ブログ
2023年 8月 5日 夏休みも折り返し間近です!
こんにちは、担任助手の菅野です。8月になりましたね!!私は夏生まれなので暑さに強いことがちょっとした自慢です。ちなみに我流夏を乗り切る方法は①とにかく水をたくさん飲むこと②頭の中で涼しい想像をすることです(笑)こまめに水分を取るのは本当に重要ですよ~喉が渇いていなくても喉を定期的に潤して脱水症状を予防しましょう!
さて、今回のテーマは「夏休みの過ごし方」についてです!!
7月後半から始まった夏休みにももう慣れてきた頃だと思います。受験生の皆さんには毎日朝登校、閉館下校を何度も伝えてきましたが私が見ている限り実行できている人は10数人です。学校や文化祭の準備があって校舎に来られない人を考慮しても少なすぎではないですか!?
夏休みが始まる前に「夏休みは受験の天王山!」「校舎に缶詰でずっと勉強するらしい」「エコノミー症候群になりそう、、」なんて思っていた人もいると思います。そこまで自分を追い込めていますか??当たり前ですが夏休みを充実したものにするのは自分自身です。受け身でなんとなく校舎に来てなんとなく勉強しているだけでは想像していたような夏休みは来ないどころか、あっという間に9月になってしまいます。夏休みに順応してきた今こそもう一度初心に帰ってみましょう、8月20日には共通テスト本番レベル模試があります。どうしても気が緩んでしまう、集中できないという人は今の自分のままで全教科目標点突破が本当にできるのかどうか自問してみてください。危機感が湧いてくる人がほとんどだと思います。そこまで来たらあとはもう一分一秒惜しんでやるべきことに向き合うのみです!それでもまだ、ふわふわしている人がいたら担任助手に相談しにきてください!力になれるはずです。
ちなみに、私が受験生の時は集中力が切れてきたタイミングでリスニングの大問別を解くようにしていました。リスニングはぼーっとしていると悲惨な点数を取ってしまうため、本能的に注意力と集中力を自分の中に取り戻せます。是非試してみてください!
次回の担当は玉井先生です!お楽しみに~
ここからはお知らせです!
ただいま、東進ハイスクール千歳烏山校では「1日体験」のお申込みを受け付けております。
1日体験では、数ある東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。また、部活と勉強との両立やそもそも何から始めればよいのか、大学受験の仕組みを知りたいといった個別相談も1日体験でできます!
是非この機会に東進の実力講師陣の授業とやる気を伸ばす担任指導を体験してみませんか??
お申込みはバナーもしくはこちらから!千歳烏山校スタッフ一同お待ちしております!