ブログ
2014年 4月 5日 新学期に向けて。
こんにちは!
担任助手の仙木です(*^_^*)
昨日はひどい雨でしたね・・・
皆さん風邪などひかなかったでしょうか?
一晩たった今日はとっても良いお天気!勉強日和です!笑
ということで、そんな今日の話題を発表していきたいと思います。
ずばり!
【定期試験と受験勉強の両立】
です。
せっかくこれから受験勉強頑張ろうと思っていても
一、二か月後には定期試験がやってきます。
テスト期間だから、受講がストップしてしまう・・・
受験に使わない教科の勉強が重たい・・・
こんな風になってしまわないためにも!
新学期が始まるまえに今からしっかりと計画をたてましょう。
例えば・・・
国語・数学・英語など主要な科目は、単語、公式など
基礎を徹底的に覚えて、テスト範囲に合わせる勉強をしなくてすむようにする。
受験に使わない科目は
授業中に覚えてしまう!
ノートに書いた文字を頭のなかで何回も暗唱する・授業で扱った問題をすぐに解きなおす
(これは千歳烏山校のOGの話を参考にしました)
こういったことを習慣的にやって
テスト前はノートを見返す程度で済ませれば
いつもテスト対策をしていた時間で受験勉強がいつも通りできるはずです。
単語をいつまでに終わらせるのか?
授業の復習はどの時間を使ってやるのか?
ぜひぜひ、今考えてみてください。
その時になってから考える、のではなく
先を見越して今動く!という習慣をつけましょう(*^。^*)
どうでしたか?
少しでも皆さんのお役にたてれば嬉しいです。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう♪
担任助手 仙木ひな