ブログ
2015年 2月 12日 残りの受験を大成功させるためには?
こんにちは!武川です!
いよいよ受験もどんどん本格的になってきましたね!
調子はそれぞれあると思います!
『ノリノリですよ!』という人もいれば、『もう受験なんていやだ』という人もいると思います。
今回はその人たちを対象にお話させて頂きます。
①『ノリノリですよ』という人
すごく調子はよい感じだと思います。その人は是非、よかったときのイメージをずっと残していてください。
そして、よかった時のことを何かノートに書いて視覚化してみるとすごくよいです。
文字に書くと不思議とそのときの感情であったり、心理状況を容易に思い出すことが出来ます。
そうすることでよかった時のイメージつまり、成功するときのイメージを描くことが出来ます!
是非、よいイメージを残してこのまま突っ走ってください!
②『もう受験なんていやだ!』という人
僕もあるのでその気持ちはすごく分かります。
頑張ってきたことに対して対価がないことは非常に悔しいですし、言葉にならない叫びのようなものがこみ上げてきますよね。
そういう時は一度思いっきり泣いてみるのも手ですね。
泣くと人は感情を整理することが出来るとよく言われますし、本当につらいときは感情を爆発させたほうがよいです。
その後冷静になって物事を考えていきましょう。
そのときの考え方として今まで頑張ってきた自分を認めてあげましょう。
あれが悪かった・これが悪かったといまさら考えたところで自分自身を追い込みさらにつらくなるだけです。
自分を認めて、自分がすべきことを書き出して行きましょう。そして優先順位をつけて取り組んでいきましょいう。
実際、
人間は失敗したときに一番成長します。
その失敗が大きければ大きいほど成長します。
ピンチはチャンスです。長い人生で見たらその今のつらい出来事は面白い話となります。
人生をストーリだと考えて逆境を楽しみましょう!
この受験人生が終わったらもっと自分の夢のために努力できる最高の大学生活が待っているはずです!
最後まで全力で最高の笑顔で最高の感謝をして挑んでください!
皆さんとまた笑顔で校舎で笑い合えるのを楽しみにしています!!
担任助手 武川 広樹