ブログ
2018年 1月 28日 センター試験の復習法【数学編】
んこんにちは!担任助手の豊田です^^
受験生の皆さん、体調管理はしっかりしているでしょうか?
先日私は最高38.9度の高熱を出し、
ダウンしてしまいました…
幸いにもインフルエンザではなかったのですが
しんどかったです…泣
最近朝など本当に寒いですよね!
急な冷え込みに体がついていけないと
体調を崩し易いので気をつけてくださいね!
さて今日はセンター試験の復習法【数学編】
をお送りしたいと思います!
センターの数学は大問ごとに
分野がはっきり分かれているので
復習がしやすく自分の力が弱っていた部分を
すぐに修正できます!
もし時間が足りなかったなら、
計算スピードを上げるために
制限時間を設けて問題を沢山こなしましょう!
もし大問の前半は出来たが、後半で点数を落としてしまったら
基本は身についているので
基本事項を応用できる力を身につけましょう!
このように自分がしたミスから
これからの対策を具体的に考えましょう^^
センター試験の数学は問題の誘導に乗ることが
一番時間がかからず正確に問題を解く
近道です。
どの教科も一緒ですが、
受けたまま終わりにしてしまっては
受験生はこれからの入試に、
高校2年、1年生の方はこれからの受験勉強に
この結果が全く活きてきません。
復習をしっかりして、
この結果を最大限今後に活かしましょう!!!
~information~