周、熟語帳一冊×2周、文法書一冊×1.5週などやるべきことを決めて基礎固めを早急に終わらせましょう。まだ間に合います!

そして幸いなことに4月には共通テスト本番レベル模試があります。春休み頑張らないといけないのは分かっているけどやる気でない、、という人は4月の模試の目標点を設計図で調べてみてください。ここからは一回一回の模試が勝負です。

新2年生

数1Aの復習をしましょう!!せっかく習った数1Aの知識も2年生になって数ⅡBや数Ⅲが始まると抜けてしまう場合が多いです。春休みにテキストやチャート、教科書などを使って一通り復習するのが理想です。もし全部が難しかったら苦手な分野だけでも構いません。取り組んでみてください。それから、数学に限らずですが受講の確認テストでSS取れてないものがある人はこの春休み利用してSSにしてください!

 

今回は、以上です。次回は田中先生です。お楽しみに!!


ここからは、お知らせです!

ただいま東進ハイスクール千歳烏山校では新高3生・新高2生・新高1生・高0生(東進生でない方)を対象として新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております。受講期間は1月16日(月)~4月10日(月)となっており、春休みを待たずに受講することができます!

お申込み日によって無料で受講できる講座数が異なります。(1講座は90分授業×5回+講座終了判定テストほか)



3月27日(月)までに申込 1講座+高速基礎マスター無料招待

東進ハイスクールでは一人一人に合わせた学習システムを提供しているので、この機会に是非体験してみてください!

過去の記事