ブログ
2014年 4月 29日 模試付近の私の過ごし方①
みなさん、お久しぶりです!!^^♪
担任助手の床爪です。
なかなかブログを書くチャンスをもらえなくて・・・なんでだろう??
字が汚いからかな??あ、PCだから関係ないか^^:
さて本題ですが、模試付近の過ごし方 についてお話できらたと思います。
まず前提として、私はスポーツも勉強も「目標に向かう」という点において一緒であり、違いは頭を使うか身体を動かすかの違いであると思っています。
私はサッカーをしていたので、サッカーに例えてよいですか?
サッカーの公式戦は、入試本番、練習試合は模試におきかえます。
そうです、模試は練習試合なのです。
部活生のみなさん、練習試合の前に何をしますか?
何もせずに練習試合に臨みますか?
部活生のみなさん、練習試合のときは何を意識しますか?
何も考えずに練習試合に臨みますか?
違いますよね。
試合の前には、必ず近頃の練習で習ったことをチェックするでしょう。
そして前回の試合の反省点も確認するでしょう。
そしてそして、練習試合はすべて公式戦を意識して臨むでしょう。
模試も一緒です。
模試が近くなれば、近頃の授業で習ったことをもう一度確認してください。
前回の模試で間違えた箇所を見直してください。
そして、入試本番を意識して受験してください。
まとめますと、模試付近(前と後)は、
今までの授業で習ったことの確認、前回の模試で間違えたところの確認、
模試後には今回の模試の反省、次回の模試までにやるべきことを明確にする
ことが大事だと思います。
こう考えると、勉強もスポーツも、似ていますね。
さあ次回の模試は5月にあります。
ただ模試を受けるのはもう無です、模試だけに。