ブログ
2017年 4月 26日 暗記物の良い暗記方法
おはようございます!担任助手の植田です。
今回は生徒から要望のあった
「暗記モノの良い暗記方法」
について話したいと思います。
私は理系だったので、
どのようにして化学の無機などの暗記をしていたかを話したいと思います。
先ず、重要な事はただ暗記するだけでなく、
しっかり、原理を理解することが大事なのだと思います。
私は裏紙にテキストに書いてある原理や構造式などを書き起こし、
説明などが出来るようになるまで1人でぶつぶつ声に出して暗記していました。
原理さえ理解してしまえば、暗記しなければならないことも減りますし、
無機の計算問題などもスムーズに解けるようになります。
ほかにも沈殿に関することなどは語呂合わせを作ったり、ネットで調べたりして
覚えると、うまく覚えられると思います。
自分が使った語呂は聞いてもらえればいくらでもお教えいたしますので
ぜひお聞きください!
明日は「文系科目の暗記方法」についてです。
是非読んでくださいね!
今日もテンション上げて、乗り切って行きましょう!!