ブログ
2014年 5月 14日 私はこうしてた!~私大理系version~
こんにちは!
担任助手の村上です! 😛
みなさん最近はどうですか?
あたたかくなってきたと思ったら夜は冷え込んできて洋服にこまりますね…(*_*)
風邪には気を付けてくださいね! 😥
それでは本題ですが…
本日のテーマは模試の復習方法、ということで! 😉
わたしの復習法をご紹介しようと思います!
参考程度に聞いていただけると嬉しいです! 🙂
私は理系なので英語数学理科で受験しました。
英語は文法問題は参考書などを用意して間違えた問題を確認していきます。
※ここで注意することがあります!※
そのときに参考書に印をつけます!!
なぜかというと、そのことによって後からどこが弱いのかが一目でわかるからです。
さらに間違えた問題だけ簡単にノートに書き、同じ問題を2度と間違えないようにしていました。
次に理系のかなめ、数学と理科!
まずはどうして間違えたのか探ります。
計算ミスであったなら、
「どんなところで計算ミスしたのか?」を考えます。そして復習はさらっとおわらせます!
「考え方からわからなくて間違えてしまった…」
という時は、答えをよくよんで理解します。
そして時間を置いて同じ問題を解きます。もちろんそこでは満点を狙いましょう! 😛
時間があれば、理科に関しては特に参考書等で似た問題も解いておきました。
私はこのようにやっていました! 😛
人それぞれにあったやり方は異なると思うので、たくさん試して見て自分にあったやり方を見つけてください!
何かあればすぐに相談してくださいね!
部活生招待講習もやっています↓