ブログ
2018年 2月 12日 校舎紹介~グループミーティング室編~
皆さんこんにちは!!
担任助手の内山です!
ここ二日暖かい日が続きましたが、
今日からはまた冬の寒さに逆戻りしてしまうそうです、、
インフルエンザがA型・B型両方とも流行しているみたいなので、
皆さん体調管理に気をつけていきましょう!!
さてさて、、
今日は校舎の中の
グループミーティング室
と言うところを紹介したいと思います!!
グループミーティング室とは!
の前に、
グループミーティングとは?
と言うことを話したいと思います。
グループミーティングとは、
週に一度、30分、
同じ学年、同じ志望の生徒5~6人と担任助手1人(グループ)で
日々の学習の進捗を確認したり、
短期間の学習予定を立てたり、
みんなで勉強や受験に関する
悩み、質問などを共有したりする場です!
そして、それを行う場所がグループミーティング室なのです!
グループミーティング室では同時に2つのグループがミーティング出来るように仕切られています。
実際はこんな感じになっています!
グループミーティング以外にも、
各グループから選ばれたグループ長たちが集いグループ長会議を行ったり、
校舎イベントの実行委員会を行ったり、数学特訓会と言うものを行ったり、
色々な活動をしています!
仕切りを上げるとこんな感じになっています!
グループミーティング室がどんな場所なのか、イメージできましたか?
明日は、深海担任助手からグループミーティングについて、
どうしてやるのか?
実際にどんな話をしているのか?
などなど、、詳しくお話してもらいます!
どうぞお楽しみに~!!