勉強の計画 | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2022年 6月 8日 勉強の計画

こんにちは!担任助手の仁科です。梅雨になり雨が多いですが、それを言い訳にせず毎日登校できるよう頑張りましょう!

今回は勉強の計画について話していこうと思います。私が受験生の時は校舎に置いてある学習計画シートを使って1週間の予定を立てていました。1週間の計画を決めるとき、私はまず毎日の習慣として寝る前に15分ほど英単語の勉強時間をとるようにしていました。また、先に今週やることを決めてから何曜日の何時から何時までどの教科をやるかを決めていました。1日の中で複数教科に取り組めるよう、また1週間でどの教科もバランスよく取り組めるように考えて計画を立てていました。では、教科ごとにどのように計画を立てていたかを説明していこうと思います。

<英語>

英語は毎日の単語と文法を習慣にしていました。また、この時期は共通テストの過去問を1週間に1年度分解いていました。本来ならばもっと英語の時間を増やせればよかったのですが、私は理科と数学に回す時間が多くこの時期は計画の段階から英語はこれくらいしかやることを決めていませんでした。ただ、長文は毎日読むことで力が付きます。今思えばもう少しだけでも英語に時間を回せればよかったと思っています。

<数学>

数学は自分の使っていた問題集のどの範囲をやるかを決めるようにしていました。この時期は問題集を1周するために問題集の順番通りに範囲を決めていましたが、秋冬は苦手な範囲や過去問をやるようにしていました。また、数学もこの時期は共通テスト1年分を1週間に1回解いていました。

<理科>

この時期はまだ、履修が完全に終わっていなかったので履修を進めることを重視して計画を立てていました。夏以降は数学と同じような感じで予定を立てていました。

ここまで計画の立て方について話してきましたが、私はすべてが計画通りに進むということはめったにないと考えています。ここまでやろうと決めていても難しい問題があって終わらなかったということも多いと思います。おすすめは予定をぎっしり詰め込むのではなく余裕を持たせておいて終わらなかった分をその時間にやることです。それでも計画通りにできなかった場合は潔く次の週に回しましょう。ただ、意識してほしいのはこの時間はこの教科をやると決めた時間に精一杯その教科に取り組めたかどうかです。私は計画を立てないとだらだらと勉強してしまっていたのでこの意識が私にとって計画を立てることの意義だと思っていましたし、後々それが自分は努力してきたという自信に変わります。

これらを参考にして自分なりに計画を立てていってください。

ここまで読んでくれてありがとうございました。次回は林先生です!お楽しみに!


ここからはお知らせです。

ただいま東進ハイスクールでは
6月全国統一高校生テスト(6/12実施)の受付をしています。
共通テストに対応している模試です!


このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門高2生部門全学年部門
に分けられています高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にお申込み下さい!無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
※申し込み期間 ~6/9(木)
お申し込みはブログの最後のバナーから受け付けております!

 

また、ただいま千歳烏山校では東進1日体験を実施しています。
「塾を探しているけれど、正直どこが合ってるか分からない」
そんな方はいませんか?
東進の実力講師陣の授業を無料で受けられるチャンスです!
ぜひ目の前で東進生の1日を体験してみてください!