ブログ
2020年 8月 3日 模試の復習法・活用法 ~英語編~
こんにちは!!!
千歳烏山校担任助手の牧瀬です。
いよいよ8月に入りましたね。ここからとても重要な1か月が始まります。
8月の共通テスト模試を直近の目標にして、頑張りましょう!
今日は日本史の模試の活用法について話してくれた菅野さんに続き、
英語の模試の活用法について話したいと思います。
まず、模試で出てきた知らなかった単語は小さめの単語カードなどにまとめて
筆箱などに入れておくといつでも復習出来ておすすめです。
特に共通テスト模試で出てくるような単語は頻出のものが多いため
辞書を引いた際に 一発で覚える という意識を持ってみてください。
また、単語調べをする際にあえて紙の辞書を使うと
自分の手を動かして調べるため印象に残りやすくより記憶に残ったように感じました。
電子辞書より多少時間はかかりますが、暗記が苦手な人などは
ぜひ一度試してみてください!
次に、模試の際にわからなかった文法や熟語についてですが
これらは一つのノートにまとめて記録しておくとよいです。
こうすることで次の模試の前や受験直前期などにもまとめて思い出すことが出来、
効率よく自分の苦手なものを記憶することができます。
英語は1日だけ長時間勉強したからといって突然点数が跳ね上がるような教科ではありません。
毎日の積み重ねや、模試の復習の際の地道な辞書を引くといった作業を
コツコツと続けられるかどうか が重要なカギとなると思うので
そのことを頭において復習に取り組んでみてください!
以上が私からのアドバイスです!!
次回は大平さんが生物の復習法について話してくれます。
お楽しみに!!
________________________________________________________________________________
好評につき緊急開講!
夏期【特別】特別招待講習
申込期間2020年8月3日~2020年8月10日
受講料のところは2講座無料招待(38,500円相当)です。