頑張っている受験生へ | 東進ハイスクール 千歳烏山校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳烏山校 » ブログ » 頑張っている受験生へ

ブログ

2023年 10月 7日 頑張っている受験生へ

こんにちは!9月はまだ夏の名残を感じる暑さに飽き飽きしていましたが、最近は冷たい風が吹き始め、一段との訪れを感じるようになりましたね:落ち葉:寒暖差で体調を崩してしまうこともあると思うので体調管理を徹底していきましょうね!体調管理も受験生のやるべきことの一つです:目が回る:どうも!担任助手の玉井です!

菅野先生のブログのとおり、共通テストまでのカウントダウンが2桁になりましたね。不安や焦りに駆られる日々がまだまだ続くと思いますが、入試の時、少しでも自信を持って挑めるように勉強あるのみです:力こぶ:これから書くことは皆さんのことを安心させるような意図で書くわけではないので、その点だけ留意してもらいながら読んでもらえたらと思います。私の受験日記みたいな感覚で読んでもらえたら嬉しいです。

もうすでに過去問を解いて第一志望校の合格者平均点に達している人もいるかもしれませんが、大半の人はまた辿り着いていないと思います。私もこの時期は合格者平均点に達していませんでした。単元ジャンルで演習しても間違いばかりで正直心が折れかけたことがたくさんありました。嫌になって担任助手の前で泣いたこともあります。いつもマイナスな感情を抱いてしまう自分のことも嫌でした。なんだか自分だけが長いトンネルの中で孤独に彷徨っているような気がして10月の毎日はしんどかった記憶があります。しかし、そんな毎日でも単元ジャンルで演習は必ずやって、自分の弱点をたくさん見つけて復習したことの繰り返しがいつのまにか自信になっていました。初めて解く第一志望校の過去問も夏休みに解いたのは4割程度だったのに、年度によって難易度は違いますが、8割を安定して取れるようになってきた時は本当に自分のやってきたことが間違っていなかったんだと実感できた成功体験の一つです。今後担任助手から単元ジャンルをたくさんやりましょう!!と伝えられることが増えてくると思います。本当にやって欲しいんです!笑笑自分の弱点ほど点数が大きく上がるものはないです!!私が過去問を解いたとき、点数アップした理由は単元ジャンルのおかげと言っても過言ではないでしょう!もちろん、一問一答や英単語など、これまでと同じようにルーティンとしてやるべきことはやりましょうね:星1:こんな感じで、謙遜しているわけではなくて本当に私はできなかったので、校舎にいる他の生徒のみんなにも負けないように単元ジャンルを頑張りました!当たり前のことですが、頑張れば点数が伸びます。頑張らなければ点数は伸びません、頑張らなかった自分に罪悪感が募っていくばかりです。2択しかないなら自分にとっていい選択をするのみですね〜!毎日平日は5.6時間、週末は1日10時間以上勉強する時間があります。時間を大切にして、後悔だけはしないでくださいね!変わらず応援し続けます!

今回は私からの応援メッセージということで、このへんでおしまいにしておきます:vサイン:

次は傳寶先生です〜!お!た!の!し!み!に〜!


ここからはお知らせです。

 

みなさんこんにちは!

ただいま東進ハイスクールでは

11/5(日)実施の全国統一高校生テストの受付をしております。

共通テストに対応している模試です

このテストを受けることで、自分の実力を測るだけでなく、今後やるべきことが明確化されます!
受験を控える現役高3生の皆様はもちろん、高校2年生、1年生の皆様も新課程入試に対応した形式で受験することができます。

東進生でない方も無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

申し込み〆切 11/2(木)まで!!

お申し込みは上部のバナーから!