ブログ
2013年 12月 14日 目標について
こんにちは!!武川です。
本日は目標についてお話します。
皆さん、最近グループ面談や合格設計図で目標の設定を毎回行ってますね!!
達成しようと思ってはいるけどなかなかできない人が多いと思います。
そこで目標達成において大事なことを今からお話ししようと思います。
まず一番大事なのはモチベーションの維持です。
目標を決めた瞬間はみなさん「よし!やろう!」という気になると思います。
しかし、だんだん時がたつにつれその目標への意識が徐々になくなっていく傾向があると思います。
だからこそモチベーションを維持する方法のひとつとして
ルーティーンワークとして、一日の振り返りをすることです。
今日一日どんな生活でどんな目標があったか、それを達成できたか
これを毎日確認でき、確認しないとむずむずするぐらいまでいったらもう完璧です。
そうすることによって毎日、目標確認出来、モチベーションも持続しやすくなります。
ぜひ、一日の振り替えりノートのようなものを自分で作って活用してみてください。
もう一つの方法としては、その目標を達成するために何ができるかを考えることです。
例えば向上得点週間目標2点を設定したならば、受講は最低でも四コマ受講をしなければならないし
すべて確認テストをSSにしないといけない!だから必ず一発SSにこだわろう!
そう思うことができると思います。
この二つを自分の中で落とし込んでいけば間違いなく目標に対する意識は変わります。
目標達成を積み上げていくことが第一志望合格への第一歩です。
第一志望合格へ駆け上がろう!!!
担任助手 武川