ブログ
2014年 6月 8日 普段のスタイルを貫こう!
こんにちは!担任助手の日戸です。
最近キャンパス内の公園によくいるのですが、気温が高くなってきたので蚊が多くて困っています。
蟻とかテントウムシの幼虫とかよく分からない虫も沢山います。虫好きにはたまらない環境です。ちなみに私は虫が好きではありません。。。
さて、模試の前にどんな勉強をしていたかについて書いていこうと思います。
ぶっちゃけてしまうと、、、
私は模試の前だからといって特別な勉強はしていませんでした。
皆さんは今受験本番に向けて勉強していると思います。
ということは模試の前だろうと模試の後だろうとその勉強は受験本番のためのモノです。
お分かりいただけますでしょうか?
模試は本番の試験の練習です。
すなわち普段から勉強していれば特別な勉強など必要はありません。
もし模試の成績が悪かったなら、それは勉強の仕方が悪かったり、勉強不足だからではないでしょうか?
模試は、普段の勉強にどんな悪いところがあるのか、
教えてくれる良いアイテムなのです!!
ただ、特別な勉強は必要ないと思いますが、
受ける模試の出題形式や出題傾向を掴むことは有効です。 😛
なので、模試の前だからといってやることは出題形式、傾向の把握だけで十分です。
みなさんの普段通りに、一生懸命勉強しましょう!