ブログ
2016年 3月 30日 過去問の大切さ
こんにちは。
新担任助手の堀口創平です。
今日は過去問の大切さについて書きます。
僕は講座を夏に終わらせることが出来たので夏休みはセンターの過去問を沢山解いて基礎を固めました。
秋からは志望校の過去問を解きまくりました。
過去問を解く理由ってなんだと思いますか?
それは傾向をつかむ必要があるからです
僕は早稲田を6学部受けたので早稲田だけで100年分くらい解いた気がします。
だから傾向をつかめ、本番でも焦らずに問題に取り組むことができました。
逆に抑えの受験校の過去問を解かずに試験に挑戦したら、
国語の大問1つが全部漢字の書き取りで1問も解けずにめっちゃ焦りました。。。
秋から志望校の過去問を始められるように今は受講と基礎、マスターを徹底してやりましょう!