2013年 4月 6日 新学期が始まるにあたって
こんにちは^^ 爆弾低気圧が接近中でも負けずに勤務しています、床爪です。
今週末は天気が大荒れになるそうで・・・ もう桜も散ってしまいますね><
桜が散る頃、高校生の皆さんは新学期がスタートします。
高3生はいよいよ受験モード全開。
高2生は文理に分かれてより濃い内容の授業展開。
高1生は大事な受験勉強の基本部分の授業。
どの学年にとってもスタートは大切です。
皆さんには、新学期を迎えるにあたって、やってほしいことがあります。
それは、「目標を立てること」と、「リズムを作ること」です。
新学期はちょうど切り替えの時期なので、ただ迎えるよりもしっかり新しい目標を立てることが大切です。
春休み中にできなかったことをどう補っていくか。
特に高3生は本当に1日1日が大切になってきます。時間を無駄にしないためのも、しっかり当面の目標を立てて勉強に励みましょう。
「リズムを作ること」とは、簡単にいうと生活習慣を作ることです。 夜寝る時間、朝起きる時間を決め、規則正しい生活をする。高校生ならできるはずです。
また、学校の時間割を見て何曜日の何時から何をするかも決めたほうがいいと思います。
しっかり自分のroutineを作ることが出来れば、勉強の効率ははるかにアップしますよ!!^^
床爪