ブログ
2014年 6月 5日 習うより慣れろ!!
こんにちは!
担任助手の薄井です! 😛
6月になりましたね。
6月といえば、受験生の視界にちらつくものがありますね。
何かというと、
そう、模試です!!
模試の前って緊張したり、何やればいいか分からなくなって、
特に対策しなかったりしますよね~ 😥
「模試って結局は実力だから、とりあえず目先のことを片づけてから……」
みたいな感じになりますよね~
わたしも受験生の時はそうでした。 😥
でも、みなさんよく考えてみてください!
模試とは、分かりやすいたとえで言うと、練習試合みたいなものです。
練習試合をしないで、いきなり本番に行く人っていますか?
いないですよね笑
東進のセンター試験本番レベル模試は、偶数月に行いますので、
あと6月、8月、10月、12月の
4回しかありません!!
私が行っていたのは、高速暗記と長文速読トレーニングです!
すごくおすすめです!
模試の前には、自分がどのくらい長文が読めるのか、を確認していました。
長文速読トレーニングは、レベル別、語数別に、長文をパソコン上で読む練習が出来るのです!!
模試の前に行うと良いことは、基礎の復習をしながら、実践の練習を積み重ねることです! 🙂
英語の長文などは「問題に慣れる」ということはとても大切なことなので、
長文速読トレーニングや、
センター第問別演習などを活用して、
センター試験の問題に慣れよう!!! 😉