ブログ
2016年 11月 3日 模試の復習の仕方
こんにちは!堀口です。
昨日はすごい寒かったですね(T_T)
もう冬です。
先週末は木更津のアウトレットに行き冬服をいっぱい買いました!!
だから堀口は今週機嫌がいいんです!!!(笑)
みんなどんどん喋りかけてくださいね(笑)
さてさて、
今日は模試の復習の仕方について書きたいと思います。
日曜日は全国統一高校生テストでしたね。
出来栄えはどうだったでしょうか!?
いろんな結果の人がいると思いますが、
模試の後に最もやってはいけないことは、
受けっぱなしで終わることです。
受けっぱなしだと受けた意味が全くありません。
みなさんにやって欲しいことは
復習と自己分析です。
私は自分の苦手な部分を洗い出すために模試を利用するべきだと思います。
例えば、
英語の大問2の点数が悪かったら文法苦手だから、文法の復習しなきゃなーとか。
世界史のイスラム苦手だからイスラムだけ年代ごとにまとめなおそーとか。
このような自己分析、復習ができる生徒が伸びる生徒だと思います。
私がお勧めする復習の仕方は
わからなかった知識を参考書に書き込むことです。
これから難しい模試を受け始めると参考書にも載ってない部分が多くあります。
解説を読んで一問一答の該当するページに書き込むなどしていって欲しいです!
今回の模試を有効活用して次の模試につなげましょう!
~information~