ブログ
2015年 1月 15日 落ち着きましょう。
着々と迫りくるセンター試験。。。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。担任助手の横島です。
私は大学でのレポート5個と迫りくるテスト勉強に追われています。
センター試験センター試験と言われづつけて、
正直うんざりしている受験生もいるのではないかと思います。
このタイミングで余計に焦らせるような話をするのもあれなので、
今回は私がセンター試験の日に持っていたものを紹介したいと思います(^_-)
まずは受験票ですね!これは忘れたら一生のネタになります。
筆記用具、やっぱり鉛筆がおススメです。あとキャップを付けてるとコロコロいかないです。
あとは目薬、ホッカイロ、メガネ、お菓子、おにぎりです。
パンだとおなかに溜まらずテスト中にグーグー鳴って恥ずかしくて集中できなくなるのでおにぎりが良いです。←意外と重要
メガネは、私はコンタクトなのですが、
もし会場でコンタクトに何らかのアクシデントが起こったら前の黒板とかが見えなくなって不安なので持っていきました。
一度だけ模試の時に試験中眠くなったことがあったので、それからは常に目薬を持ち歩くようになりました。
本番の時は休み時間のたびにトイレに行き、伸びをし、目薬をさし、お菓子を食べ、音楽を聴いて
超万全の態勢で試験を受けていました。
音楽と言いましたが、音楽は私にとって受験生活の中で最も大事にしていたものだと思います。
現在も軽音楽部に所属していますが本当に音楽って素晴らしいです。
どんなに心が折れそうになっても、好きな音楽を聴けば立ち直れます。
試験の時も、普段から聴いていた曲を聴いて程よい緊張感を保つことができました。
何回も言いますがホントに音楽大事です。
音楽プレーヤー忘れないでください。
あとは自分がいつもやっていた世界史のまとめノート。
これは毎日持ち歩いていてボッロボロになっていてしかも表紙の裏にクラスのみんなからのメッセージが書いてあるという最強アイテムでした。
本番前に待機している時これを見ていたら、他の学校の人が小声でスゲぇ・・・と話しているのが聞こえて超自信が湧きました。
こういうものも1個持っているといいですね。
あとは東進の校舎でもらった合格パスポートとか、父親が買ってきてくれたお守りとかも持っていました。
みなさんも自分の力を最大限に発揮できるアイテムをそろえてみてはどうでしょうか!
程よく緊張することが大事です(^^)
焦りは禁物ですヨ(^^)