ブログ
2015年 8月 20日 !全国統一高校生テスト!
こんにちは!!
担任助手の内山です!
だんだんひどい暑さも引いてきて涼しくなってきましたね!
あと二週間弱で夏休みが終わりますね、、
どうでしたか?
自分の夏休みを振り返ってみて、頑張れた!と胸を張っていえますか?
23日の模試で夏に得たものを出し切って欲しいと思います!
さて今回の本題に入りたいと思います。
2015年10月25日
全国統一高校生テスト
を行います!!
簡単に言うと、高1、高2生のみなさんにも、高3生と同じ
センター試験本番レベルの模試を受けてもらいます!!
この模試には3つの特徴があります。
①全国総合順位と学年別順位がわかる!
②合格した先輩の同時期の成績と比較できる!
③志望校合格まであと何点必要かわかる!
なんとこの模試に皆さんを、無料招待します!!
是非受験して欲しいと思います!
教科・科目・時間・配点
–>
教科 | 科目 | 時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
外国語 | 英語 | 80分 | 200点 | |
リスニング | 30分 | 50点 | ||
数学(1) | 数学I・数学A | 60分 | 100点 | |
数学(2) | 数学II・数学B | 60分 | 100点 | |
国語 | 国語 | 80分 | 200点 | |
理科グループ(1) | 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎より2科目 | 60分 | 100点 | |
理科グループ(2) | 物理、化学、生物、地学から最大2科目 | 1科目 | 60分 | 100点 |
2科目 | 120分 | 200点 | ||
地理歴史 ・公民 | 世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済、現代社会、『倫理、政治・経済』から最大2科目 | 1科目 | 60分 | 100点 |
2科目 | 120分 | 200点 |
※ 理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(30分×2科目 計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目分のみの受験はできません。 ※ 理科の選択パターンは以下を参照してください。
●理科の科目選択方法と時間割
パターン | 科目選択方法 | 時間割 | |
---|---|---|---|
A | 理科グループ(1)から2科目 | 17:50~18:50 | – |
B | 理科グループ(2)から1科目 | 17:50~18:50 | – |
C | 理科グループ(1)から2科目および*1 理科グループ(2)から1科目*2 | 17:50~18:50 (*1 受験) | 19:00~20:00 (*2 受験) |
D | 理科グループ(2)から2科目 | 17:50~18:50 (第1解答科目受験) | 19:00~20:00 (第2解答科目受験) |
出題範囲
–>
教科 | 出題範囲 |
---|---|
英語 | 全範囲 |
数I・A | 全範囲 |
数II・B | 全範囲(確率分布と統計的な推測を除く) |
国語 | 現代文、古典 (現代文のみの受験も可能) |
理科 | 各科目とも全範囲から出題 |
地理歴史 ・公民 | 各科目とも全範囲から出題 |
申し込み、質問等は校舎にお問い合わせください!!